セクハラの線引・認定と、そのリスクを誰がどのように受け持つべきか

4
@sunasarasara

「セクハラは関係性による」としか言いようが無い派なので明確な線引きなんて無理だと思ってます。法律以外。

2014-10-15 12:29:41
みりおんせーじ @millionsage

@ao_shichiro 親密性を前提とした何か(コミュニケーション)をしようとするなら、そのリスクは能動側が持つべきというのがハラスメント概念ではないでしょうか。受け手側に告発するしない拒否するしないの責任を押し付けるのが不適当というのが権力関係のハラスメント概念では。

2014-10-15 12:54:59
春原広規提督@スコ @sucoHR

セクハラに関しては個人差もあるからなんかもう難しすぎてシンプルに「嫌だと思ったら」というしかなくなってるからねぇ

2014-10-15 12:57:35
@ao_shichiro

@millionsage そうですね。女性がキモいと思ったときは仕掛けた男性が謝罪するべきだと思います。

2014-10-15 12:58:05
@ao_shichiro

その通りなんだけど、女性が嫌だと思ったら全部セクハラなんてのはさすがにおかしいでしょというのは誰もが了解できるところなので、基準を作ろうということになり、でもセクハラかどうかは関係性によるので、結局は個々のケースを具体的に総合考慮で判断するしかない。

2014-10-15 13:02:23
魂木波流 @ninian_oneill

イケメンでもセクハラやって許されるわけねぇだろ。

2014-10-15 13:04:15
みりおんせーじ @millionsage

@ao_shichiro 思ったことを直接に他人が知ることはできません。「キモいとはっきりた表明すること」を弱い立場の人間の責任とするのはよくないというのが、繰り返しになりますがセクハラ概念と考えます。ルールや例示が行われ窮屈になる。それを乗り越えるリスクは強い立場の責任すべき

2014-10-15 13:08:29
みりおんせーじ @millionsage

これはセクハラだと表明するリスクではなく、これはセクハラではないと思うことをこそリスクとすべき。というのがハラスメント概念では。

2014-10-15 13:10:30
@ao_shichiro

@millionsage たしかにそれは一つの考慮すべきことですね。しかし、崎村さんが言っていたように予め作られた基準によって内心に関係なく判断するとなると、非難されるべきでない人がセクハラ加害者とされてしまいます。両者に配慮した制度である必要があります。

2014-10-15 13:15:03
@ao_shichiro

@millionsage 議論の終始はこちらです。 twitter.com/ao_shichiro/st… 最後のところに僕が穏当だと思う形を書いていますが、あなたの意見は考慮されてしかるべきだと思うので、匿名での請求を可とすることでバランスがとれるのではないかと今のところ考えます。

2014-10-15 13:17:34
@ao_shichiro

@millionsage 終始は上記リンクと、このツイートに連なる前のリプでしたすみません。

2014-10-15 13:27:09
深山 @aobott

セクハラに限った事じゃないけど されて嫌なことを嫌と言っても「怒る程じゃない」「これくらい皆我慢してる」「寧ろかまってもらえて嬉しいだろ?」みたいな事抜かす奴は何処にでもいるし多分いなくならないとおもう

2014-10-15 23:03:03
みりおんせーじ @millionsage

"相手と自分との距離感を考えて行動しましょうという実に簡単な話だなあ"

2014-10-15 23:49:24