第一艦隊郵便局

戦前昭和、第一艦隊旗艦に設置されていた郵便局とは。 ログが流れしまうのが勿体無かったので。 増補改訂版( https://togetter.com/li/1096950
6
元 熊元 @moto_kumamoto

第一艦隊郵便局について現状分かっている事を報告していきます

2015-04-21 20:44:40
元 熊元 @moto_kumamoto

そもそも軍艦郵便という制度がある。 この制度は1891年(明治24年)に開催された万国郵便連合会議で採択され、1894年(明治27年)から実施。 軍艦内から本国へ出された郵便物や軍艦の船員へ宛てた郵便物は軍艦船籍国の内国郵便料金で郵送出来るというものです。 #第一艦隊郵便局

2015-04-21 21:01:04
元 熊元 @moto_kumamoto

軍艦が国内にいる場合は寄港地の郵便局が業務にあたりましたが、それだと軍艦が入港すると入港地郵便局の郵便量が増えたり、久々の陸上のため将兵が郵便局で貯金・送金に行列を作ったりで郵便局業務がパンクする事が多かったようです。#第一艦隊郵便局 pic.twitter.com/W2IDuvUvLQ

2015-04-21 21:17:42
拡大
元 熊元 @moto_kumamoto

それを改善する為設立されたのが第一艦隊郵便局です。 初代郵便局はその当時第一艦隊旗艦であった戦艦 長門で、上甲板に間口奥行共に1間(約1.8m)、初代局長は簗田稲苗一等主計曹。#第一艦隊郵便局 pic.twitter.com/hQPLKfue1U

2015-04-21 21:25:07
拡大
元 熊元 @moto_kumamoto

初代局長の正式な肩書きは「通信書記補 局長心得 海軍一等主計兵曹 簗田稲苗」という長いものでした。 #第一艦隊郵便局 pic.twitter.com/l3QiRIWfaG

2015-04-21 21:30:38
拡大
元 熊元 @moto_kumamoto

第一艦隊郵便局は第一艦隊旗艦が変更される度に変更されており、戦艦陸奥や戦艦金剛にも郵便局が設置されることもありました。 その後、第二次大戦直前に聯合艦隊郵便局と改称され、半年も経たないうちに閉局されました。 #第一艦隊郵便局 pic.twitter.com/PNKRXhHHZQ

2015-04-21 21:39:34
拡大
まとめ 海軍公報から見る歴代連合艦隊旗艦 坂崎ふれでぃ氏の艦これイラスト(http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4496000)の解説を兼ねています。 追加解説→ http://togetter.com/li/759237 当方が判断した「歴代連合艦隊旗艦」は、 巡洋艦「松島」(日清戦争) 戦艦「三笠」(日露戦争) 戦艦「長門」(大12、13、15 昭2、3、6、11、14、15、16) 戦艦「陸奥」(大14、昭4、5、8、12、13) 戦艦「金剛」(昭7、9) 戦艦「山城」(昭10) 戦艦「大和」(昭17) 戦艦「武蔵」(昭18) 巡洋艦「大淀」(昭19) となっております。 37904 pv 116 2 users
まとめ 【追加解説】海軍公報から見る歴代連合艦隊旗艦 海軍公報から見る歴代連合艦隊旗艦( http://togetter.com/li/754144 )の追加解説です。 坂崎ふれでぃ氏の艦これイラスト( http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4496000 )の解説を兼ねています。 8677 pv 44 1
元 熊元 @moto_kumamoto

第一艦隊郵便局で分かっている事は以上です。 本当は第一艦隊郵便局が設置された昭和6年5月21日の長門の艦内新聞があれば面白い記事が書いてそうなのですが、国会図書館には蔵書がありませんでした(´・ω・`) #第一艦隊郵便局

2015-04-21 21:43:01
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

@moto_kumamoto ふと気になったのですけど、「第二艦隊郵便局」てのは設置されて無かったんですかね?

