トアルツイッタラーのつぶやき 就職難は『学生の選り好みである』という言説の、どこが「おかしいのか」

@terrakeiさんのツイートをまとめました。 【風(3)超氷河期の就活】ミスマッチ?甘えるな。 企業側のホンネ続々 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101208/biz1012081410011-n1.htm 続きを読む
46
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

さーて、今週のテラの多事寸評は「反論:就職難=大学生増えすぎ説」「反論:就職難=中小企業に目を向けない学生が悪い説」の二本でお送りいたしまぁす

2010-12-07 12:21:58
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

「就職難=大学生増えすぎ説に対する反論」に反駁をしたい自称情強ども、かかってきなさい。ただし、事実に対して仮定で反論すんなよ?w たとえば、大学の代わりに職業訓練校を作るべきとか、そんなの反論じゃない。事実に対して仮定を挙げているだけ。議論のすり替え。

2010-12-07 12:50:17
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

大卒の求人と高卒の求人がダブってる、またダブってない、どっちの批判もあるみたいだけど(どっちだよw 、それは再反論側が証明してください。大卒はプライドが高いからえり好みしているって、どうやって調べたんだよw働かなきゃ食えないのにそんなこと考えるのは、主張する本人に余裕がある証拠。

2010-12-07 17:07:17
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

中小企業の求人倍率が4以上あるっていうリクルートワークスのデータだけ見て批判する奴もどうかしてる。「なぜ求人倍率が高いのか」「なぜ学生が中小企業にコンタクトしないのか」を検証したの? 離職率とか、ナビサイトの問題とか知ってて言ってるの?

2010-12-07 17:09:16
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

たとえば、流通・飲食・介護業界(企業)の求人倍率は高いよ。それは仰るとおり。なんで高いかって、流動性が高いからだよ。就職四季報で飲食業界とかの離職率調べようか?w

2010-12-07 17:13:14
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

正規雇用、とりわけ大企業のそれの流動性が低いのはその通りだと思う。けれど、それが流動化したあと、本当に若者の雇用がよくなるのかは、正直あんまりよく分からない。雇用流動化って、つまり、アメリカ型の経歴主義ってことなのかな。

2010-12-07 17:18:38
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

まあこの俗説に限らず、色んなデータこねくりまわして若者のせいにしたい人が多いみたいだけど、若者のせいにしたら何か解決するの?

2010-12-07 17:29:26
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

力もない、金もない、社会にもでたことないのに、出る前からバカだ甘えだ使えないだ言われて、おまけに職さえない若者悲惨じゃのう。何が足りないって訊いたら、人間力だコミュ力だと空気語を言われ・・・って昨日の流れになるなw

2010-12-07 17:37:35
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

あ、ちなみに、高卒者の3年離職率はおよそ4割、中卒は7割です。就職できたから雇用問題はないって訳じゃないですよ。大卒の3年離職率は、城繁幸さんが指摘している通りおよそ3割です。

2010-12-07 17:42:04
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

大学生増えすぎとか、えり好みし過ぎというのは、ほんと、東京人の理屈なんだよね。地方の悲惨さを何も知らない。

2010-12-07 22:53:25
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

恋愛格差については前に、「恋愛市場をなんとかしよう」とかいう記事を書いたけど、あれよりもむしろ、所属組織が個人のステータスになる社会倫理に負うところがでかいと思う。

2010-12-07 22:56:14
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

俺をペテンと決め付ける前に、求人倍率0.3とか0.2の地方の若者に「お前らって能力もないのにえり好みしてるだけだろ?w」って言ってごらんよ。

2010-12-07 23:01:14
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

女性の婚期をクリスマスケーキにたとえる恐ろしい話の時期がやってきたな。

2010-12-07 23:06:53
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

おっそろしいデータを見つけた。高卒求職者率が高い県のほとんどは、高卒求人倍率が1を下回っている・・・。

2010-12-08 17:41:11
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

高校生がよく進学する県ほど、求人倍率は比較的高く、高卒時点で就職しようとする若者が多い県ほど、求人倍率が低い。なんだこの辛すぎる現実は。

2010-12-08 17:43:36
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

2007年に就職した高卒者の4割は、もうすでに最初の仕事から離れている。就職や求人の数字だけで、雇用問題を議論する方向性には、正直言って限界を感じている。

2010-12-08 17:48:40
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

俺のブログに論理学の言葉遊びみたいな批判や、大卒倍率は1を超えているとか、2007年の高卒は好景気だったとか言ってる人達向けにつぶやいてるんだけど、見てるかな?

2010-12-08 17:58:03
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

えーと、好景気でも高卒の内定率は高くないです。というのも、求人が都市部に偏在するので、求職率の高い高校生が多い地方には雇用がありません。なので進学します。求職も進学もしなかった場合は・・・。

2010-12-08 18:00:02
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

地方の高校生の大学進学の動機は、結局雇用の機会の拡大であるということになります。バブル当時とは違い、非正規雇用や派遣社員といった雇用形態が求人数にたくさん含まれているにしても、大卒なら求人数は辛うじて1を超えている状態なので。

2010-12-08 18:01:32
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

3年前の高卒就職者数が18万6789人、そのうち7万5256人が3年以内に離職。4割が離職しています。高校新卒を逃せば、当然ながら新卒ではない低い求人倍率で再就職を目指します。

2010-12-08 18:04:29
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

「コミュ力」なんてないんだろ。たとえば「話を聴ける能力」って言いたいならコミュ力なんて名前付けないよね。コミュ力なんて、独断と偏見の言い換えに過ぎない。フィーリングが合うか、とか、好みかどうか、の婉曲表現。

2010-12-08 21:44:13
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

大卒求人倍率1.28を信じる(フリをする)おっさん煽りブロガー達。

2010-12-09 17:22:07
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

「求人倍率1.28→中小は高求人倍率→えり好み→学生の甘え」というロジックは、実際はきわめて主観的な解釈だ。「求人倍率1.28→中小求人倍率は高い」までは、仮に統計上の事実だとしても、えり好みしているかどうかに根拠はまるでないし、甘えているというのは決め付けに過ぎない。

2010-12-09 17:24:40
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

「中小企業の求人倍率が高い」のは、1:大手や中堅企業と比較した場合の情報のアクセス量の差 2:高離職率による流動性の高さ という可能性も考えられる。なぜえり好みと決め付けられるのか。煽りブロガーは、えり好みに結論しているが、なんの根拠もない。

2010-12-09 17:27:27
白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー) @terrakei07

また、統計には表れないが「一般職に応募する男性は要らない」とか「結婚出産が”リスク”になる女性は総合職に向かない」という、性差別はごく普通にまかり通っている。こうした、煽りブロガーの都合の悪い事実を全部捨象してようやく「バカ学生のえり好み甘え」理論は完成する。

2010-12-09 17:30:04