サードウェーブ男子とサブカルクソ野郎

1
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

引き続き「高感度消費」の話。いま起きてることっていうのは「反消費」じゃなくて「脱消費」としての消費だとおもうけど、出かけるので詳しくは帰ってきてから/ネタ化される「上質な暮らし」と盲信する「サードウェーブ系男子」 cakes.mu/posts/9079

2015-04-13 13:23:45
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

そしてそれは「オタクVSサブカル最終戦争(もうこのワードを知ってるひとも少数派だろう)」のゼロ年代を経て、絶滅したかのようにみえた「サブカル」が2010年になって何をしていたか、というか

2015-04-13 13:25:15
SUKEBENINGEN @sukebeningen

やはり試金石はニューバランスなんだね(ハイコンテクストに入学できるかどうかの。

2015-04-13 13:17:32
SUKEBENINGEN @sukebeningen

厨二的カコイイを完全に排除してるから誤解させてあげる優しさもないし、とりつく島もないだろ。

2015-04-13 13:25:33
SUKEBENINGEN @sukebeningen

いわゆる90年代の亡霊て、個性的であること人と被らないこと=ファッションという勝手な思い込みをまるで疑わないだろ。/それって何処ルール?何処ルールよ?

2015-04-13 16:53:18
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

「個性的であること人と被らないこと=ファッションという勝手な思い込みをまるで疑わないだろ。それって何処ルール?」っていうのは結構おもう。東京(の一部)で流行ってることが、大阪でも、福岡でも、柏でも札幌でも名古屋でも横浜でも流行ってるかどうか、ぜんぜんわからない>RT

2015-04-13 16:57:16
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

音楽でいうと、90年代に「みんなフリッパーズ・ギター好きだったよねー」とか「ナンバーガール好きだったよねー」レベルで語れるバンドの線引を、現在はどこでやれば良いかは全くわからないみたいな。「人と被る」線引がわからないから、「被ってない」っていう自意識も確証を持てないというか

2015-04-13 16:59:56
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

昼過ぎにツイートした「上質な暮らしとサードウェーブ男子」周りの話。をとりとめもなくメモ代わりにうだうだ話します。全体としてはいるいるそういう奴、って感じで面白く読めたんだけど、少し引っかかった部分がある。長文ツイートはじめます。

2015-04-13 22:29:36
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

まず速水さんが「渋谷直角の漫画『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』に出てきそうなキャラだなぁ」、「15年前なら『STUDIO VOICE』にいた人だよね」と言っていた部分。

2015-04-13 22:29:40
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

これをぼくは「昔ならサブカルクソ野郎と呼ばれていたような人が、いまはサードウェーブ男子になってるんじゃないか?」という仮説の提起として読んだ。

2015-04-13 22:29:44
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

『カフェで~』の光景がリアルタイムで繰り広げられまくっていたという90年代サブカルの現場を、ぼくは伝聞でしか知らないところが痛いんだけど、でも「あの作品で描かれていたようなサブカルクソ野郎と、今の量産型意識高い系男子って、ちょっと違う層なんじゃないか?」っていう違和感はある。

2015-04-13 22:29:48
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

ここでぼくが定義するところの「サブカルクソ野郎」とは、音楽・映画・文学・アートでも何でも良いけど、ある文化に対して『量的』な消費を意図的に行う、とにかく読む・聴く・観る数をなるべく多くこなすことが重要だという価値観を持っているというか。

2015-04-13 22:29:53
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

大量に消費するなかで、マイナー/難解/スノッブ炸裂な感じの作品に触れる、あるいはその作品を部屋に飾っていくことで「最先端のおしゃれな作品、他人とは違う作品に囲まれてるオレ、ちょう格好いい」と悦に浸ると。これはわかる。そこにはコミュニケーションよりちょっとだけ先にモノがある。

