ことば 支配か交流か/社会言語学もどき

事例収集中、まとまったらリードを付けます(aj)
1
Simon_Sin @Simon_Sin

『角川文庫発刊に際して』って文章、俺は好きだな。「第2次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった」という思い上がりにも近い青臭さがカッコいい。ir.kadokawa.co.jp/company/idea.p… 角川書店の看板がなくなってもこの巻末言は残して欲しいな

2015-04-17 01:31:29
Bo @agrinews_watch

岩手県内で「岩手日報」に次ぐ記事の確かさは「日日」だと思います。戦時中に言論と印刷資材の統制を兼ね、東京と大阪の新聞の合併(毎日、朝日など)や1県1紙が強引に進められた。東北は地域に根差した新聞が生き残った(甦った)のが素晴らしい。 twitter.com/onkloma/status…

2015-04-16 14:41:44
椿五〇郎 通信者 @onkloma

@agrinews_watch 補足します。 岩手県奥州市周辺は、胆江日日新聞 tankonews.jp 一関市周辺と岩手県内陸部南部は、岩手日日新聞 iwanichi.co.jp 続く

2015-04-16 10:02:34
Bo @agrinews_watch

井関最新農機を乗りこなす若手記者。「すごーい」連発。青い作業着が颯爽としてる。東テレWBSアナが最新グッズやサービスを体験レポートするのと同じ魅せる取材。むくつけき男性が乗ってたら、「ちゃんと切り返しせんかい」と罵声が飛んだかも。 twitter.com/nikkei_agribiz…

2015-04-16 10:19:50
Bo @agrinews_watch

確か大学の時にビルマシャン州で少数民族の暮らしを探訪されたとか。鎖国に近かった軍政から転じ、民生優先の国づくりを目指すミャンマー大統領府の高官に、民族和解でインタビューされた。青雲の志忘れべからず。「記者になってよかったぁ」ですね。 twitter.com/hajimaru2/stat…

2015-04-16 09:41:37
武田 肇 / Hajimu Takeda @hajimaru2

ミャンマーの国内和平交渉の政府側キーマン、昨日、インタビューしました。今日は慶応大で講演。半世紀以上続く内戦が本当に終わるかどうか、まだ曲折がありそうです。少数民族と和平「日本も関与を」 ミャンマー大統領府相会見 - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…

2015-04-16 09:13:27
武田 肇 / Hajimu Takeda @hajimaru2

黒板埋める「会いたい」の文字 セウォル号沈没から1年 - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH4D…

2015-04-16 09:04:19
朝日新聞松江総局(しじみばぁちゃん) @asahi_shimane

また、粛々・・・|高浜原発の仮処分決定に反論 規制委「事実関係に誤認」 - 朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH4H…

2015-04-15 23:09:22
白田 麻子☆タイ式芸能ライター 🇹🇭 @sirata_mako

ドラマは原作があり、生まれ変わりもあるファンタジー要素あり。撮影地は、佐賀県、福岡県、熊本県、長崎県。このドラマを見て九州に来るタイ人観光客の増加が見込まれます。予告編に出てた城は佐賀県の唐津城。予告編m.youtube.com/watch?v=C9_fjb…

2015-04-15 12:46:14
白田 麻子☆タイ式芸能ライター 🇹🇭 @sirata_mako

今夜タイで放送!“九州でロケしたタイドラマ”4月16日から毎週水、木20時15分より。最新の予告編m.youtube.com/watch?v=C9_fjb… 写真はタイの人気地上波3チャンネルの公式ラインアカウントから。pic.twitter.com/SXUg1pMEoS タイ人観光客が増えそうだ

2015-04-15 12:32:39
拡大
naplog ねこと古い本が好きです @nunonapuchu

これは125年前の今日が誕生日の大和真太郎氏によるビクトリヤ月経帯の登録商標です。(「日本登録商標大全 第七輯上」東京書院編、1924より) p.twipple.jp/kAKqy

2015-04-15 10:31:22
拡大
遠海安 @AnneTohmi

アンタラ通信西ジャワ支局。これも文化財。1936年建造。 pic.twitter.com/rQX1oLHpxo

2015-04-15 09:13:46
拡大
藤田加奈子 @foujika

架蔵の『P.C.L.映画』第18号(昭和9年11月1日)を眺める。東宝スタジオ展では、世田谷文学館蔵の第14号(9月1日)と能登節雄旧蔵の合本の第9号(6月1日発行)の頁が開かれ展示。いつかまとめて閲覧したいP.C.L.映画の機関誌。 pic.twitter.com/RcTDv5W1wD

2015-04-12 21:06:57
拡大
スタンダードブックストア @standardbook

これ絶対面白いですっ⇒【EVENT】3/15 12:00『踊る昭和歌謡―リズムからみる大衆音楽』刊行記念 輪島裕介×江弘毅トークショー@スタンダードブックストア心斎橋 buff.ly/1FKQi80 pic.twitter.com/OeGcg7A0ip

