PDF入稿で印刷会社にコストダウンは要求できるか?

印刷会社ではRIPに流し込む際に、中間ファイルとしてPDFを書き出しているらしい。 であれば、PDFで入稿すればその分コストダウンできるんとちゃうか? ということに対しての考察。
33
Y2k @Y2K2558

@cozi_cozy 間に知識のない営業が入ることでおかしくなったりってありませんか?私は昔受ける側にいて大変苦痛でした。下手するとデータの保管場所と勘違いしてるとこもあり。論外ですけど

2010-11-27 09:54:58
こじこじ🍁 @cozi_cozy

PDFの件、それをやることによって誰が得するかというよりみんなが得にならなきゃ意味ないのよ。現状がけっしてみんなハッピーになっているとは思えない。制作会社が出すカンプはカラマネもできていない。データは適当。印刷会社が色味変更や印刷適正に合わせデータ修正。結果お客は長納期高コスト。

2010-11-27 12:54:15
こじこじ🍁 @cozi_cozy

この負のスパイラルを変える一つの手法として完全なPDFの入稿という方法があるわけだ。これがベストでは無いと思うし、これしか無い訳でもない。やるなら今。クライアント主導で導入するか制作会社主導で導入するか。制作主導であれば印刷品質までを請け負い印刷会社を下請けとして使う方法もある。

2010-11-27 12:59:02
こじこじ🍁 @cozi_cozy

PDF入稿にするからコストダウンを要求できるか、という点については、「完全な」PDFであれば印刷会社のリスク、工数は確実に削減できている。それでもコストダウンできなければ、安い印刷会社に変えればよい。PDF通りの印刷であればクレーム受けない印刷会社であれば幾らでも安い所はある。

2010-11-27 13:07:53
こじこじ🍁 @cozi_cozy

川上工程に関わっている人は、川下工程で起こっていることを知らない。川上工程の大変さもあるけれど、それを理由にいわれなきリスクと責任を川下工程に送ってはいけないのだよ。

2010-11-27 13:21:09
こじこじ🍁 @cozi_cozy

【正しいPDF入稿の為に必要なリソース】Adobe CS2以上 Acrobat Professional カラマネできているプリンタ(ターゲットは汎用的なものがいいかな) 印刷工程を正しく理解して、正しいデータを作ることができる知識

2010-11-27 13:26:19
ものかの @monokano

DTPにデジタル化して誰でもできるようになったというのは大きな勘違いで、誰でもできるようにするため「誰でもできるわけではない作業」を製版工程へ押し付けているだけなんだよね。 http://togetter.com/li/72973

2010-11-27 13:29:22
窮狸校正所 @mori_taksi

@cozi_cozy 私は水源地から中流域まで担当しているんですが、川下のことをもっと知らないといけないんですね。河口から先のこともですけど。

2010-11-27 13:40:40
@urayasubabynavi

@cozi_cozy 印刷に限らず、すべての仕事に言えますよね^^ 営業・事務・工場・開発いろいろな立場の人が社内や取引先にいますが、次に仕事を渡す相手が困らないような仕事をするべきですよね。…とわがままな営業マンにイライラしていた私が言ってみます(笑)

2010-11-27 13:41:33
こじこじ🍁 @cozi_cozy

@mori_tacsi 川下工程の作業内容も理解していただけるとお互いメリットが生まれるはずです。

2010-11-27 13:47:46
こじこじ🍁 @cozi_cozy

@urayasubabynavi 部門間、工程間の無駄をなくす、というのはどの業界でも同じなのでしょうね。工程が重複すればムダになるし、重ならなければロスになり、事故リスクが高くなる。コミュニケーションでフォローできる部分もありますが、基本は工程設計かと思います。

2010-11-27 13:49:52
fk at roof @roof_fk

「正しいPDF」←マジックワード

2010-11-27 14:06:18
fk at roof @roof_fk

「正しいPDF」→印刷通販のPDF入稿マニュアルで作ったPDF? と言ってみる。

2010-11-27 14:08:06
fk at roof @roof_fk

「正しいPDF」→Acrobat Pro 7以降の「プリフライト」でOKなPDF? とも言ってみる。

2010-11-27 14:11:58
fk at roof @roof_fk

@cozi_cozy デザイナーです、横からすいません。以前、3社ほどのプリプレスの方々に、「そちらにとって正しいPDFとはどういうフローで作成したモノを指すのですか?」と聞いたところ、3社とも違った答えが帰ってくるような時期がありました。つまり、お互い最低限確認しようよ、と。

2010-11-27 14:28:53
fk at roof @roof_fk

G社やY田印刷のPDF入稿マニュアルがデファクト化しつつあると思っているのは俺だけですか?>正しいPDF

2010-11-27 14:36:09
fk at roof @roof_fk

しかし不具合のないPDFってのは、かなり気を遣って作らなければならないケースが多い。デザインそのものにかける時間が削り取られていると感じているデザイナーは少なくないのではないだろうか。

2010-11-27 14:45:22
ちょいと @tyoito

私の勤めている印刷会社もずいぶん前から同じ議論をしています。 結論は「DTPの知識がある印刷会社の営業」と「印刷会社を下請けと捉えずに協力会社と考えてくれるクライアント」の協力体制の元で共にリスク回避や.. http://togetter.com/li/72973

2010-11-27 14:58:34
こじこじ🍁 @cozi_cozy

@roof_fk PDFなんて極論いえば何だっていいんですよ。その出力用結果に制作側が責任を持てれば。ただ、印刷会社に言い訳を言わせないためには最低限X1aの規格を満たせれば良いかと。ここで重要なのは出力結果に制作側が責任を持つという事です。

2010-11-27 15:01:23
こじこじ🍁 @cozi_cozy

@roof_fk もちろん印刷会社が社内で運用、推奨している仕様は異なっていて当然です。どれが正解でもないし、どれも間違いではないです。

2010-11-27 15:04:24
こじこじ🍁 @cozi_cozy

@hhayashibe そうですよね。どこの工程もその工程なりの知識、技術が必要で、他の工程を理解しておく意味はあると思います。

2010-11-27 15:07:06
いそGさん @ISO_1970

@cozi_cozy 同意です。作業フローが本当に減るのであれは当然コストもさげられます。印刷会社の私としては、コスト削減もうやめてくれって言いたいですけどね。外資系はドライに強行しますが、間の代理店や制作会社が困ってしまうことが多いように思います。

2010-11-27 15:28:30
今出川潤 @imadedede

うちは同人誌を PDF で作る。サイズと、画像の解像度と CMYK 分割をチェックして、あとは QuarkXPress の設定を PDF/X-1a にして書き出し。これで良いなら結構簡単。最終的にはコピー本だけどね! http://togetter.com/li/72973

2010-11-27 15:44:14
いそGさん @ISO_1970

@cozi_cozy 完全データ入稿といいながら、不完全データ入稿というのがまだまだ多いのです。特に商業印刷系は。クライアント、代理店、制作会社、印刷会社のギャップを上手に埋めないと。データどおりにただ刷るだけってのも、簡単なようで意外と大変なのよ。。。ゆるく流してくださいまし。

2010-11-27 15:50:03
Kznr_ito @Kznr_Ito

何年も前にやった話ですが、結局データが信用できなくて余計な手間がかかるからやめようという結論になった。なぜか値段は下がったままだった。http://togetter.com/li/72973

2010-11-27 16:31:22