昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「hideの未発表曲をボカロで再現」に対するボカロクラスタの反応

備忘用にまとめておきました。まぜておきたいツイートなどありましたら、お気軽に更新してください。 参考:「hide、未発表曲をボカロで再現」に対するファンの反応 http://togetter.com/li/735766
6
だいすけP@北海道のボカロP @Daisuke_P

ヤマハの「VOCALOID」で、hideの未発表曲のボーカルパートを再現 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社 jp.yamaha.com/news_release/2… ミクが出始めてきた頃から「故人の声を再現出来るようになるかもしれない」と思ってたのが現実味を帯びてきたな。

2014-10-23 12:55:30
だいすけP@北海道のボカロP @Daisuke_P

そのうち美空ひばりさんの声もボカロ化出来るんじゃないかな。

2014-10-23 12:59:37
れんちるーと @lenchroot

故人の声を編集して利用することには倫理的な抵抗感があるという話もあるけど、技術の進歩という面からは素晴らしいことには違いないだろうな……:ヤマハの「VOCALOID」で、hideの未発表曲のボーカルパートを再現 ヤマハ株式会社 jp.yamaha.com/news_release/2…

2014-10-23 13:04:19
れんちるーと @lenchroot

(承前)あと死んでいない人の声でも、技術を悪用して本人の名誉を傷つけるような使われ方をする「音声版アイコラ」が蔓延する危険もある……。

2014-10-23 13:05:56
れんちるーと @lenchroot

たとえば人工の筋肉や骨が思い通りに作れるようになって、「カール・ルイスの肉体を再現したアスリートロボット」(世代がわかる人物チョイス)がたとえ世界新記録を叩き出したとしても技術スゲーというだけで、人間が走った時のような感動とはおそらく違うやん?(続く)

2014-10-23 13:32:08
れんちるーと @lenchroot

(続き)そういう点からすれば、VOCALOID技術がどれだけ発展しても人間の歌手の上位互換になったり役目を奪い取ることはないと改めて思うのでした。VOCALOIDならではの表現が進化することはあっても。

2014-10-23 13:32:17
ざ_な_く&890P@eR @z_n_c_890_P

hideの新曲の件、一部のニュースサイトで見られる見出しが『hideの新曲、ボーカルはなんとボーカロイド』になっているらしいのですが、誤解を招きそうですごく心配…hideをボカロ化して起用だから完全に間違いではないけど…

2014-10-23 14:24:24
エンゲルバーグP🌗暴愛への賛美𝕏 @You_T_ShowRaku

【殴り書きコラム】故人のボカロ化についてどう考えるか。 wp.me/p4TH09-f5

2014-10-23 15:27:26
リンク VOCALOID Link 【殴り書きコラム】故人のボカロ化についてどう考えるか。 ひとつ前の記事でも取り上げましたが、故人であるhideの声をVOCALOID技術で蘇らせ、不完全だった音源を「… 3
れんちるーと @lenchroot

しかし私はhide氏とやらをよく知らないのであった。遺族や関係者が納得してのVOCALOID技術使用ならそれ自体は悪いことではないんじゃね? 未発表音源を出すこととどれだけの違いがあるのかはピンと来ませぬが。

2014-10-23 16:46:18
れんちるーと @lenchroot

ボカロに興味が薄い層にとってはなおさら複雑な気持ちが先立つだろうなあ:「hide、未発表曲をボカロで再現」に対するファンの反応 - Togetterまとめ togetter.com/li/735766 @togetter_jpさんから

2014-10-23 17:42:29
まとめ 「hide、未発表曲をボカロで再現」に対するファンの反応 感想は多種様々。複雑です。※このまとめは「子 ギャル」PV解禁前の反応です。PV解禁後の反応はこちら→http://togetter.com/li/753563 82772 pv 178 7 users 13
れんちるーと @lenchroot

合成音声が当たり前になった現代でも、やっぱり声って「発する誰かありき」なんだろうなあ。かつてVOCALOIDソフトが日本で発売された際、ヒトモドキのイメージキャラクターが付いたことでヒットしたように。

2014-10-23 17:48:25
精神的にはもう植物の域じゃろ @akiba_ota_p

俺はもうhideがオモチャになるのはコレ以上見たくねぇんだよ…ボカロがどうとかそういう問題じゃなく、彼の許可してないものを彼の意志じゃないところで勝手に発表するのは尊厳をシカトしすぎなんだよな…

2014-10-23 17:56:22
精神的にはもう植物の域じゃろ @akiba_ota_p

hideに限った話じゃないけど、あれだけのカリスマを持った人間を1回好きになったらいつまでも脳内で風化されないのに、それでも尚変な商売に使って汚すぐらいなら全部データ俺によこせよ…自分にすら非公開のままで墓場まで持っていってやるよもう…

2014-10-23 18:00:11
精神的にはもう植物の域じゃろ @akiba_ota_p

せめてスプレッドビーバーでのカバーとかにしろ!

2014-10-23 18:00:57
鹿三郎 @saburou_miku

hide氏のことを自分はあまり存じ上げないので断定的に言うつもりはありませんが、一般論としては、故人の声を、故人の意志に関係なくVOCALOID音源化することは、やはり問題があると思います。有名だからという偏見から離れて、自分や家族が同じことをされたら、と思えばやっぱりねえ。

2014-10-23 18:14:50
ひさゆき @oniro1212

@utayomi_no_sika 一応今回の音源化についてはhideさんの所属事務所社長であるhideさんの弟さんが関わっていること、そしてhideさんは生前「自分が死んだ後にhideを金儲けに使っていい」という旨の発言をしていたことの二点があるので、私はそれなりに納得しています

2014-10-23 18:20:22
backyard of 'sintar' @sintar_bkyd

まぁ、俺としてはhideの遺族サイド、並びに所属事務所なり(関係するかはわからんが)X Japanメンバーが良しとするのであれば、別にいいんじゃないですかね~くらいの思い #hide #vocaloid

2014-10-23 18:29:51
backyard of 'sintar' @sintar_bkyd

まぁ、hideのファン層にもそれなりにボカロに対する認知度はあったということを知れたのは、俺的な新発見かな #hide #VOCALOID

2014-10-23 18:32:26
𝑛𝑎𝑏𝑎𝑘𝑜 @nabanaba47

hideさん生前書き遺した幻の楽曲が完成、ボカロ技術で歌声を再現 musicvoice.jp/news/201410230… 倫理とか技術とか色々ありすぎるんだけどどの目線から見るべきなの

2014-10-23 18:33:12
𝑛𝑎𝑏𝑎𝑘𝑜 @nabanaba47

どうせ「人間じゃなければ意味がない」で終わるんだろ!と思っちゃう卑屈なボカロファン

2014-10-23 18:34:45
ひさゆき @oniro1212

@utayomi_no_sika いえいえ。ただ、hideファンの方の気持ちを考えるとやはり複雑な心境なのだろうなとも思いますので、一概に善いか悪いかは断言できないですよね。あくまでも、私個人は納得している、にすぎないです。

2014-10-23 18:35:34
𝑛𝑎𝑏𝑎𝑘𝑜 @nabanaba47

結局そういう話になるんじゃないかな…どれだけ再現したって 人間の立場とかそういう問題になるんじゃないかな

2014-10-23 18:37:32