ピケティ批判を読む

ピケティの一連の主張を批判的に検討した論文を三篇読んだので、まとめておきます。どうも欧米における格差拡大の原因はもっぱら地価の高騰にあるようです。
43
伝左衛門 @yumiharizuki12

Krusell-Smithによるピケティ批判。彼らのJPE1998モデルに成長率を入れてシミュレートすると、成長率の低下は確かに資本―所得比率を引き上げるものの、r-gはほとんど変わらず、ジニ係数や借金漬け家計の割合はむしろ低下。 pic.twitter.com/S6KWgGz0bA

2015-01-21 17:40:23
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

ピケティが言うてる要審議なことの一つは、資本と労働の代替性。代替弾力性が1以上ならば、長期的に資本分配率は上昇する。これについては、資本減耗をきちんと考慮することが必要。グロスで見れば確かに資本分配率は上がってるけれど、ネットで見ればそうでない、という論文を今読んでる。

2015-01-21 18:05:57
伝左衛門 @yumiharizuki12

ピケティに関するテクニカルなツイをふぁぼってくる人らは、潜在的経済学徒だと推測できますw

2015-01-21 18:07:15
伝左衛門 @yumiharizuki12

ん~、クリアな論文やな~

2015-01-21 18:13:48
伝左衛門 @yumiharizuki12

頭のいい人らがチクチクやれば、ピケティもしんどいやろな~

2015-01-21 18:17:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

どうもピケティの議論を正当化するためには、すごく大きなな資本労働代替弾力性を仮定しなければならないみたい。

2015-01-21 18:33:26
伝左衛門 @yumiharizuki12

長期的に思い切り高い粗代替弾力性(例えばσ=4)を仮定すれば、r-gが高止まりする状態を作り出せるようだ。

2015-01-21 18:39:07
伝左衛門 @yumiharizuki12

どうも資本分配率の上昇は大半が地価の上昇によるものらしい。つまり、資本収益率が高止まりするのは、都市化が大都市圏の土地の収益率を高めているということ。その意味で、「ゴリオ爺さん」や「高慢と偏見」の世界に戻っていることは確かなようだ。何のことはない。欧米も土地神話w

2015-01-21 19:24:37
伝左衛門 @yumiharizuki12

現代資本主義の富の源泉はハイテク、というのは大ウソで、旧態依然たる不動産らしいw

2015-01-21 19:29:40
akky @akky_m

@yumiharizuki12: 現代資本主義の富の源泉はハイテク、というのは大ウソで、旧態依然たる不動産らしいw” そうだよ。昔から変わらない。 貧民が貧民を抜けるには不動産を持つこと、だよ。

2015-01-21 19:32:53
伝左衛門 @yumiharizuki12

おいおい「やっぱり不動産投資が勝ち」って邱永漢みたいな結論となると、「知識資本主義」はどこ行っちまったんだ?w

2015-01-21 19:34:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

経済学者がモデルとデータをひねくり回して、庶民的な結論に辿り着きましたとさw

2015-01-21 19:35:55
akky @akky_m

@marasai12: @akky_m @yumiharizuki12 それはそうですね。駅前の不動産持ってるのが超勝ち組の条件だし。” そう、高度経済成長の頃から何も変わって無い。だって、住めば家賃ただだし、貸せば不労所得。

2015-01-21 19:50:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

資本分配率の上昇は、資本が労働を代替して長期的に収益率が下がらないから、というピケティの解釈は誤り。総資本のうち不動産の価値はGDPの170%前後だが、それ以外の生産資本の価値はどれをとっても50%にも達せず、しかも上昇していない。 pic.twitter.com/oenVehRW1f

2015-01-21 20:15:15
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

ハイテク資本価値の対GDPはそれぞれ10%にも達しない。わずかにソフトウェアだけは価格低下にめげずシェアを上げている。 以上、「不動産投資が勝ち」のネタ元はこちら。 mit.edu/~mrognlie/pike… pic.twitter.com/xoOTjWseyJ

2015-01-21 20:23:01
拡大
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

@19760611 ハイテクそのものに価値があるならハイテク資本の価値の対GDP比が上がるはず、というお話です。

2015-01-21 20:26:05
伝左衛門 @yumiharizuki12

つまり都市経済学の、開発の利益はすべて地主に帰着する、という話ですな。

2015-01-21 20:26:44
島本 @pannacottaso_v2

不動産は儲かるっていう話と不動産は最大手でもシェアは他業界に比べてくっそショボいってことは多分無関係じゃないんだろうな。誰がやっても儲けが変わらんからそうなってるっていう。

2015-01-21 20:31:53
伝左衛門 @yumiharizuki12

この論文は、ピケティのデータを細かく分析すると、いろいろ違うストーリーが見えてくるということで、資本の重要性を否定するものではない。ただ資本の中ではどうも不動産が重要らしく、オースティンやバルザックの世界から、今の資本主義はそんなに違わないということですな。

2015-01-21 20:33:50
島本 @pannacottaso_v2

代ゼミが不動産屋になったっていうの、知識より土地が儲かるっていうことの象徴的な出来事だったのかもしれん

2015-01-21 20:44:26
伝左衛門 @yumiharizuki12

この著者はMIT院生みたいだが、まだスターと決まったわけではないようですな。

2015-01-21 20:46:19
伝左衛門 @yumiharizuki12

経済学者がピケティの主張に抱くもっぱらの疑問は、資本蓄積が進んでも収益率が下がらないという主張について。資本と言っても中身が問題で、実は、人口の都市集中で不動産の収益率が下がらない、という話ならば理解できる。これは、生産資本が労働を代替するという話より説得的に思える。

2015-01-21 21:02:15
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

新聞社「せやな」テレビ局「せやな」 RT @yumiharizuki12: 現代資本主義の富の源泉はハイテク、というのは大ウソで、旧態依然たる不動産らしいw

2015-01-21 21:11:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

それにしてもこの著者、「この本のタイトルは、Housing in the Twenty-First Centuryの方がよい」と揶揄している。日本人院生でこんなこと言える大物はいないだろうw

2015-01-22 00:48:32