森林生態系へのオオカミ再導入に関する私見

「鹿の増加を抑制する為にオオカミを導入しよう」という主張に対して、「オオカミの再導入には、多大な労力と予算が必要であり、オオカミの再導入はシカを管理するための安上がりな手段にはなり得ないことを認めるべきである」という自分の主張をまとめました。
19
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

私は日本の森林生態系にオオカミがいてくれたらいいなという気持ちを持っています。その一方で、オオカミの再導入を実現するためには、多大な労力と予算をかける必要があると考えています。今の日本の野生動物管理体制でそれが可能かと言えば、そんな余裕は無いだろうと思っています。

2013-10-06 23:29:03
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

シカの管理に手が回らないならオオカミに肩代わりしてもらおうという意見を聞くと、そもそもの前提が違うだろうと思ってしまいます。「オオカミ再導入の実現に向けて、野生動物管理に欧米並みの予算と人員を確保すべきである」という意見であれば、心から同意できるのですが。

2013-10-06 23:33:48
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

「オオカミは人を怖れるので、人に危害を与える心配は無い」という意見もありますが、ほんの10年程前は、「ヒグマは基本的に人を怖れるので、こちらの存在が分かるようにしてやれば、向こうから避けてくれる」と言われていました。それが今、人を怖れない新世代ベアーズの存在が問題視されています。

2013-10-06 23:39:12
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

オオカミについても、常に人間がオオカミに対して十分な抑止力になりうるだけの捕獲圧をかけられなければ、人を怖れなくなったオオカミが人に危害を及ぼすようになる可能性は十分にあると思います。

2013-10-06 23:44:12
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

今現在、シカの頭数管理や、クマが人里に接近をしないようにコントロールすることすら出来ない日本の野生動物管理体制では、オオカミの再導入に取り組むことなど夢のまた夢に過ぎないと思います。

2013-10-06 23:48:21
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

オオカミ再導入論者の皆さんに期待するのは、オオカミの再導入はシカの管理を肩代わりさせるための安上がりな手段では決して無く、オオカミの再導入自体が、日本の生態系を本来の姿に再生するために、多額の予算と人員を投入し、時間をかけて達成する価値のある事業であるという主張です。

2013-10-06 23:54:37
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

ところで、ここまでの話ではオオカミの再導入自体が外来種の移入に当たるのではないかという問題にはあえて触れませんでした。オオカミを再導入するなら、まずは我が国の野生動物管理体制の強化が前提なので、大陸からのオオカミが外来種かどうかという問題はその過程で議論すれば良いと思います。

2013-10-07 00:03:32
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

まあ率直に結論を言えば、シカの管理にすら手が回らない今の我々に、オオカミを再導入する余裕など無いというというのが正直なところです。単純に、いざ問題になったらオオカミを撃てと言われたとしても、対応できる狩猟者がどれだけいるのか? という事を考えても相当無理のある話だと思います。

2013-10-07 00:10:48
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

オオカミの再導入に 「多くの資金・人材投入が必要となる」と認めた点は評価したい。この主張を個人への反論ではなく、広く世に問いかけるべきだと思う。 → 【反論】「知床に再導入したオオカミを管理できるか」(米田政明2006)に関する疑問 bit.ly/188JPCv

2013-11-28 16:32:12
桔梗屋@Deer Culler @r_kikyoya

トキの再導入のように、多くの国民の支持が得られ、環境省が動かない限り、オオカミの再導入は決して実現しないだろう。「オオカミの再導入は多額の税金を投入して達成する価値のある事業である」という主張が多くの納税者に納得してもらえるかどうか、という視点が日本オオカミ協会には必要だと思う。

2013-11-28 16:44:36