福島の地元企業JBジャパンブランド、納品したリアルタイム線量測定装置の不具合に対応できず福島県から契約を解除される

まとめ「「福島県が2015年4月から運用開始したモニタリングポスト30台が異常値」納入は中国製線量計「精密博士」の発売元の地元企業JBジャパンブランドだった」http://togetter.com/li/806079 の続編です。新情報が入り次第追加する予定です。
78
前へ 1 ・・ 10 11

(↑この入札公告を見ると、調達物品は確かに「サーベイメーター1,100台」と書いてあるのに、実際に購入しているのは1台あたりの単価から考えて個人線量計であることが明らかです。人体の表面に装着して=検出器の後方が人体で遮蔽された状態で検出器の前方1方向から入射する放射線を測定することが前提になっている個人線量計と、検出器が特定方向で遮蔽されていないサーベイメーターとは準拠するJIS規格が違います。詳しくはGCCさんのブログ記事「放射線測定器と個人線量計 〜何が違うの?http://bit.ly/Pmx5E5 をご覧ください。

JISZ4312:X線,γ線,β線及び中性子用電子式個人線量(率)計
JISZ4333:X線及びγ線用線量当量率サーベイメータ

JBジャパンブランドの製品紹介ページhttp://bit.ly/1DHbKYE には人体表面に装着して使う個人線量計に該当する品目はなく、強いて言えば「精密博士」が(ちゃんと作られていれば)「X線及びγ線用線量当量率サーベイメーター」に該当します。

河北新報の記事http://bit.ly/1NWE13g によれば問題の入札を実施したのは福島県生活環境部で、部のホームページhttp://bit.ly/1A2eQ91 によればここには廃棄物処理や除染を担当する課があります。入札担当者は、個人線量計を調達したかったのであれば、入札公告に「サーベイメーター」ではなく「個人線量計」と明記しておくべきだったのです。福島電子計算センターは入札公告の「サーベイメーター」の記載を信じて「精密博士」で応札しようとしたところ、個人線量計が欲しかった入札担当者に製品が個人線量計のJIS規格に準拠していないことを理由に入札参加資格を認められなかったものと考えられます。

ちなみにこの前月に福島電子計算センターがNaIシンチレーションサーベイメーター16台を落札した入札は、河北新報の記事http://bit.ly/1NWE13g によれば福島県保健福祉部の実施で、この部署は医療を管轄し被曝線量評価を伴う福島県民健康調査にもずっと携わってきた所です。この入札は条件つき一般競争入札の電子入札として行われたせいか、対応する入札公告が福島県報のバックナンバーの中にどうしても見つからず、従って調達品目がどのように記載されていたのか確認をとることができませんでした)

nao @parasite2006

福島県が行ったサーベイメーター1100台の一般競争入札の公告(2013年10月25日づけ県報第2533号、公告第337号)bit.ly/1GqOg0R には入札無効の規定があり、入札参加資格のない者や入札説明書に示した入札に関する条件に違反した者の入札は無効(続)

2015-04-25 00:18:32
nao @parasite2006

(続き)あわせて参加資格には「仕様に合致した物品またはこれと同等の物品について納入実績があり、かつ確実に納入できること」という条件があり、この点を証明できる書類を入札参加資格確認申請書に添えて指定の期日(入札日の半月前)までに指定の場所に提出しなければならない。(続く)

2015-04-25 00:30:27
nao @parasite2006

(続く)河北新報記事bit.ly/1NWE13g を見る限り、福島電子計算センターは参加資格確認の際「仕様に合致した物品またはこれと同等の物品について納入実績があり、かつ確実に納入できること」の項でひっかかったのではなく、「測定器のJIS規格非準拠」が問題とされた

2015-04-25 00:39:50
nao @parasite2006

福島県が新規設置したリアルタイム線量測定システム77台の入札公告bit.ly/1yWRFlp (平成26年11月7日づけ福島県報第2640号、公告第319号)も、参加資格に「仕様に合致した物品またはこれと同等の物品について納入実績があり、かつ確実に納入できること」

2015-04-25 01:08:36
nao @parasite2006

業務用ソフト開発とデータ処理業務委託が本業の福島電子計算センターと、震災前には放射線計測の実績がほとんどなくHPでは「国内生産」を謳いながら工場の場所も不明なJBジャパンブランドのコンビに「仕様に合致した物品またはその同等品」のリアルタイム線量測定システムの納入実績が書けたのか?

