メガネ屋店長の老眼対応策

あきらめろ!
119
ハンサム @Handsome450

何が言いたいかというと老眼が出てきた=乱視も出てくる。つまりメガネやコンタクトを外すと近くは何となく見やすくなるけど、乱視はほったらかし。目の疲れやすさ、強制労働は変わらない。この人でなし!眼権侵害だ! #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:08:24
ハンサム @Handsome450

もう少し乱視のお話。視力検査でこんな絵を見せられた事がある人は多いかも。乱視の有無、種類を漠然と測る絵です。さっきの脳内アプリは左図の乱視ならを修正してくれるけど修正できなかったりしすぎたりすることも。 #メガネ屋店長の老眼対応策 pic.twitter.com/MatJ2O7bjH

2015-06-26 00:10:27
拡大
ハンサム @Handsome450

人によるところは多いんだけど老眼の人はアプリの異常作動により修正をしすぎて真ん中の乱視になることが多い。メガネ、コンタクトに乱視が入ってる人で軸度(角度、AX、Axisの標記の場合も)が90°と書いてある場合、老眼性の乱視である可能性が高い。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:10:48
ハンサム @Handsome450

日本人は左図の縦線が強調される乱視(180°)が多い。物が縦に伸びて見えている。ひらがなで言うと「い」「り」「し」の判別がしやすく「こ」「へ」「つ」の判別がしにくい。物が縦に伸びるってことは矯正しなければ目に入るすべての人がモデル体型。ラッキーじゃん! #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:11:22
ハンサム @Handsome450

つまり90°乱視は逆なので物が横に伸びる。人は太る。身長は縮む。背が低くなって、ぽっちゃりになる。ロリコンにとっては幸せな世界が広がるんではなかろうか。老眼入ってロリコンとか色々救いようはないが。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:12:27
ハンサム @Handsome450

つーことで老眼が出てきたら必ずメガネかけろよ、ってことを言いたい。100均の既成老眼鏡ではなくメガネ屋でしっかり作った乱視も見てもらったヤツを。じゃあまずはメガネの経験がない人たちの話からしていきましょう。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:13:13
ハンサム @Handsome450

まー本当にメガネに慣れて。それに尽きる。耳の上が痛い、視界が狭い、いろいろありますけど、45歳から始めれば全然楽だから!運転免許証とるのと同じで年を重ねるごとにメガネに慣れるのもどんどん難しくなっていく。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:13:24
ハンサム @Handsome450

ウチの叔父は今では珍しい「猟師」。視力はいつ聞いても「2.0あるから」と。本当に遠くしか見てないし、弾丸込めるのも、獣肉捌くのも手が慣れてるから老眼を全く意識せず60歳を超え。車のキーを刺すのが難しくなってきたと。完全に老眼じゃねぇか。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:13:44
ハンサム @Handsome450

叔父の視力をしっかり調べたら強い老眼と特注レベルの乱視が。でも今までメガネを掛けなかったし度数の入った視界に慣れないしで長時間かけられない。仕方なく遠方(運転、観光)、中間(カーナビ、テレビ)、近方(新聞、書類)の三本をハンドバックで持ち歩くことに。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:14:09
ハンサム @Handsome450

だから、メガネに慣れの無い人はまずメガネに慣れることが本当に重要。メガネに慣れるならさっき言った通り少し出てきた乱視を矯正する、よわーいよわーい乱視用の遠くが見やすくなった気がする!程度の眼鏡を半年かけて、視界と顔の周りの違和感に慣れることから。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:14:23
ハンサム @Handsome450

眼鏡に慣れたら遠近両用や老眼鏡の話に入っていくよ!。ココまでくれば後は視力矯正経験者と土俵は同じ。まず手っ取り早い老眼鏡から。さっきの子供中年老人の見え幅(赤矢印)の部分を近くに引き寄せるのが老眼鏡の役目。 #メガネ屋店長の老眼対応策 pic.twitter.com/f1s50RSVxN

2015-06-26 00:15:12
拡大
ハンサム @Handsome450

なので見え幅は変わらないから遠方は見えづらくなる。しかも見え幅がどんどん狭くなると、パソコンモニターに合わせると書類が見えない。満員電車での読書に合わせるとキーボードが怪しい、なんてことも。これではかけ外しが面倒、って人は遠近両用にしなきゃいけない。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:15:35
ハンサム @Handsome450

老眼鏡だけでやっていけるのは老眼初期だけで「きのう何食べた?」の9巻のシロさんの様に感動するのもつかの間、子供の時と同じでどんどん度数が変わりあっという間に買換えになることもしばしば。これも身の回りの環境次第。PCのお仕事だとあっちゅー間に度は進む。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:15:46
ハンサム @Handsome450