2015-03-11 20:52:54
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「見れる、来れる」などの言い方は、可能表現に特化している点で「合理性」があり、「歴史が長く」「広く使用されている」ことを考えれば、もはや正誤の議論は成り立たず、あとは使いたいかどうかの心情論が残るのみです。現在は、会話では普通に使うが文章では控える、という人が多数派でしょうか。

2015-03-07 14:48:51
N @UunamyUnz

愛媛南予地方の「んだ、んだや」については、これを用いる世代が主に明治〜大正生まれの人に見られたが、現代の若年層〜団塊世代においてはまず用いられることはない。

2015-03-07 10:28:48
小川一 @pinpinkiri

余録の諏訪正人さんはレベルの違う文化人だった。昔の記者はすごかった。合掌。「フランス文学に造詣が深く「諏訪正」のペンネームでジャン・ジロドゥやジャン・コクトーの戯曲を翻訳し、53年に設立された「劇団四季」の草創期から上演にも関わった」mainichi.jp/shimen/news/20…

2015-02-18 07:10:29
SYNODOS / シノドス @synodos

【新着記事】日本にあるもう1つの言語 ――日本手話とろう文化/金澤貴之 / ろう教育 synodos.jp/education/12917

2015-02-17 12:10:27
大澤聡 @sat_osawa

[DA]「太宰治 修身ノート」(弘前大学附属図書館)→bit.ly/1FxuMnn 太宰が旧制弘前高校の2年次に修身の授業で使ったノートを完全デジタル化。全頁閲覧可能。例によって落書きだらけ。 pic.twitter.com/S68gilKOmI

2015-02-11 18:47:19
拡大
永月弥生 @nagathuki

まさかのカルピス擬人少女化、昭和9年公式で設定済。青地に白の水玉模様の旗袍に焦げ茶のプリーツスカートだとかわいいなー「カルピスは満洲國の味!」twitter.com/foujika/status… pic.twitter.com/7tlE2774MV

2015-02-03 23:12:26
foujita kanako @foujika

昭和9年3月1日に満州帝国が成立し、溥儀が皇帝に即位。と、各種広告もそんな情勢を如実に反映するようになってゆく。なかでも、カルピスの広告(「東京朝日新聞」昭和9年4月1日)がひときわ振るっている…。 pic.twitter.com/xDMGEuA0OJ

2015-02-03 21:17:19
拡大
JA経営実務編集部 @JA_KJi2

「都市型限界集落」となった山谷:歴史とその変遷(吉間慎一郎) #BLOGOS blogos.com/outline/104059/

2015-01-24 07:49:00
秋田県大館市 @odate_city

タイのテレビ番組「すごいJAPAN」で、大館の秋田犬特集が放送されています。 秋田犬のららちゃんと、ののちゃんが出演しています。 タイの有名なタレントヒロさんがナビゲートしています。ぜひご覧ください。 wabisabijp.com 【観光課】 #大館市

2014-05-29 11:53:29
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

初めて音楽業界を正面から批判する記事を書いたのが2004年。あの当時から、現場やマネジメントの意識はどれくらい変わったのか、どれくらい変わっていないのか。 asahi.com/tech/apc/04072…

2014-05-29 02:10:04
Saori Watanabe @wsary

「ムスリム系住民のロヒンギャへの排除が、中部のメッティーラでも仏教徒とイスラム系住民との衝突がある。」【SYNODOS】アウンサンスーチーの言葉からみえるビルマ(ミャンマー)のいま/久保忠行 / 東南アジア地域研究 synodos.jp/international/…

2014-03-05 22:17:40
早川タダノリ @hayakawa2600

@hkazano 「日刊時事写真」の記事と同じ時のものだと思われます。「日刊時事写真」キャプションにある「ビルの屋上」が?だったのですが、ようやくナゾが解けました。「時事写真」の記者は、別の写真を見ながら原稿を書いたのでしょうね。 pic.twitter.com/YGeNF1zc5L

2014-02-09 23:32:58
拡大
風のハルキゲニア @hkazano

あとは、この写真の背景に写ってる建物から、大阪のどこなのかが特定できれば確実なんだけど、ちょっとそこまでは難しそう。 pic.twitter.com/bB53WZaWfW

2014-02-09 23:00:14
拡大
武田 肇 / Hajimu Takeda @hajimaru2

違憲決定が日常化している韓国、頑ななまでに違憲判決が出ない日本。どちらがより良い社会かはさておき、ものすごい差があるのだなあと思いました…「正しさ」とは何か:韓国社会の法意識/3 現行憲法で過去判断 - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…

2014-02-09 20:09:18