rrr

1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
強行突破 @kaz10000

『ブロックジャンプとスパイクジャンプでは、片手の到達点で構わないんだからスパイクジャンプのほうが圧倒的に優位』この一点でセット軌道で定義できる。同じ体格の選手が同じ高さを同時に跳んだらアタッカーの手のほうが高い位置に届く。 #vabotter

2014-07-27 22:27:34
強行突破 @kaz10000

そこから打ち下ろす必要があるんだけどね。 #vabotter

2014-07-27 22:27:56
ぎゃばん @gaban_

世界標準なんたらっていうFacebookのやつは、DVD買ってなくても参加していいの?参加したら何かしないといけない?

2014-07-27 22:29:48
強行突破 @kaz10000

結局のところ根っこはコレ。 RT @gaban_: 今の後輩高校生たち、高い軌道のオープントスってのが打てないことが判明。俺も高いトス苦手だけど、あそこまでひどくない。

2014-07-27 22:31:07
ayanamiT @ayanami2015

テンポの議論をしていると聞いてやってきました。 #vabotter

2014-07-27 22:32:51
強行突破 @kaz10000

@suis_vb それは「自分のヒットポイントと助走スタートタイミングがわかっていない」の一言で、オープンスパイクの練習不足の一言。 #vabotter

2014-07-27 22:33:07
ぎゃばん @gaban_

@kaz10000 これがでも難しい。 ただ、全力助走の全力ジャンプまでいかなくても、しっかりジャンプして合わせるということすらままならない状態。何かいいコツとかあるのですかね?

2014-07-27 22:35:17
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@kaz10000 セット軌道で定義する以上、アタッカーの要素は無視しても、1stなら1st、2ndなら2nd、と区別できないとおかしいでしょ。 #vabotter

2014-07-27 22:37:09
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@jdkxy それは、非常に王道のバレーですね。

2014-07-27 21:43:59
強行突破 @kaz10000

@jdkxy 早く攻撃に入れているんじゃなくて、きちんと助走距離を取らずにスタンディングジャンプしてるんじゃないの?スタンディングジャンプはアタッカーの本来の打点に到達していない時点で「早さ」は無いよ。

2014-07-27 22:21:41
ぎゃばん @gaban_

世界標準なんたらっていうFacebookのやつは、DVD買ってなくても参加していいの?参加したら何かしないといけない?

2014-07-27 22:29:48
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

もし、東海大女子のアタッカー陣が、セット前に全力で助走をしていなかったとしたら、同じセットを上げても、それは「速いバレー」になってしまい、アタッカー陣は窮屈に低い打点で打たざるを得ない状況になっていたはず。だから、セット軌道でテンポを定義するのは無理がある。 #vabotter

2014-07-27 22:31:13
強行突破 @kaz10000

@gaban_ セッターに体育館の天井ギリギリの高さのトスを上げさせて、自分のスタートタイミングだけを変えて覚える。セッターもパス力向上するし、アタッカーも落下加速を体感的に覚える。

2014-07-27 22:39:21
ぎゃばん @gaban_

@kaz10000 そうなりますか。 トスが安定しないってのも一因なのよね。やっぱり。体で感覚を知るのが大事かな。

2014-07-27 22:43:48
強行突破 @kaz10000

@suis_vb セカンドテンポなんて定義は必要ないのよ。 kaz10000.blog25.fc2.com/blog-entry-715… 1stテンポ=第一のテンポ=基準と考えている。セッターが最短距離でアタッカーのヒットポイントにボールをお届けするインダイレクトデリバリーのトス。 #vabotter

2014-07-27 22:46:05
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@kaz10000 2ndがなければ、ブロック戦術とアタック戦術の歴史変遷が明確に説明できなくなります。アタッカーと勝負するコミット・ブロックから、セッターと勝負するリード・ブロックに変遷し、そして再び、アタッカーと勝負する時代になった。 #vabotter

2014-07-27 22:49:42
強行突破 @kaz10000

@suis_vb だってコミットはマイナステンポと1stテンポの時間差への対抗策で今でも続いてるじゃん。時間差の「差」の攻撃のほうが1stテンポだって説明したほうが、馬鹿でも理解できる。 #vabotter

2014-07-27 22:53:31
ayanamiT @ayanami2015

80年代にセリンジャーがテンポとスロットの定義を行ったんだけど、80年代はまさに「時間差攻撃」に対応するブロックを各国が模索していた時期。 #vabotter

2014-07-27 22:55:02
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@kaz10000 リード・ブロックになってセッターと勝負するようになった。なぜならセッターが主役でアタッカーがそれに合わせる2nd tempoになったから。実際その時代、助走動作は世界的にもどんどん短くなった。#vabotter

2014-07-27 22:55:31
ayanamiT @ayanami2015

まだ、バンチ・リードが世界標準ではなく、スタック・ブロックなんかも存在していた時代。 #vabotter

2014-07-27 22:55:56
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@kaz10000 リード全盛になって、それに対抗すべく、アタッカーがまた主役の1st tempoになった。だから助走が長くなった。そして、それに対抗すべく、今度は、ブロッカーもまた、アタッカーと勝負するコミット・ブロックに戻らざるを得なくなった。 #vabotter

2014-07-27 22:56:19
ayanamiT @ayanami2015

複雑で些細なことを十分に伝えられる用語があれば、パレーボールに莫大な利益になるのである。 過去10年間パレーボールは非常な進歩を遂げてきた。ルールだけではなく技術、概念、プレーヤーの体力においてもである。 #vabotter

2014-07-27 23:00:24
ayanamiT @ayanami2015

たぶん他のどのスポーツよりも、パワーバレーボールは競技者の十分な能力を発揮させるだろう。未来に発展も変革もないと信じる理由はないのである。この本に書いた考え方が、プ レーヤーやコーチに何らかの創造的思考と、新しいアイデア実現の一助になることを願っている。 #vabotter

2014-07-27 23:01:06
前へ 1 2 ・・ 6 次へ