
「負の性欲」大論争!~その概念(仮説?)は科学的か、実在するのか、命名は妥当か…など

拾ってきたので『負の性欲』ってなんぞ?という人はこちらが元々のツイートになります。 pic.twitter.com/4WvbRzcjgr
2019-11-28 16:45:47

進化心理学(EP)「遺伝子とは、無意識のうちに私たちを動かすものなのだと頭に入れておいてほしい」by ロバート=ライト.心の働きは母なる進化に設計されている.サピエンスの行動を隠された生物学的動機から解明する.▼note「エボサイマガジン」講談社「現代ビジネス」に寄稿。All tweets are hypotheses

そしてすべての女性は、「キモい」人のセクハラに感じる “身の毛もよだつような絶望的なキモさ” を実感しているはずなのだから、女性に「キモい」と口に出されて言われた男性たちがどれほど絶望的に傷ついているかということも知った方がいい。これが〈負の性欲〉の加害性を自覚するという事。
2019-11-24 19:21:17
女性が男性にキモいって言うことを負の性欲(?)と称して男の性欲と対称になる存在と位置付ける気持ち悪い言説を見たことあるけど、男の方がカジュアルに女にブスとかおばさんとか言うやんってのはこういうことなんですよ。何故か女をブスとかdisる男の存在が透明化されている。>RT
2019-11-25 21:31:17
「キモさ」がサピエンスの心に生じる進化心理学的なロジックを理解することで「キモくない」を人工的にデザインすることが可能になる。ここで注意すべきは、「性的な無害さ」と「負の性欲フィルターを通過する感じ」は、女性にとっての生物学的な意味合い(そのクオリアの機能性)が異なるということ。
2019-11-26 08:11:39
15坪を耕す🔰マークの都市農夫|兼業ライター|食べ物が好き|在日コリアン3.5世|KoreanDiaspora|Feminist|性的指向、ジェンダー・アイデンティティによる差別に反対|2年間ソウルで就労経験有|レトロな物が好き|猫も好き|TOPIK6級

『女が男を嫌悪するのは「気持ち悪い男とはセックスしたくない」っていう性欲の負の部分が体現されたものだ、女はその"負の性欲"を理性で抑えろ』なんていう衝撃の謎理論を目にして悪寒。モテなくて苦しい事をどうしても女のせいにしたいらしい。あほらし。
2019-11-27 01:53:32
#KuToo 署名発信者。 11/22河出書房新社からエッセイ「もう空気なんて読まない」発売中。2019年英BBC 「 #100women」選出。

負の性欲ってなんやろと思ってたらアホなこと言ってる。ただ単に「あなたとやっても全然気持ちよくもなさそうだし興奮もしないし魅力も感じないからやりたくなーい」ってだけの話じゃない?女のせいにする前にやりたくなるような行動すればいいのに。負の性欲っていうか普通に「お前とやりたくねえ」 twitter.com/aoringogreen/s…
2019-11-28 01:17:39
当たり前だがやりたい人としかやりたくなーい、こっちだって性欲あるぞ本能だってあるぞ、お前とやりたくないだけだわバーカお前が言ってる「負の性欲」ってのは欲じゃねんだよ、無!欲がない!お前とやりたい欲が無い!
2019-11-28 01:24:56
文章を書いたり、本を出したり、ラジオで喋ったりして生活している者ですが、本当はゲームだけして暮らしたい者です。 お仕事等諸連絡:DM or メール terrakei07@gmail.com

「負の性欲」というと新奇性があるようにも見えるが、説明されていること自体は生物としては広くみられるものでしかないわけで。オスは遺伝子を「拡散」させようとするし、メスはそのなかからより優れた遺伝子を「厳選」しようとする。自然界で行われている当たり前の営み。
2019-11-28 11:51:22
ゴリラはもっとも強くたくましいオスがアルファになって生殖を恣にするし、鈴虫はもっとも高く太く安定した羽音を出すものがメスに選ばれる。オスは同時に100人に遺伝子を宿せるが、メスは100人の遺伝子を受け入れられるわけではない。より優れたものに対して選ぶことに強いインセンティブがある。
2019-11-28 11:53:14
オスの性欲は「己の遺伝子をより大勢に拡散させる」という意味で積極的・能動的(これを「正」と呼んで差しつかえないだろう)に発現し、メスの性欲は「よりすぐれた遺伝子を持つ者を選び出して受け入れる」という意味で消極的・受動的(「負」の方向)に発現する。そこに善悪の価値判断はとくにない。
2019-11-28 11:55:43
ホモ・サピエンスだけはそれに当てはまらない、ということは特にない。たとえば、新石器時代の男性の多くが生殖できないまま生涯童貞に終わり、ごく一部の男性にその権利が集中していたという事実からも観測できる。wired.jp/2015/11/10/neo…
2019-11-28 11:58:18
こうしたごく自然的な営みについて「私は理性によってそうしている(望まない男の性欲は加害であり、これを退けるのは当然のことだ。性欲ではない)」と考えるのはもちろん自由だし、別に肯定も否定もないと思うが、現代社会は意外とそういう価値判断の部分が大事なのだろう。
2019-11-28 11:59:43
ふのせいよくwをまた見かけてしまった。人を殴りたいと思うのは加害欲で、人に殴られたくないと思うのは「負の加害欲」か?ただの生存欲だろ。「性欲みなぎるおれたちを遠ざけたいという欲はつまり負の制欲だ!」ってちげーよ怪我したくない死にたくないからあっちいけっていうただの生存欲です。
2019-11-26 19:56:28
@KneetGh もしかしてキモ絡みしてきたオジサンをキモイと言うことが負の性欲を満たしてるとか言ってる? もうそれ、レイプされそうになることを拒否することは負の性欲を満たしてるって言ってるのと同じでは?
2019-11-26 21:20:18
@KneetGh 負の性欲(笑)間違った日本語というのはこうやって生まれて行くんだな。「性欲」が「性的欲求」という意味だって知らないの?
2019-11-26 22:44:28
「冷蔵庫の奥底でドロドロに溶けた野菜を見つけたら食べたくはなりませんよね?捨てたくなりますよね?食べ物なのに食べたい欲が湧かない、これを負の食欲と呼びます」みたいなトンチキ弁論大会を開催してるのと同じだろ。トトトンチキめ。
2019-11-26 22:59:51
男の女への加害欲や支配欲を「性欲」として肯定するのがそもそも不当だけれど、その性加害・侮辱や支配に対する女の拒否を「負の性欲」などと呼んで(似非)相対化し、同列に並べるのは、愚劣で有害な無効化だ。
2019-11-26 23:24:44
「殴りたい欲」を正当化し、「「殴られたくない」というのも、「殴りたい」というのと同次元の「欲望」だ」などと被害者の拒否を「勝手な欲望」扱いしているのが、「性加害への女の拒否」を「負の性欲」と呼ぶやつらだ。「性被害に逢いたくというのは女のわがまま」の言い換えに過ぎない。
2019-11-26 23:31:29
性行為したい人A:性行為したくない人B って A➡︎➡︎➡︎B の方向に欲望があるだけじゃん つまりこう 欲望→⛰A:B_💬シーン Aだけが過大欲求をBに突きつけてる それがBの意思を「負の性欲」「(性交しないことで)負の性欲を満たす」と呼ぶことによって、さも等量の我儘が在るかの様に言うのか
2019-11-27 00:43:31