【城プロ】城娘紹介(福山館~飛山城)

『御城プロジェクト』に登場する御城を擬人化したキャラクターである城娘を史実を中心に紹介するまとめじゃ。正確な記述を心掛けておるが、歴史解釈には諸説あるし、保証はせぬぞ。
1
岐阜城 @SP_inabayama

【福山館(1/3)】天正19年(1591年)に豊臣秀吉の命で九戸政実の乱に参戦した蠣崎氏は、秀吉の死後である慶長4年(1599年)には名を松前氏と改め、徳川家康よりアイヌ交易独占権を公認する黒印制書を得て、松前慶広は近世大名としての地位を確立したのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-27 20:24:31
岐阜城 @SP_inabayama

【福山館(2/3)】この松前とは、家康の旧姓である松平の「松」と、前田利家の「前」から取ったものとされるが、慶長5年(1600年)から慶長11年(1606年)に松前氏によって築かれた福山館は、幕末に大規模な改築が行なわれ、松前城と呼ばれるようになるのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-27 20:25:03
岐阜城 @SP_inabayama

【福山館(3/3)】城プロの福山館の武器種類が弓矢なのは、松前氏との繋がりが強いアイヌ民族が用いた毒矢が強力であったとされることから定めたのかもしれぬ。ともあれ、松前城についてはまた明日紹介するとしようぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-27 20:25:50
岐阜城 @SP_inabayama

【松前城(1/3)】北海道唯一にして、史上最後の日本式城郭であるぞ。江戸幕府が外国船(主にロシア艦隊)を警戒し、北方警備強化のために、松前崇広に命じて1849年(嘉永2年)から築城を開始したのじゃ。福山城と呼ばれることもあるが、福っちとはなんの関係もないぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-28 20:23:56

松前城は北海道南部の松前町の御城で、現在は復元天守が存在しているぞ。

岐阜城 @SP_inabayama

【松前城(2/3)】築城の縄張を行なったのは兵学者の市川一学であり、軍学に基づいて7基の砲台と25門の大砲が備えられたのじゃ。しかし、海側への防備に主体が置かれていたため、戊辰戦争では土方歳三ら旧幕府軍に手薄になっていた背後から攻め落とされたのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-28 20:24:25
岐阜城 @SP_inabayama

【松前城(3/3)】城プロの松前城が写真を趣味にしているのは、築城主である松前崇広が西洋の文化に広く通じていたからであろう。松前城自身も写真家の木津幸吉と田本研造によって、1867年(慶応3年)の写真が残されておるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-28 20:24:54
岐阜城 @SP_inabayama

【根城(1/3)】建武元年(1334年)に南部師行が現在の青森県八戸市に築城し、秀吉の諸城破却令により掘などが壊されたあと、残った居館なども廃城となったのじゃ。現在は本丸跡に主殿が復元されておるが、中世の御城で復元された初の事例として脚光を浴びたのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-29 19:52:30
岐阜城 @SP_inabayama

【根城(2/3)】廃城となった理由は、寛永4年(1627年)に根城南部氏(=八戸氏)が鍋倉城(現在の岩手県遠野市に位置し、遠野城とも呼ばれる)へ移封になったからであるが、同じ一族が300年近く城主を務めた例は、他には島津家の鹿児島城くらいなものである。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-29 19:52:51

無論、江戸城は江戸時代、歴代の徳川将軍が城主を務めたが……。

岐阜城 @SP_inabayama

【根城(3/3)】城プロの根城が馬好きなのは、根城南部氏が「妙野の牧」という牧場を経営したことや発掘調査中に馬の骨が多数見つかったためであると思われるぞ。武器として持っているピッチフォークは干し草を集める農具じゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-29 19:53:10
岐阜城 @SP_inabayama

【不来方城(1/3)】羅刹という鬼がとある地方(現在の岩手県盛岡市)の人々を苦しめていた。その人々の願いを聞き入れた神は鬼を三ツ石という岩に縛り付け、懲らしめた鬼に二度とこの地に来ない証として岩に手形を残させた。この伝承が「不来方」と「岩手」の由来であるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-30 20:26:28
岐阜城 @SP_inabayama

【不来方城(2/3)】また、鬼の退散を喜んだ人々は神への感謝として幾日も踊ったそうじゃが、この踊りが「さんさ踊り」の起源とも言われておるのじゃ。不来方城はそんな地に平安時代には築城されていたようじゃが、詳しくは分かっておらぬのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-30 20:26:56

参考URL(音量注意):http://www.sansaodori.jp/

岐阜城 @SP_inabayama

【不来方城(3/3)】不来方という地名を世に知らしめたのは石川啄木であり、「不来方のお城の草に寝ころびて空に吸はれし十五の心」と詠んでおるのじゃ。城プロの不来方城は先の伝承の通り、鬼退治に励んでおるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-04-30 20:27:35
岐阜城 @SP_inabayama

【盛岡城(1/4)】不来方城を前身とし、加賀前田家の勧めもあり秀吉の許可を得て、慶長2年(1597年)に南部信直が築城開始した御城で、普請奉行は前田家の家臣とされる兵学者の内堀伊豆じゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-05-01 22:03:53
岐阜城 @SP_inabayama

【盛岡城(2/4)】完成した寛永10年(1633年)の翌年には失火により本丸を焼失し、当時の盛岡藩主である南部重直は九戸城を一時居城とし、さらにその翌年の寛永12年(1635年)に修復された盛岡城へと戻ったのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-05-01 22:04:16

九戸城も現在の岩手県に存在した御城で、安部龍太郎『冬を待つ城』の舞台じゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【盛岡城(3/4)】また、この南部重直は寛永13年(1636年)の参勤交代では10日ほど遅参し罰せられるなど苦労が多かったようじゃ。それはさておき、盛岡城は石垣の美しさから会津若松城、白河小峰城とともに東北の石垣造りの三大名城にあげられておるぞ。 #城プロ #城娘紹介

2015-05-01 22:04:45

白河小峰城は、現在の福島県の御城で日本百名城の一つじゃ。

岐阜城 @SP_inabayama

【盛岡城(4/4)】城プロの盛岡城はともに南部氏によって築城されたことから根城と仲が良く、南部利直が世に広めたという説があるわんこそばが好物なようじゃ。また、武器として使用している盛岡市の南部鉄器は歴代の盛岡藩主の庇護のもとで発展したものなのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-05-01 22:05:13
岐阜城 @SP_inabayama

【千体城(1/2)】現在の宮城県仙台市青葉区の青葉山に存在し、鎌倉時代末期から室町時代中期に島津氏が陸奥守として、室町時代末期には国分氏が居城したようじゃ。名前の由来は千体仏が祀られていたことで、千体仏とは同じ形、同じ大きさで作られた多数の仏像のことじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-05-04 19:56:52
岐阜城 @SP_inabayama

【千体城(2/2)】正確な築城年や築城主は不明であり、居城したとされる島津氏が薩摩の島津氏と関係があるのかも分からぬ。城プロの千体城は仏に祈りつつ、千代城への改名を考えているのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-05-04 19:57:10
岐阜城 @SP_inabayama

【千代城(1/1)】名前の由来は国分氏が千代に栄えることを願って改名したという説が有力であるが、慶長元年(1596年)に当時の国分氏当主で伊達政宗の叔父でもある国分盛重が伊達家と対立し、出奔したことにより廃城となったのじゃ。 #城プロ #城娘紹介

2015-05-05 17:58:27
1 ・・ 4 次へ