2015-04-13 22:29:56
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

(でもまぁ、昼過ぎにもツイートした通り、もはや現在何が流行で何が他人と違うのか、これまでよりもかなりわかりづらくなってるとおもうし、一方でネットを見れば死ぬほど詳しい人なんかいくらでも見つかるわけで、結局好き勝手消費するしかないという難しい局面でもあるとおもうわけですが)

2015-04-13 22:30:01
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

そんでもって速水さんの「サードウェーブ系男子」の定義はこんな感じ。 「キャップ、ヒゲ、さらには自転車っていう。(略)こうした「反消費」「反資本主義」的な主張を投げかけながら、(略)「社会を変革する」と意気込みながら、結局は、単なる新しい消費になるだけっていう」

2015-04-13 22:30:05
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

ぼくも、彼らのなかで「反消費」を本気で志向する人は、少数派な気がしている。たまたま自分が気に入った商品パッケージにそういう物語が織り込まれていただけなんじゃないかっていう。彼らが求めているのは、モノの質よりも、きっと物語とコミュニケーション(いいね!)だ。

2015-04-13 22:30:10
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

そういう上質な暮らしとかサードウェーブとか意識高い消費が笑いものにされるっていうのは、消費者がその背景にある思想、物語をほぼ信じておらず、単なる商品パッケージだと意識的・無意識に感じながらも消費している、そのバックボーンのペラペラさが苛立ちを引き起こしてるんじゃないかとい ...

2015-04-13 22:30:14
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

結局お前、何に対しても大してこだわり無いじゃんっていう。だから同じような服を身にまとい、同じようなスポットに遊びに行くなんてテンプレ消費も全然気にならないどころか、なるべく多くの人が知ってた方が「いいね!」されやすいぐらいにおもってるんじゃないかというという仮説。

2015-04-13 22:30:19
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

あとサードウェーブ系の人って、サブカルクソ野郎的な文脈に通じてる現場(映画館でもライヴハウスでも何でも)よりも、もうちょっと違う、起業とかITカルチャーとかNPOとかそういう方面にたくさん生息してる気がするんだけど、どうでしょうね?

2015-04-13 22:30:22
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

で、自分≒サブカルクソ野郎の話に戻すと、反資本主義、反大量消費なんて信じてる人なんかあんまりいなくて、どちらかというと「脱消費」なんじゃないかとおもってるわけですね。

2015-04-13 22:30:27
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

高級なモノが良い→そんな給料もらってねぇ これが最先端の流行なんだ→流行を先導するカルチャー誌は軒並み休刊したからもうわからなくなったよ っていう。最終戦争に敗北し、資本の規模が大きく縮小したサブカル者たちは、本当に好きな人たち同士で小さく、勝手に楽しんできたんだとおもってる

2015-04-13 22:30:33
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

たとえば音楽でいうと、●リマンとかが仕切る巨大イベントよりも、その辺の素人のひとたちが手弁当で仕切るイベントの方が、チケット安くて良いアーティスト呼んで居心地良いなんてケースがもう珍しくもなんともないわけですよ。

2015-04-13 22:30:39
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

ぼく自身、カフェとかお寺とかでのライヴもよく行くけど、「オーガニックほっこりKINFOLK(笑)」なんてもし言われたらそれはちょっと不本意。コアなファン以外からは見えづらいかもしれないけど、格好良いとか意識高い以前に、自然で居心地良い場所をこっちは勝手につくってるんだよっていう。

2015-04-13 22:31:21
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

この「コアなファン以外からは見えづらい消費」っていうのを「脱消費」とぼくは呼んだんだけども、この定義だとちゃんと「人と違う」って部分もカバーできるからよいですねwまぁもちろん、コアなだけじゃ文化は成長しないからメジャーを背負う人も必要だけど。

2015-04-13 22:31:28
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

さあとりとめもない長文ツイートになってしまった。「ここは違うんじゃない?」という間違い・勘違い部分があれば教えて下さい。いっじょうでーす。

2015-04-13 22:31:32