馬場正博さんrealwavebabaの「私は文科省がとやかく大学改革を言うより、それこそ市場原理で淘汰に任せた方が良いと思います。今看護師学科の設立が相次いでいるように大学の専門学校化は急速に進んでいます。」

G大L大論争以前に、大学の職業専門学校化は確実に進んでいる。できれば資格を取るのに役立つような教育にどんどんシフトしている。大学が運転免許が取れることを売り物にするようになる日も近いだろう。 日本で最初の大学、帝国大学は官僚養成という職業訓練校そのものだったし、医学部、工学部も高等職業訓練校。まず、社会に貢献する大学というインフラがあって、純粋なアカデミズムを追及する学部が現れたので、逆ではない。 戦前には戻れないが「大学を職業専門学校にしろというのは教養、学問の値打ちを理解していない証拠」と言うのも飛び過ぎ。 続きを読む
4
馬場正博 @realwavebaba

根本には日本の相対的貧困化と競争のグローバル化があります。今の日本は非効率な大学教育を社会も個人もできなくなってきているのです。 @ryu_11_qpg  大学の数が多すぎるという問題、それから大学入ってから勉強しなさすぎる、日本の大学は入学したらほぼスルーパスで卒業

2014-10-25 15:01:35
peace_and_happiness @peace_and_happi

@realwavebaba @ProfMatsuoka @Mihoko_Nojiri 目標指標から一人あたりGDPを外す戦略であれば、トップへの集中投資&L型大学も一理ありますけどね。安倍内閣はその戦略のようですから、戦略と施策はある意味一致していますが。

2014-10-25 19:27:26
馬場正博 @realwavebaba

国際競争力を維持したいなら高卒以上は市場原理を有効に使った方が国策よりよいでしょう。新卒レベルでは大卒の学んだことは役に立たないが専門学校卒も役に立つとは言えない。それが現実でしょう。 @peace_and_happi @ProfMatsuoka @Mihoko_Nojiri

2014-10-25 19:31:50
馬場正博 @realwavebaba

G大L大論争以前に、大学の職業専門学校化は確実に進んでいる。女は国文科みたいな時代は遠い過去で、できれば資格を取るのに役立つような教育にどんどんシフトしている。憲法ではなく道交法はジョークだろうが、大学が運転免許が取れることを売り物にするようになる日も近いだろう。

2014-10-26 05:18:23
馬場正博 @realwavebaba

日本で最初の大学、帝国大学は官僚養成という職業訓練校そのものだったし、医学部、工学部も高等職業訓練校。まず、社会に貢献する大学というインフラがあって、純粋なアカデミズムを追及する学部が現れたので、逆ではない。ただ、戦前は大学という職業訓練校の前にデカンショばかり語る高校があった。

2014-10-26 05:24:01
馬場正博 @realwavebaba

デカンショとはデカルト、カント、ショーペンハウエル。高校は数学、語学を詰め込み、寄宿舎で小難しい哲学や文学を口角泡を飛ばして語る、というのが戦前のエリートのイメージ。戦前には戻れないが「大学を職業専門学校にしろというのは教養、学問の値打ちを理解していない証拠」と言うのも飛び過ぎ。

2014-10-26 05:28:59
馬場正博 @realwavebaba

偏差値の低い大学は理科系でも分数の計算を教えたりする。文系なら漢字を取りあえず5百は覚えましょうという話か。このレベルで大学の使命は学問だ教養だというのは無意味だ。一方、中学生で微分方程式を平気で解くような天才もいる。音楽なら十代で世界的コンクールで認められなければ先はない。

2014-10-26 05:37:20
馬場正博 @realwavebaba

日本の大学は職業訓練専門校と追いつき追い越せ型の翻訳だけで権威になれるアカデミズムから出発している。その一方で先進国が皆経験する学歴インフレがある。改善改革の必要性は明らかだが、政府がやるべきは飛び級などの規制緩和やせいぜい高校までの基礎教育の維持と一部特定大学の援助。

2014-10-26 05:41:54
馬場正博 @realwavebaba

文部行政への批判は多いが、世の中は概ねその方向に向かっている。これ以上必要なのは奨学金制度の大幅な拡張だが、これも問題はある。奨学金は学力の優秀な生徒に与えられるべきだが、実際は成績の良い生徒は中流以上の家庭が殆ど。世帯収入で奨学金に差をつけると所得の捕捉率の高い勤め人が損。

