古武道の失伝について

4
のせのせ @nosenoseZ

俺が継がなかったせいで古流剣術が一つ廃絶したったwwww alfalfalfa.com/archives/68545… こういうことが今後もあるのが怖いな。もっと多くの人に興味持ってもらえる環境作りもやらないとな~。

2014-11-15 18:46:09
みんみんぜみ @inuchochin

@nosenoseZ これはお父さんやその師匠が悪いですね。弟子がいないし。

2014-11-15 19:08:12
のせのせ @nosenoseZ

@inuchochin 弟子を取るのを怠るのは危険ですよね。流派ごとに考え方があるんでしょうけど、残したいならやはり人集めからですよね。

2014-11-15 19:13:57
みんみんぜみ @inuchochin

@nosenoseZ 残さなきゃ、と焦ったところで死んじゃったのかもしれませんけどね。なんにしろ基本を一通り習ってるならかなりマシな方だと思いますが。伝書もあるみたいですし。まあ本当の話ならですけど

2014-11-15 19:16:42
横田剣太郎 @kentarou_yokota

@inuchochin @nosenoseZ この話に限らず、有名流派でもギリギリだったりしますからね…。技術的な伝承は子供にある程度済ませているけど、やる気がないとか仕事との両立が難しいとかね。

2014-11-15 21:35:16
のせのせ @nosenoseZ

@kentarou_yokota @inuchochin 一子相伝を貫くのは難しいですよね。やはり子供のやる気と仕事ですもんね。まず生活が出来ないことには継げませんし。 とある流派は潰れるのを覚悟で一子相伝を貫いているみたいですが。

2014-11-15 22:13:25
みんみんぜみ @inuchochin

@nosenoseZ @kentarou_yokota まぁ一子相伝の流派はそのお宅や一族のお話なので、日本社会や私らには関係ないですね。普通は一子相伝でも門弟や親戚で稽古していたりするみたいですけど。

2014-11-15 22:53:07
横田剣太郎 @kentarou_yokota

@inuchochin @nosenoseZ 息子にしか伝授しないというのはアカンですね。ただ地方の就職状況を考えると日本社会とも関係無いとは言い切れないですよ。流祖より代々住み続けた山奥で農家をやってても満足な収入源にならないので、街中に引っ越して就職して暮らしてたり。

2014-11-15 23:05:48
みんみんぜみ @inuchochin

@kentarou_yokota @nosenoseZ あ、その流派が、社会側から見て、個人的、プライベートな存在なので、第三者にとっては存在しないのと一緒ということで。

2014-11-15 23:09:07
みんみんぜみ @inuchochin

別に、一子相伝、家伝の流派でなくても最後の師範が教えられるような状況でなかったり、流派を教える事に価値を感じてなかったりすると、第三者にはどうする事も出来ない話だよなぁ。道場開いているけど失傳した、とか弟子がいなくなって指導やめた、とかなら第三者側にもやりようがあるけど

2014-11-15 23:11:31
みんみんぜみ @inuchochin

最近関東某所の流派が復興活動始めた、という事を見て色々思いました。そこも二十数年前までは道場を開いていたけど、道場閉鎖して柔道だけやっていたらしい。私も七年くらいまえに師範の名前を知って電話帳で調べたらまだ載っていて、現存しているのは知っていたけど、なんにしろ良かったです。

2014-11-15 23:13:57
横田剣太郎 @kentarou_yokota

@inuchochin @nosenoseZ あ、ようはさっきの「家傳」ていう事ですよね。確かにそうなると、よほどの繋がりや縁がないと関わらないですよね。しかし「どこの馬の骨かわからんような奴に」かぁ(苦笑)そうやって消えた流派も数知れず、かもですね。

2014-11-15 23:16:29
みんみんぜみ @inuchochin

そこも流派は家伝で講道館柔道中心でやっていたらしい。今の師範も柔道をやっていたけど流派も残さなければ、と思い父親に教えてくれと頼んだとか。でも「柔術なんて時代遅れだやめておけ」と渋ってなかなか教えてもらえなかったらしい。

2014-11-15 23:17:01
みんみんぜみ @inuchochin

@kentarou_yokota @nosenoseZ 特に戦後は道場開いていない例が多いですから、最後の師範が教えず消えて行った例はものすごくおおいでしょうね。

2014-11-15 23:18:20
みんみんぜみ @inuchochin

戦後の古武道失傳で一番多いパターンは 「現代武道もやっていて流派を教えなかった(現代武道>古武道)」 「時代遅れと師範自身が思って積極的に広めようとしなかった(実際時代遅れと思われていたし)」 の二つじゃないだろうか。

2014-11-15 23:22:22