昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

批評の道具としての『エヴァ』の扱われ方

@moriteppei氏のTweetを中心に。
17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
げるまにうむ @gerumanium3_2

@moriteppei あっそうそう(ちょっと前のかもしれませんが)流行(?)ワードは「批判はわかった。じゃあなたがそれをやればいい。」というものです。

2010-12-05 20:54:35
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

@gerumanium2_0 なんかそれ聞いたことある。つくづくレベルの低いやり取りで泣けてくるね。

2010-12-05 21:10:11
げるまにうむ @gerumanium3_2

@moriteppei そうなんですけど、とりようによっては「あなたが僕らの批評ゲームに参加してこのゲーム自体を盛り上げて欲しい。」ということなんだと思っています。悲しい程に注目される人材が不足(というかそれぞれ離反してしまった感がある...)なので現実を変えたい若者カモーン

2010-12-05 21:19:58
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

今日、香山くんに「ここ5年をフォローアップするって言って、エヴァンゲリオン見てるんだもんなあ、森くん」って言われて悔しかった。

2010-12-05 21:31:02
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

ぼくの周囲ではずっと「エヴァンゲリオンなんて観ない人の方がヒップ」価値観が強い。自分はついに「観る」を選択したので、もう、こうなったら、毒皿で行きますよ。うる星やつらから、ハルヒまで、あずまんが読みながら並走したります。

2010-12-05 21:32:33
このツイートは権利者によって削除されています。
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

エヴァンゲリオン第14話。(ほとんど)全部、過去のセルだけで話進行させるっていう回なんだね。あの泣き黒子の女性は「ありえない」が、アスカの「あんたバカ」みたいな口癖なんだろうか。いつも「ありえない」ことばかり起こってる。

2010-12-05 21:34:03
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

あと、人類補完計画委員会の人たちの半数は、ユダヤっ鼻なんが気になる。気になりませんか?

2010-12-05 21:36:04
やぴ@WF夏コミ申込完了 @henachokodoumei

@moriteppei というか14話ってほぼ総集編と違いましたっけ…

2010-12-05 21:37:28
ロードランナー様 @shinkai35

あれれ。でも補完委員会のボス、キール・ローレンツはコンラート・ローレンツがモデルだから、むしろ親ナチ的な気も。まあ適当なんじゃないすか。RT @moriteppei あと、人類補完計画委員会の人たちの半数は、ユダヤっ鼻なんが気になる。気になりませんか?

2010-12-05 21:42:41
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

@henachokodoumei 前半がほぼ総集編で、後半は過去シーンの使いまわし(というと言い方悪いので、セルフリミックス)ですよね。

2010-12-05 21:59:07
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

エヴァンゲリオン15話。笑わずに観られなかった。恥ずかしいとかではなく、恋愛ドラマが幼・・・失礼。でも、現実問題、これくらいがリアルかもしれない。結婚式が機会で・・・ありそうね。あと、このアニメにはトラウマない人は出てこないんですね。ファザコン、マザコンばっかり。

2010-12-05 22:01:14
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

それと、どーしても気になる。オープニングもエンディングも歌下手すぎるよ。音程グニャグニャしてる。再生装置が悪いんでしょうか。まあ、いいや。

2010-12-05 22:02:03
このツイートは権利者によって削除されています。
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

皆さんは今頃エヴァをはじめて見て笑っている森を見てバカだなあと笑ってください。

2010-12-05 22:04:09
このツイートは権利者によって削除されています。
ジュンコ @junko39

@moriteppei 庵野監督は問題らしい問題のない家庭に生まれ育ったらしく、登場人物に与えるべきトラウマについてスタッフに「何かないか」と尋ね回っていたと当時雑誌で読みました。

2010-12-05 22:10:28
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

おかしいですね。斎藤環『戦闘美少女の精神分析』では、戦闘美少女=ファリックガールは、ファルスと同一化することで不在を体現しており、そこにトラウマはない、ことになってるそうですが。全員トラウマ人間で何だか面倒です。 @junko39

2010-12-05 22:27:44
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

前回のリミックス回から、どんどんリミックスが激しさを増すと。そういう展開なんだなあ。セリフは多量に詰め込んでるんだけど、大体過去の絵で。あと、葛城ミサトの目の下にクマとか新たに書き込んでる、これ?

2010-12-05 22:29:23
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

明朝体が煩くなってきて、「凝ってるんだぜ?」って設定が前面に出てくると、どんどん冷めてくる感。アニメ的には浅くなってる感じもするんだけど。まあ、でもそれは17話以降も見ますか。

2010-12-05 22:31:50
ジュンコ @junko39

@moriteppei 確かにめんどくさいので登場人物に肩入れする見方は当時私もしてなかったです。親とか会社とか社会に対するルサンチマンが思わず作中に溢れ出てしまう富野監督の方が私に近しいのは確かです。

2010-12-05 22:47:45
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

エヴァンゲリオン。19話まで見たけどさー。話に聞いていたのと印象全然違う。主人公は考えて動いてるし、その場でできること全部やってる。反抗の意思表示も立派だし、エヴァに再度乗る決意も早かった。これを「そう」読むの?ふーん。むしろ、ダメで思考停止は「大人」サイドでしょう。

2010-12-05 23:47:32
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

エヴァンゲリオンって、強制終了モードみたいなのがあるから、暴走して父に牙を剥こうにも、最初っから、去勢されちゃってるしね。あと、トラウマを「描き方」(血飛沫や悲鳴)で過度に演出しすぎ。実際の重さと演出が釣り合ってなくて、そこが被虐的で趣味が悪いと思う。

2010-12-05 23:51:22
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

なんだかんだで「こども」に見せるものだから、コードがあり、それができない(けどやりたい)ってことなんだろうけど。でもね、そりゃロボットアニメから血出したら、気持ち悪いですよ。

2010-12-05 23:58:04
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

それと、このアニメって、主人公の決断(優柔不断さ)ばかりが、誉めるにせよ、貶すにせよ、言及されてばかりだけど、葛城ミサトとか、もろアイヒマン状態だからね。登場人物は皆、不能だけど、思考してる大人が見えない。

2010-12-06 00:00:17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