新春スペシャル・弁護士殿、徴兵制を語る

そして突っ込まれるところまで含めて様式美です。 ※プチゴゴゴもあるよ!
82
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
囚人番号6 @F4EJ2Phantom

@azukiglg 「負けたと思うまで人間は負けない」という歌詞がありまして……(^_^;)

2015-01-04 17:36:07
D.N.P. @dnp055

@azukiglg でも相手国と共同蜂起なんですよね?成功したと仮定しても大量に殺すことになるんですが…;

2015-01-04 17:36:33
G3104 @G3104

これ、戦争始まりそうな程政情不安定な国が内乱おっぱじめりゃ簡単に隙だらけの醜態晒すことになるよねw RT @azukiglg つまり、「対立する二カ国の政府が国民の平和希求を無視して戦争をはじめようとしたら、両国の国民は共闘蜂起してそれぞれ自国政府を倒す革命を起こした後、それぞれ

2015-01-04 17:37:20
G3104 @G3104

対立相手がたった一国だけで済むというのならそれでもまだ立ち行ける可能性はあるかもしれんけどさw

2015-01-04 17:38:31
黒胡椒アニチだったモノ @Schwarzer_Pfeff

@G3104 @azukiglg 革命をなした直後に第三国(ロ〇ア)がちょっかいを!

2015-01-04 17:38:39
加藤AZUKI @azukiglg

過去に出会った反戦主義者の弁でなるほどなって思ったのは、ほぼ唯一、「テーブルを蹴らずに戦争回避交渉を引き伸ばし続ければ、開戦は避けられる」というモラトリアム戦争回避論かな。 まあ、交渉が決裂するから戦争になるという前提の人だったけど、「交渉を諦めない」という点は評価する。

2015-01-04 17:38:52
G3104 @G3104

つか、そのクーデター革命側に内部工作して裏から支援して取り入るっしょwww RT @Schwarzer_Pfeff @G3104 @azukiglg 革命をなした直後に第三国(ロ〇ア)がちょっかいを!

2015-01-04 17:39:26
加藤AZUKI @azukiglg

ただし、「多くの場合、交渉にはタイムリミットがあり、時間的、人的、物資・エネルギー的、金銭的に耐え切れなくなる限界点がある」という点が考慮されてなかった。 タイムリミットがくるまで交渉を続ける間は戦争は起きないは悪くないけど、それらにはコストがかかり続けるって点が抜け落ちてた。

2015-01-04 17:40:19
黒胡椒アニチだったモノ @Schwarzer_Pfeff

@G3104 @azukiglg そんでパイプライン引いてガス止めるぞって脅してコントロールするんだァ。オラ知ってる(((゚〰゚)))

2015-01-04 17:40:41
加藤AZUKI @azukiglg

あのときの彼は今どうしているか、というのは今も気にはなる。13年くらい前の議論。

2015-01-04 17:40:45
加藤AZUKI @azukiglg

なので、二カ国同時革命なんか無理だろって思うんだけど、「平和と愛は人類共通」って言い出されるともうねw RT @G3104: これ、戦争始まりそうな程政情不安定な国が内乱おっぱじめりゃ簡単に隙だらけの醜態晒すことになるよねw

2015-01-04 17:42:02
加藤AZUKI @azukiglg

脳内平和主義者と架空論争をしてきたわけではなくて、ここらへんは過去に実際にそういう議論を目撃したり、あるいは自分自身がそこに加わったりして、「なぜ戦争を回避できると思うのか?」を問い続けてきた蓄積の上にあるわけなんですけども、そこから思うのはあの人達は本当に善人だなー、って。

2015-01-04 17:43:41
G3104 @G3104

確かそんな手で牛耳られてる国あったよね、ウク○イナっていう…(((´・ω・`;)))gkbr RT @Schwarzer_Pfeff @G3104 @azukiglg そんでパイプライン引いてガス止めるぞって脅してコントロールするんだァ。オラ知ってる(((゚〰゚)))

