「ギャンブル依存症」をどう考えるか~木曽崇氏のツイートを中心に

「日本にカジノを設置すべきか」という議論で、推進派と反対派ともにいる中で、しばしば話題になるのが「ギャンブル依存症」という問題です。この定義や範囲、あるいはその対策は、政策論でもあるし或いは「自由意志とは何か」「病気とは何か」といった科学論や哲学論とも関係していると個人的には思います。木曽崇氏(国際カジノ研究所・所長)@takashikisoのツイートを中心にまとめました。
2
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

国際カジノ研究所 所長/エンタテインメントビジネス総研 客員研究員/日本ゲーミング協会 代表理事。夜遊び、ギャンブル、エンタメ、観光などの専門情報を発信。代表著「日本版カジノのすべて」(日本実業出版)、「夜遊びの経済学」(光文社)ほか。仕事依頼はtakashikiso@gmail.com/各種リンクは下↓固定ポストから

takashikiso.com

木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

【定期tw】9月26日に拙著「日本版カジノのすべて ―しくみ、経済効果からビジネス、統合型リゾートまで」(日本実業出版社)が発刊となりました。Amazon購入はコチラ↓↓amzn.to/1p3rNIA pic.twitter.com/q45imMOl3e

2014-11-18 22:34:56
拡大
リンク Twitter 木曽崇(国際カジノ研究所・所長) on Twitter "9月26日に発売予定の拙著「日本版カジノのすべて」(日本実業出版社)の表紙デザインが最終版として上がってきた。Amazonの事前予約はコチラから↓↓↓ http://t.co/yI1tRQJMSf"
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

広がるギャンブル依存症 ~推定536万人の衝撃~ nhk.or.jp/gendai/yotei/i…

2014-11-13 13:53:06
リンク NHK クローズアップ現代 “ギャンブル依存症” 明らかになる病の実態 ギャンブルを続けるためにウソをつき借金を重ねることも厭わない「ギャンブル依存症」。意志が弱いなど性格の問題ではなく、「やめられない」心の病気、精神疾患だという認識が広まっている。今年8月、厚生労働省の研究班は疑いのある人は推計で536万人にのぼると発表。福岡県の精神科医・作家の帚木蓬生(ははきぎ・ほうせい)さんが、患者100人を対象に行った実態調査からは、投じた金額は平均1293万円にのぼり、また15%の配偶者がうつなどで精神科にかかっていたことがわかった。家族や周囲の人びとにも深刻な打撃を与える「ギャン
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

本日一緒に登壇予定の精神科医の先生から「ギャンブル依存者500万人」で物議をかもした久里浜医療センターに関する話を聞いた。かのセンターは、かつてアルコール依存でも国内数百万人とかトンデモな推計値を出して、実際に詳細調査してみたら80万人しか居なかったというエピソードなど。

2014-11-17 14:01:57
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

さて、次の焦点はマニフェストとなる訳だが、自民は公約にカジノを入れるのか?維新はどうするのか?に注目しておこう。この2政党でどんだけ票が取れるかがカジノに関しては焦点。勿論、公明の同意は前提として。

2014-11-18 22:05:17
宇佐美典也(本物) @usaminoriya

それはいいことだな〜RT @takashikiso: 既に民間および各地方からは、IR議連によるIR推進法は返上して、内閣側から閣法としてカジノ法を提出して欲しい。議連はギャンブル依存症対策基本法を早期に策定した上で、公明、民主も含めた各党調整を中心に尽力すべきだ・・・

2014-11-19 17:37:49
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

依存症対策基本法を策定したとして、公明および民主の慎重派、下手すれば社民、共産まで含めてそれに反対する人は居ないのだよ。IR議連はその切り口から、各所の協力と理解を取り付ける努力をするべきだ。

2014-11-19 18:14:52
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

うん、僕的にも色々考えてみたんだけど、ギャンブル依存の話は「それがギャンブルなのかどうか」みたいな法制上の話に向かってゆくよりも、制度上ギャンブルかどうかによらず「射幸性に対する依存」としてまるっとひと括りにした方がいいと思うんだよね。

2014-11-20 05:52:14
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

続)例えば、近年の射幸性が極大化しているゲーセンのメダルゲームや、一時期社会を賑わせたソシャゲのガチャなんかにだって一定の依存性があるワケで、依存問題という一点においてはそれが制度上賭博であるかどうかってことは全く本質から離れた論議だと思う。

