僕の御朱印巡り

まだ開始したばかりですので、穴抜けだらけです。
1
なかし @nakashism

貴船神社。川床で有名。本殿は割と狭い。水占いが大人気。奥の院がなかなか歩かされる。鞍馬寺と近く見えるが、ふっつーの山道をふっつーにハイキングさせられるためかなりハード。大人しくバスで戻って電車乗ったほうが早いし楽。 pic.twitter.com/XtvnyCI2Qs

2015-05-15 22:53:10
拡大
拡大
なかし @nakashism

金福寺。松尾芭蕉が滞在したり与謝蕪村の墓があったりと文化的な寺。が、狭い。25歳くらいになる猫がおり、その界隈には大人気とか。俺はなんか向こうから擦り寄ってくるくらい懐かれたけど珍しいらしい。 pic.twitter.com/Ec49Dz4xue

2015-05-15 22:56:47
拡大
拡大
なかし @nakashism

上賀茂神社賀茂別雷神社が正式神社番付のトップ3に入る。市バスの料金一定区間から出かかるくらい辺鄙なところにある。葵祭の終着点。一説によれば、西暦70年代にはもうそれらしきものがあった。 pic.twitter.com/JoznOkY8M3

2015-05-15 23:01:16
拡大
拡大
なかし @nakashism

知恩寺知恩院ではない。どちらも法然上人が開いた寺だが、関係性は薄いっぽい。毎月15日にフリーマーケットが境内で行われる。そう、今日だ。 位置的に下鴨神社と仲がいい。 pic.twitter.com/kfUQ34Vmcv

2015-05-15 23:04:09
拡大
拡大
なかし @nakashism

今宮神社。御朱印帳ラストページを飾るため、ブチ抜きで大きいのを頂いた。氏子がかなり多いパワフル神社。ここもなかなか行きづらい場所にある。あぶり餅が非常に有名。 pic.twitter.com/FLxB54UuXI

2015-05-15 23:08:01
拡大
拡大
なかし @nakashism

2冊目、聖護院修験道総本山。大根やらカブやらで有名だが、それはここでできたものではないらしい。修験の極みを。修験の極みを。修験の極みを。デザインは法螺貝。修験道だからね。梵字なので読めません。 pic.twitter.com/gUFLdFCpVJ

2015-05-15 23:11:25
拡大
拡大
拡大
なかし @nakashism

平安神宮。くっそ広い境内とアホみたいにデカい鳥居で有名。が、実は歴史は非常に浅い明治に平安遷都1100年を記念して平安京の一部を再現してみたもの。が、昭和に焼けてる。なんでこいつらが文化財だったりするのか俺にはわからん。 pic.twitter.com/XU7T8NTYGu

2015-05-15 23:14:06
拡大
拡大
なかし @nakashism

金戒光明寺。こんかいこうみょうじ。浄土宗大本山の一。ここも馬鹿みたいに広い。ヤンキー警備隊新撰組はここで生まれた。聖護院大根やカブを生んだのもここらしい。脱水症状と熱中症と疲労でなんて書いてあるか聞きそびれた。が、僧侶は和気藹々してた pic.twitter.com/Tyf8RUdNcy

2015-05-15 23:17:07
拡大
拡大
なかし @nakashism

下鴨神社。鴨川デルタのカップルファミリーゾーンで有名だが、実はそこから15分ほど歩く。トビにやられてしまえ。糺ノ森が有名。ただすのもり。とても美しい。上賀茂と兄弟であり、上のほうが偉いが下のほうが好き。行きやすいし。 pic.twitter.com/g0mtezXa3C

2015-05-15 23:19:03
拡大
拡大
なかし @nakashism

今のところは終わりです。奇特にも地図ごと読んで下さった方は僕がかなり歯抜けで回っていることもわかったと思います。まだまだ魅力的な寺は山ほどあるのです。僕に分かることならなんでも聞かれれば答えます。寺楽しいよ! pic.twitter.com/ZLXy1ef8Z0

2015-05-15 23:25:02
拡大
拡大
拡大
拡大
なかし @nakashism

京都は僧侶見習いがタバコ吸いながら談笑してたり境内で鬼ごっこしてたり薬局の駐車場でうぇいうぇいしてるところを見れる貴重な土地ですよ。

2015-05-15 23:30:54