見えるから、見やすいからと言って強めの老眼鏡をかけるのも避けたい。眼球は心臓と違ってサボるときが結構ある。強すぎるものを掛けると目は楽を覚えてすぐに老眼が進む。ココはマジで注意したいところ。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:16:03
ハンサム @Handsome450

既製品の老眼鏡は自分の目に位置にしっかり合わせてないので度数の圧力だけがかかり目は疲れやすくなるのに、見え方はそこそこ。ってことも起こりやすいので地獄のミサワ顔の人、顔の小さい女性なんかは特にお勧めしない。 #メガネ屋店長の老眼対応策 pic.twitter.com/KCAZVMdDIE

2015-06-26 00:16:47
拡大
ハンサム @Handsome450

当然老眼鏡ならではのメリットもある。後で詳しく説明するけど、遠近両用は視界に歪みが発生し視野を狭く感じたり慣れにくかったりするし、近くをずっと見るのに向いていない。手元だけに焦点を集めた分、長時間の読書なんかは老眼鏡の方が圧倒的に楽。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:17:12
ハンサム @Handsome450

コンタクトの上からでもつけられるのが老眼鏡のメリット。メガネに抵抗がある人も、正直周囲は他人に興味はないんだしギャップを楽しんで、デザイン重視のフレームを選ぶのが初老眼鏡のおすすめポイント。意外に喜ばれる。 #メガネ屋店長の老眼対応策 pic.twitter.com/JBNwSslPtO

2015-06-26 00:18:34
拡大
ハンサム @Handsome450

今の日本人は圧倒的に近視化が進み、老眼を感じにくかったりメガネやコンタクトの度数調整で老眼をごまかすことも多い。昔ほど老眼鏡のニーズは減ってる気がする。近視の度数であれば度数を弱くすることで見え幅の矢印を引き寄せられる。勿論、遠くの見え方は犠牲になる。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:18:57
ハンサム @Handsome450

大昔は視力が高けりゃ高いだけ正義、みたいな風潮があって視力1.5出るけど勉強やデスクワークには超不向き、なんてメガネの処方箋を書いちゃう医者は結構多かったらしい。パソコンニーズの拡大に伴い医者自身もそれを実感しそういう処方は減ったみたい。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:19:20
ハンサム @Handsome450

さて。遠近両用。メガネとコンタクトでまったく構造が違います。先に言うと慣れやすいのは圧倒的にメガネの遠近両用。あ、念のため老眼度数だけを入れたコンタクトは作れるけどメガネと違ってホイホイつけ外しできないので特殊な職業じゃない限り処方しない。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:20:14
ハンサム @Handsome450

まずメガネの遠近両用。上半分が遠方。ほとんどの場合人間は遠方を見てるから遠方が半分くらい。普段の視界は広く。当然、近方が見えないから遠近使うので近方も広め。中間視野は若干狭め。PC、まな板などの距離が狭い。 #メガネ屋店長の老眼対応策 pic.twitter.com/hvnUdJoJGL

2015-06-26 00:21:55
拡大
ハンサム @Handsome450

コンタクトレンズの遠近両用の構造も先にお話し。木の年輪の様に中央から周辺部にかけて徐々に度数が変わっていくのがコンタクの遠近。サイズは瞳孔よりちょい大きい9mm~15mm。ここにメガネには無いデメリットが。 #メガネ屋店長の老眼対応策 pic.twitter.com/y35z4rgEly

2015-06-26 00:24:26
拡大
ハンサム @Handsome450

視界に遠、中、近、全ての視力矯正が入る。極端な話、天体望遠鏡とオペラグラスと虫眼鏡を同時に使う状態。メガネの遠近は見る位置によって見える距離が変わるので見たいモノの場所動かしたり、自分が動けばいい。コンタクトは眼に指突っ込んでズラす訳にはいかない。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:24:51
ハンサム @Handsome450

イラストの通り。網戸に集中すると遠くはぼやけ、遠くを見ようとすると網戸はぼやけ。コンタクト遠近は脳が判断して今どの度数が欲しいか判断出来て初めて視力が出る。なので慣れないうちはピント合わせに結構時間かかる。 #メガネ屋店長の老眼対応策 pic.twitter.com/fh4nk3A84G

2015-06-26 00:26:25
拡大
ハンサム @Handsome450

しかも網戸の例でも分かる通り網戸が完全に消えるわけではない。若干視力の邪魔をする度数が入ってくるので、そこを意識しないようにするには結構時間がかかるし疲れる。総じてメガネに対しコンタクトの遠近は慣れにくい。でも当然視界は広いので慣れれば快適。 #メガネ屋店長の老眼対応策

2015-06-26 00:26:41