渡邊芳之先生ynabe39 の「「メンタル」というのは「偶然の勝敗」に後付けする説明なのではないか。」

すべてのことが「メンタルな問題」に還元される社会では「メンタルが他の人と違う」ことによって排除される人が増える。 by 渡邊芳之
10
渡邊芳之 @ynabe39

千の風になって。

北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39

渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日本の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。
http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之

渡邊 芳之 -帯広畜産大学-
http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

 

渡邊芳之 @ynabe39

駅伝でも吹奏楽でも仕事でも「みんなの心をつながなきゃ成功できない」ことになってるんだから、「他者と心をつなぐ能力」の低い人は排除されるよね。

2014-10-19 08:15:56
渡邊芳之 @ynabe39

「悔しさをバネに再チャレンジ」するためには「悔しさを感じられる心」が必要。

2014-10-19 08:17:26
渡邊芳之 @ynabe39

すべてのことが「メンタルな問題」に還元される社会では「メンタルが他の人と違う」ことによって排除される人が増える。

2014-10-19 08:19:29
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

クラスのまとまりを大切に…という高校生に、どうしてクラスがまとまってなきゃならないの?と尋ねるのはイジメになってしまいそうなので、高校の先生に尋ねた。ゴミを見るような目で見られた。

2014-10-19 08:29:06
匿名希望 @kyokonaisonzai

@ynabe39 「他者と心をつなげられる」社会的弱者と「他者と心をつなげられない」社会的弱者とでは、前者よりも後者のほうが悪印象を受けやすいでしょうね。

2014-10-19 08:31:50
渡邊芳之 @ynabe39

勝負や成否に「メンタル」が重要になるのは他のことでの差が非常に小さくなった時である。力比べで大人が勝って子どもが負けるのをメンタルの問題と考えることは少ない。

2014-10-19 08:31:58
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

ある日の学生との対話。「うちのクラスってまとまってないですよね」え、大学のクラスってまとまる必要あるの?まとまって何するの?まとまらないとどうなるの?「先生、もうわかったから黙っててください。」 対話になってないしwww

2014-10-19 08:33:54
渡邊芳之 @ynabe39

天才博士もときどきウソを書く。「頑張ってうまくいけば吉」だろう。

2014-10-19 08:47:04
天才博士bot @uso_tuki

頑張るポーズを見せるとなお吉じゃ

2014-10-19 08:47:55
渡邊芳之 @ynabe39

「メンタル」というのは「偶然の勝敗」に後付けする説明なのではないか。

2014-10-19 08:50:15
渡邊芳之 @ynabe39

「作業や仕事のパフォーマンスに関係してメンタルに言及すること全般に反対」というのは心理学者だからこそ言うべきこと。

2014-10-19 09:05:32