2015-01-04 17:43:52
加藤AZUKI @azukiglg

自分が正しいことを疑わないし、自分の考えは尊重されると疑わないし、正しい自分が批判されるのだとしたら、批判するほうが悪なのだ、という立脚点を必ず選ぶ。 善人の善意、譲らない頑固な正義感が戦争の回避を遠ざけ、戦端を開かせるんだな、ってのは強く実感しましたですよ。

2015-01-04 17:45:00
◆FFR41Mr146 @saf_501st

@azukiglg 「平和と愛」ってふわふわした単語で思考停止してますもんね…。誰も「平和」とか「愛」とかの定義を詰めないし共有できていない。

2015-01-04 17:45:22
すごいセキセイインコ(どこまで行っても宇宙) @sugoisekiseiink

@azukiglg 某SFで登場人物が言ってましたけど、「積極的な善人」は基本的に他人に「良かれと思って」危害を加えて、「巡りが悪かった」と責任を取らないもんですから…

2015-01-04 17:45:36
きゃら aka リラックマおじさん @kyarapon

@azukiglg 善のためな相手の殲滅も厭わない感じですか?

2015-01-04 17:45:59
加藤AZUKI @azukiglg

善人が悪いとは言わんけど、利益が衝突するときは「自分が善人であることを疑わない人」には近づかないことをおすすめするね。 損得勘定ができる人なら、悪人に見えても信頼できる。

2015-01-04 17:46:02
hkwe @ipv6waterstar

@azukiglg 前提条件として安倍政権が戦争を起こすまで「存在」するか否かが論点。仮に存在するとして、戦争をする『メリット』も問題。思うに、安倍政権(引いては現与党政権)は戦争をしたいとは思われない。なぜなら、米国に習うなら『戦費』を現在の「財政」はとても補完できないから。

2015-01-04 17:46:34
加藤AZUKI @azukiglg

信頼できるっていうか、少なくとも「交渉の余地がある」。 損得抜きに正義を語る善人とは、交渉の余地がないから、一方的に言いなりになるか、一方的に屈服させるかの二択になり、戦争(衝突)を避けられない。 戦争(衝突)を避けるってのは、利益と不利益をわかちあうってことなのにね。

2015-01-04 17:47:50
G3104 @G3104

@azukiglg あと、実際に交渉成功して条約なり協定なり締結成功してても、後からしれっと反故にされて侵攻された例は枚挙に暇がないって点も抜け落ちてると思われ(´・ω・`)代表例ソ連w

2015-01-04 17:48:09
文里💉x7 @wenly_m

善人づきあいを続けたい友人とは、金銭の貸し借りをなるべく避けることが吉ですしね RT @azukiglg: 善人が悪いとは言わんけど、利益が衝突するときは「自分が善人であることを疑わない人」には近づかないことをおすすめするね。 損得勘定ができる人なら、悪人に見えても信頼できる。

2015-01-04 17:49:17
加藤AZUKI @azukiglg

友人に金を工面するときは、「貸すんじゃない。やったんだ」というのがたぶん正しい。 RT @wenly_m: 善人づきあいを続けたい友人とは、金銭の貸し借りをなるべく避けることが吉ですしね

2015-01-04 17:50:22
たけっち(コミナティ筋注4回目接種完了) @take_judge

@azukiglg おっしゃるとおりです。しかし、左翼や一山いくらのDQNは「利益と不利益をわかちあう」ことができない理由を教えていただけますか。何度も言っているので、飽きているかもしれませんがw。

2015-01-04 17:51:05
加藤AZUKI @azukiglg

善人が依って立つのは【宗教】dから。信心について論拠を求めるのは意味が無い、みたいなアレ RT @take_judge:おっしゃるとおりです。しかし、左翼や一山いくらのDQNは「利益と不利益をわかちあう」ことができない理由を教えていただけますか。何度も言っているので、飽きているか

2015-01-04 17:52:25
前へ 1 ・・ 7 8 次へ