2014-10-26 05:46:06
馬場正博 @realwavebaba

結果的に世帯年収5百万程度の家庭の子が有利な(無償など)奨学金を獲得するのは難しくなる。この辺りは細かいこと言わず、日本のために秀才には金をつかおうぜ、というのも考え方。防衛医大は10年自衛隊に勤務しないと最大5千万円取られるが、そのようなやり方もあるかもしれない。

2014-10-26 05:50:35
馬場正博 @realwavebaba

どんなことでもそうだが、完璧なものなどない。教育改革ほど皆な意見を言いたがるものも少ないが、一歩づつ少しづつ、というのが基本で過激な改革は危険だろう。ゆとり教育だって最初話に聞いた時は物凄く良い考えに見えたはずだ。しかし時代は事実上G大L大に向かっている。社会が求めるからだ。

2014-10-26 05:54:50
馬場正博 @realwavebaba

G大L大論争は結構根深く難しい。しかし、例によって賛成派も反対派も現実を遊離した意見が多い。気が付くの職業専門学校を企業は求めている的な論。商業高校は昔は簿記を学んで会社でコツコツ経理、みたいな人が入って、実際役に立った。しかし、偏差値45だから商業高校みたいな卒業生は 続

2014-10-30 05:19:09
馬場正博 @realwavebaba

少なくとも大企業の経理部員に求められてはいない。経理部員でも大学に行く程度の家庭環境、そこそこの地頭とそこそこの大学に合格する勤勉さが求められる。第一算盤で数字を埋めるだけみたいな仕事はコンピュータができる。これがL大になっても大して事情は変わらない。もっともL大が税理士資格 続

2014-10-30 05:22:43
馬場正博 @realwavebaba

取得を目指す。つまり歯科衛生士の専門校のように国家資格合格を卒業の条件のようになってくれば別だ。法学部は司法書士、建築学科は二級建築士、英語学科はTOEIC900点、くらいになれば専門学校として一定以上の意味はある。しかし、これはMARCH入学などより難しそうだ。当たり前の 続

2014-10-30 05:25:43
馬場正博 @realwavebaba

話だが専門性が社会で職業として受け入れられる程度までのレベルで身に付くためにはかなり勤勉に勉強しなくてはならない。それに資格取得を目指してそれが達成できない人はどうするか。歯科大の歯科医師国家合格率は平均7割を切る。法科大学院は4割以下。そのような人達は人生の最初で大きく躓く 続

2014-10-30 05:28:47
馬場正博 @realwavebaba

一般論として特定の専門性を収めるには人生は長くない。基礎的なことは若いうちに学んでおかなければならない。医者や歯医者は大卒で社会経験があって入学してくる人は結構いるが、そのかなりは落ちこぼれる。筋肉や神経を全部覚えるような強烈な暗記に耐えられないし、頭も固くなっている 続

2014-10-30 05:31:48
馬場正博 @realwavebaba

弁護士も会計士もそこそこの成功をおさめたければ30くらいには資格を取っておかなくてはならない。資格が取れても実際は何もできないので、どつかれながら(文字通りの意味ではない)は基礎を学ぶことが絶対必要で、この度疲れることが年を取るとどんどん難しくなる。誰も年上をどつきたくない 続

2014-10-30 05:34:31
馬場正博 @realwavebaba

色々書いたが専門学校としてL大が成立するにはG大あるいはそれ以上の難関高度な学校でなければならない。今でも地方の国立医学部は東大の平均的な学部より偏差値は高い。取れば一定の評価を得られる資格は僅かで事実上の定員制。L大での職業訓練学校など大型運転免許くらいのジョークの世界だ。

2014-10-30 05:39:32
馬場正博 @realwavebaba

トヨタが自社で使用している工作機の使い方を知っている(マスターはありえない)L大卒を欲しがるなんて思えない。例によって地頭がよく勤勉で仕事に興味を持ち(その意味で専門学校卒はシグナルにはなる)創意工夫のある人間だ。創意工夫の能力の大半はIQなので結局専門性より偏差値が重要になる。

2014-10-30 05:43:31