ミゾイクキクコさんkikutomatuの「戦中も敗戦後も物不足は続いた。やっと落ち着いてきたのは昭和25年ころであろうか。私が高校生になるころである。」

昭和25年になると、町のお店でパンがかえるようになった。コッペパンにジャムをはさんだものだったが、放課後のクラブ活動の時間に、誰かが皆の分も一緒にかいに行きみなでたべた。
2
ミゾイキクコ @kikutomatu

1934年生まれ 89歳。趣味・茶道、園芸。お茶大理学部卒。ツイッター開始2010年1月28日。 著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。RTはこう言っている人が居ますという意味。甲状腺機能低下症

https://t.co/aYGpsFXFJB

ミゾイキクコ @kikutomatu

戦時中の日本の軍用機の性能とB29の性能には大きな開きがあったが当時の国民はそんなことは知らなかった。B29は高度1万メートルを飛行、高射砲はそこまで届かない。空襲が夜になり、焼夷弾攻撃が中心となると低空飛行するようになる。是だと高射砲も届いたし、日本の飛行機も対抗できた。

2014-11-15 06:51:43
ミゾイキクコ @kikutomatu

戦時中、日本の各都市が空爆にさらされた。死者の数も多く、工場や家や家財の焼失も多かった。戦中も敗戦後も物不足は続いた。やっと落ち着いてきたのは昭和25年ころであろうか。私が高校生になるころである。

2014-11-15 06:56:52
ミゾイキクコ @kikutomatu

敗戦後は外地にいた人達が帰国し、戦中よりも人口は増えたが、すぐに食料増産や工場生産は増えなかったから物不足は続いた。お米一つとってもとうじといまでは同じ面積からの収穫に大きな開きがあった。稲の改良もあろうし、当時肥料が不足していた。これらの生産が始まってからお米の収穫も増えた。

2014-11-15 07:03:54
ミゾイキクコ @kikutomatu

昭和25年になると、町のお店でパンがかえるようになった。コッペパンにジャムをはさんだものだったが、放課後のクラブ活動の時間に、誰かが皆の分も一緒にかいに行きみなでたべた。

2014-11-15 07:32:18