2014-11-20 05:55:57
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

続)これらの共通項は「そこに射幸性があって、脳の報酬系に類似する作用を与えて依存を引き起こす可能性がある」ってこと。そういう大きな所でひと括りにしないと、包括的な対策にならず、結局、賭博、富くじ、遊技、ゲーム(ひょっとすると景品、懸賞まで)全部がバラバラの対策をせざるを得なくなる

2014-11-20 06:08:30
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

続)依存症対策において「それがギャンブルなのか、ギャンブルではないのか」なんて押し問答は全くもって意味はない。「依存があるのか、依存はないのか」でいえば、明らかに依存は存在するわけで、だったらギャンブルかどうかなんかに拘らず、とっとと施策対応した方が余程意味があると思います。

2014-11-20 06:23:09
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

もうね、メッセージを発する方も、受け取る方もあんまり仔細な言葉の体裁に拘らず、「ギャンブル及びそれに類するものに対する依存(以下、ギャンブル依存と略す)」って最初に断った上でお互い了承して、もっと本質的な依存問題の話に向かった方が絶対に生産的だよ。

2014-11-20 06:29:19
K松 @komacchan0822

@takashikiso ギャンブル依存云々の場合は、射幸心というか「お金を掛けて、お金を得ようとするもの全体」みたいな印象を受けますね。

2014-11-20 09:10:10
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

うん、でもギャンブル性(射幸性)というのは、別に財物のやり取りが無くても存在するからなぁ。ギャンブル依存は「射幸性に対する依存」である。って、まずは共通理解を作らないと、各界が一緒に進むのは無理な気がする。 @komacchan0822

2014-11-20 09:13:11
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ギャンブルって言葉に反応してしまえば、パチ業界「我々は遊技」、宝くじ「俺達は富くじ」、ゲーセン・ソシャゲ等「ウチはゲーム」って、それぞれが言い出して、結局その枠の中で語れるのは法律上明確に「賭博」と定義される公営競技だけになる。ところが公営競技すら「我々はスポーツ」とか言い出す

2014-11-20 09:16:12
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

続)遊技でも、富くじでも、ゲームでも、スポーツでも構わんけども、アナタ達が提供しているサービスの中に射幸性は含まれていますよね?そして、そこには依存の可能性がありますよね?→だとしたら、それが何であれ対策はしましょうよ。ここに持ってかないと、施策の共有は無理。

2014-11-20 09:19:36
K松 @komacchan0822

@takashikiso あくまでイメージなんですけどね。ただ、そういう活動があったとして「ギャンブル依存」と聞いて取材に行った時、たとえばガチャの話が出たら「あら?金掛けて負け続け、借金こさえる人を減らそうとか、そういう話じゃないの?」という人もいるんだろうなぁと。

2014-11-20 09:19:56
K松 @komacchan0822

@takashikiso そういう意味では、一般の人からすればお金を得られないガチャよりは、FXとかの方が「ギャンブル」としてのイメージは近いとは思います。

2014-11-20 09:21:24
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

賭博の法的定義に基づいてしまうと「偶然の事象で財物の得喪を争う」として、「財物の獲得」(得喪の得)要素が必要になっちゃうけど、依存という一点においては「獲得」面はあまり関係なく、財物を失う(得喪の喪)の要素の有無が焦点。そういう意味ではガチャも同じ @komacchan0822

2014-11-20 09:26:30
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

脳の報酬系に作用しているのは、それが財物であるのかは別として「己が好ましいと思う結果」が一定確率で出たり、出なかったりする事。そして、その参加に「お金を払うことが必要」という商業的要素が、経済的困窮や生活破綻を招く→すなわち「依存症」を招いているのだとすると対策は共有できる。

2014-11-20 09:31:23
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

※)↓のtwの意味を正確に理解する為には、「『依存症』とは単純に物事にハマった状態をいうのではなく、それが個人の健康や社会生活に害悪を与える状態になっているにも関わらず辞められない状態をいう」って前提を知っておくことが必要。

2014-11-20 09:35:35
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

ギャンブル依存症という存在はWHOのお墨付きもある以上事実なんでしょうけど「人間の自由意志」の根幹にかかわるっちゃ関わるから「マインドコントロール」にも似て取り扱い難しいですね。「自由意志で俺はギャンブル好き」と「俺は依存症で…」は厳密に判断できるのか @takashikiso

2014-11-20 09:38:18
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

なので、そこを別けるのは、客観事実としてそれが本人の健康や生活に明確に害悪となっているかどうかってことになる。「判っちゃいるけど、辞められない」←判り易く言うと、このフレーズに集約される。 @gryphonjapan

2014-11-20 09:41:40