ふくしまからはじめよう!首都圏消費者交流ツアー:suigyu703さんの参加レポート

30
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ

米の全袋検査見学

水牛・sui @suigyu703

検査が終了するとラベルが貼られて出てくる pic.twitter.com/NkNfXBBOb7

2014-10-25 14:58:39
拡大
水牛・sui @suigyu703

事故のときここらには放射性物質は飛散しなかったが全量全袋検査を行っていると。

2014-10-25 15:02:18
水牛・sui @suigyu703

全量全袋検査を終えたお米は倉庫へ pic.twitter.com/mHDqGD5kxj

2014-10-25 15:05:43
拡大
水牛・sui @suigyu703

全量検査の機械の台数には限りがあるが全量検査をやるために今年収穫したお米が全て検査を終えるのは来年1月までかかるそうだ。ここは検査終わったお米の倉庫。 pic.twitter.com/8JBuLntlzj

2014-10-25 15:09:38
拡大
水牛・sui @suigyu703

全量検査が終わった証のQRコード pic.twitter.com/vBy3CTzSFr

2014-10-25 15:14:39
拡大
水牛・sui @suigyu703

このQRコード読み取るとちゃんと情報出てきた。 pic.twitter.com/hkZtHfwpER

2014-10-25 15:26:27
拡大

(米袋のラベルに印刷されたバーコードには、このような情報が書き込まれています。こちらはパソコンでデータベースhttp://bit.ly/TNWxyN に接続し、ラベルに印刷された識別番号を打ち込んで画面表示させたものです↓)

tsokdba @tsokdba

@parasite2006 @hayano 昨日公表するかと思ったのですが、一日遅かったですね。ニュース映像に映った番号で検索すると何の機器で測定したか種類もでますよ。ご参考まで。 pic.twitter.com/WjFZVbD3MJ

2014-08-24 00:00:58
拡大
nao @parasite2006

@tsokdba @hayano なるほど、福島県下で稼働中のベルトコンベヤー式米袋検査装置は、富士電機とキャンベラの2社がNaI検出器使用以外は検出器の種類が会社毎に全部違うのでbit.ly/1mpMHSr 袋のラベルの識別番号で検索すると機器の製造元までわかる

2014-08-24 01:08:16

福島県下の米全袋検査で使われているベルトコンベヤー式の検査装置は5つのメーカーが開発納入したもので、このページhttp://bit.ly/1mpMHSr の写真の通り外観とメーカーのロゴを見ればどのメーカーのどの機種が使われているか一目でわかります。たとえば二本松市は島津、相馬市は日立造船でしたが、喜多方市の装置はディスプレイの付き方と米袋の出口付近に見える赤い色からキャンベラかな?

水牛・sui @suigyu703

お蕎麦は元蕎麦を検査し粉にしたものを股また検査する。 pic.twitter.com/byACH9t4tJ

2014-10-25 15:44:32
拡大

全袋検査の後は講義

水牛・sui @suigyu703

これから座学。資料とクリアファイル。 pic.twitter.com/hW9SnLbBAo

2014-10-25 15:56:06
拡大
水牛・sui @suigyu703

座学の講師は東工大の放射線総合センターの富田悟助教。

2014-10-25 15:58:45
水牛・sui @suigyu703

東工大富田助教の講義タイトルは「放射線の基礎と食品の放射能基準値」

2014-10-25 16:00:20
水牛・sui @suigyu703

東工大の富田助教の「放射線の基礎と食品の放射能基準値」の講義、非常に真面目だが所々に脳な方々の拡散デマをズバッと否定して、いいわあ。寝れないわあ。

2014-10-25 16:24:51
水牛・sui @suigyu703

乳幼児の規制値が放射線感受性が一番高い13~18歳男子の半分なのは科学的根拠ではなく心配する親がいたから、とな。

2014-10-25 16:32:00
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