性欲以前の性欲的なもの、と、人の「知的」好奇心 - リビドーについて

性的唯幻論序説読書メモてきに。エントリ以前のメモ程度
2
前へ 1 ・・ 4 5
m_um_u @m_um_u

いわゆる「誰とでもすぐ寝る安い女」みたいな観念もこの辺りから派生したようなんだけど。あのへんは罪の意識というより神-罪という元ネタを忘れたタブー意識で、罪あるいは恥の対象は資本主義的価値観(フーコー的なリスト化されたそれ)のような印象ある

2015-02-14 02:51:32
m_um_u @m_um_u

同様の文脈で「日本人に恥の意識がなくなった」というのがあるけど「なくなった」のではなく恥を対象とする世間の位置・内容が変わったのだと思う。はぁちゅうさんとか見てるとわかりやすいんだけどあんな感じ

2015-02-14 02:53:15
m_um_u @m_um_u

それで道端でブサイク同志が平気でキスして、恋愛を語って、まらるめのひとがイラつく

2015-02-14 02:54:05
m_um_u @m_um_u

彼ら西欧人が道端でキスしても平気なのはもともと性の対象が神を想定していて、そこからすれば他人の目とかはどうでもいいから(キス程度だし)、とされる。性交時にもそういうとこあるかんじする(特に女性の積極性とか

2015-02-14 02:55:25
m_um_u @m_um_u

ただ、それが男性の方にみょーな形で作用すると強姦率の高さと相関していくようなんだけど(禁忌→抑圧→反動、神を基本とした厳格な他律→他律中心からすると相手の思惑とかはどうでもよくルール・様式が整っていれば性交して良い→一人暮らしの男の部屋でワインを飲むのは性交おk→断るのが悪い

2015-02-14 02:57:19
前へ 1 ・・ 4 5