2015-04-25 01:16:44
nao @parasite2006

それにしても入札公告はなんとか見つかるのに、肝心の入札仕様書が福島県のホームページのどこを探しても見つからない。また入札結果の一覧表が入札公告番号にリンクされていないので、3日に1回発行の県報を1号ずつ開いては「入札」でキーワード検索をかけないとめざす公告を探し出せない。

2015-04-25 01:21:20

2015年4月25日

@aragas38 さんがご紹介下さった新聞記事を見直して驚いた

nao @parasite2006

@aragas38 たびたびお騒がせしてすみません。昨日ご紹介のこの記事pic.twitter.com/uwoS4qdb4W 掲載紙はどちらでしょう?中を読んでみて河北新報オンライン版bit.ly/1Jhift5 とは印象が大きく違い、事態が予想外に複雑で驚きました

2015-04-25 13:03:39
拡大

(この記事はオンラインで探しても見つからず、紙版限定のようですが、超重要ですのでぜひ画像を拡大して通読されることをおすすめします)

(↑福島県の地元紙は福島民報と福島民友新聞の2つあります。このあと福島民報オンライン版のサイトを「契約解除」で検索してみましたが、なぜか2015年4月に入ってからヒットする記事はありませんでした)

nao @parasite2006

@aragas38 ありがとうございます。ということはこれbit.ly/1KexJLW の続報なのでしょうか?

2015-04-25 13:10:18

(↑あとで福島民友新聞のオンライン版を調べ直したところ、同じ2015年4月23日付けでもう1件の記事が掲載されていました。
不具合指摘を県が対応せず放置 放射線監視装置問題
http://www.minyu-net.com/news/news/0423/news11.html

この記事には県が会見を開いたことまでは書いてありますが、契約を解除したことは書いてありませんので、こちらの方がまとめ主が先に見つけた記事より前に書かれたものと思われます)

aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 時系列的にそのようになりますね。福島県の担当部署の中が垣間見えるようですね、担当者が処理できずにもたついていて、管理者もチェックできていない。震災以降激務が続いている県を責めたくは有りませんが、こういう時だからこそミスをして欲しく有りませんね。

2015-04-25 13:18:39
nao @parasite2006

@aragas38 発注部署が納入期限の翌日4月1日を境に再編で新しい部になり、人の入れ替わりはなくても看板が架け替え。また12月中旬に入札し1月早々契約しながら、納入期限1ヶ月前に業者が「通信テストが間に合わない」とあわてるなんて、納入完了時の通信機能は契約に規定がなかった?

2015-04-25 13:40:12
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 契約内容が解りませんが、台数が多くてSIMカードの取得に手間取った?と県は言っていますが、そんなの一括契約するのが当たり前で、県が言ってるのは取ってつけた言い訳の様に聞こえますがね。

2015-04-25 13:47:43

(↑画像の記事によれば、SIMカードが届いたのは2015年3月12日で納入期限3月31日の約半月前でした。原子力規制庁ホームページにリアルタイムの放射線測定値を公表するには測定装置1台ごとに専用のID番号とSIMカードが必要で、これを取得するには県を通して申請手続きを行う必要があります。河北新報の記事http://bit.ly/1Jhift5 には「県内では約3600台の放射線監視装置が稼働中だが、県が独自に設置するのは初めてだった。」とあり、県の担当者が手続きを知らなかった可能性は十分考えられます↓)

nao @parasite2006

@aragas38 私は原子力規制庁HPへのデータ公表が契約に規定されてなかったか、データ公表に必要な手続きを契約時に県側で誰も知らなかった可能性を疑っています。実態より1ヶ月早く通信テストの準備ができたとしても、あの業者の技術力で納入期限までに通信テストが成功したとは思えない

2015-04-25 14:15:22
aragas38=ponpapa @aragas38

@parasite2006 過去の問題と実績からそうだと思いますが、福島県の対応としては、これ以上大事にはしたくないでしょうが、多分にアルファ通信と同じ様な経緯を辿ることになるんでしょうね。きっちりと問題点を明確にしてもらいたいですね。

2015-04-25 14:40:07
nao @parasite2006

@aragas38 同感です。河北新報記事bit.ly/1Jhift5 業者側は不服申し立ても考えているとのことですから、訴訟となれば否応無しに入札仕様書も契約書も、双方の間のやりとりもすべて証拠として明らかにされて裁判記録に残ることになるでしょう。

2015-04-25 14:53:44
前へ 1 ・・ 10 11