2015-04-23 23:22:59
元 熊元 @moto_kumamoto

@hirataitaisho 計画では第二艦隊と第三艦隊にもそれぞれ郵便局を作る予定だったのですが実現しなかったようです。 第二艦隊や第三艦隊って単独で行動する事は多かったですか?

2015-04-23 23:27:00
元 熊元 @moto_kumamoto

戦時は軍事郵便や軍事郵便貯金があるから艦隊内に郵便局が必要ないので第二・第三艦隊郵便局は実現しなかったのかな?

2015-04-23 23:58:05
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

連合艦隊は大正12年以来常置だったけど、基本的に1Fと2Fは別行動してるし、1F旗艦に郵便局が有るなら2Fにも有っても良さそうなもんだが。 #第一艦隊郵便局

2015-04-23 23:26:44
元 熊元 @moto_kumamoto

@hirataitaisho あ 別行動もあったのですねσ(^_^;) 第一艦隊郵便局のみで足りたか、現地郵便局が代行することで足りたかのどっちかですかね?

2015-04-23 23:31:08
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

@moto_kumamoto 金剛型が離れて以後の2Fは戦艦がいなかったので、対象人員が少なかったのかも。

2015-04-23 23:38:02
元 熊元 @moto_kumamoto

@hirataitaisho 艦隊内の郵便局設置は軍艦郵便と郵貯・為替の効率化の為だと思うので、人員の少なさも原因かもしれませんね。 ひょっとして第一艦隊の方が海外に行く事が多かったりするか、第二艦隊単独で海外へ行く事が少なかったりしますか?

2015-04-23 23:43:50
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

@moto_kumamoto あー、確かにその傾向はあるかも。台湾や支那方面に出るのは1Fで、2Fは基本内地。外に出るときは1Fと合同のGFになってるかなぁ。間宮(給糧艦)も所属としては「GF附属」だけど、1Fについてることのほうが圧倒的に多いですからね。

2015-04-23 23:54:44
元 熊元 @moto_kumamoto

@hirataitaisho では第一艦隊郵便局が出来た理由は海外へ行く事が多いのが主な原因かもしれません。 1Fでは海外へ行く事が多いのでその期間の給与を貯金・送金する為に帰国時の寄港地郵便局で行列を作っており、それを緩和する為に作られたのかも

2015-04-24 00:07:13
元 熊元 @moto_kumamoto

@hirataitaisho あと海外からの日本への郵送だと平時では軍事郵便が使えない(はず)ので、郵便切手を売る郵便局が必要だったのかも

2015-04-24 00:12:18

この件の話の始まり

元 熊元 @moto_kumamoto

元 熊元の風景印巡礼記 : 第一艦隊郵便局の風景印 blog.livedoor.jp/moto_kumamoto/… pic.twitter.com/RyuY9e83JJ

2015-01-12 12:16:05
拡大
元 熊元 @moto_kumamoto

第一艦隊内郵便局は、戦前の風景印を集める為に必須な資料「戦前の風景スタンプ集」ではハッキリと「郵便局の所在は第一艦隊旗艦 金剛」となっていた。 しかし、第一艦隊の旗艦が金剛以外に長門や陸奥の場合もあったので、その時はどうなっていたかと調べてみたら面白い事が分かりました。

2015-01-11 22:33:10
元 熊元 @moto_kumamoto

結論から言うと「第一艦隊郵便局の所在地は第一艦隊旗艦」であり、旗艦が変更された場合はそちらに郵便局も移るということになっていたっぽいです

2015-01-11 22:41:43
元 熊元 @moto_kumamoto

昭和11年2月29日の官報に、2月5日に第一艦隊旗艦 山城から第一艦隊旗艦 長門へ変更される旨が書かれており、海軍公報では2月4日に第一艦隊旗艦が山城から長門に移ったことが書かれている(らしい)ので、ほぼ決まり。 pic.twitter.com/6CUrOLrPN1

2015-01-11 23:03:09
拡大