
ベテランプログラマの前に立ち塞がるのは「老眼」

プログラマ35歳定年説はとっくに過去のもので、35歳を過ぎても能力も報酬も伸び続けるし、生涯現役プログラマのロールモデルとなる方も増えてきた。ただ諸先輩方から聞いた話をまとめると、ベテランプログラマの前に立ち塞がるのは「老眼」で、こればかりは本当に恐ろしい。何か対策はあるだろうか……
2020-01-17 10:18:39
沢山のリプライや言及 RT で知見やアイデア、現役の先輩方からのアドバイス等いただきました。ありがとうございます! togetter にまとめさせていただこうかと思います。 twitter.com/t_wada/status/…
2020-01-17 16:44:21目次
- 諸先輩方の経験談
- 伝聞や目撃談
- 近視と相殺する説とその現実
- 老眼以外にもいろいろ……
- [老眼対策] まずは検診/検査(王道)
- [老眼対策] メガネ + ディスプレイ
- [老眼対策] 大きい/良いディスプレイ
- [老眼対策] 老眼鏡
- [老眼対策] 専用メガネやコンタクト
- [老眼対策] ハズキルーペ
- [老眼対策] フォントサイズを大きくする
- [老眼対策] トレーニングやサプリメント
- 手術(白内障、レーシック)
- 新技術への希望
- リファクタリングは盆栽になる
- 未分類関連つぶやきを時系列で
諸先輩方の経験談

@t_wada フォントでかくしてディスプレイを大きくしても限界はありますね。老眼にはまだなってないですが、フォント小さすぎ問題があってディスプレイサイズが27でも32でも4Kフォントはキツいです。。。
2020-01-17 10:20:02
@t_wada フォントが小さいとツラいので、ノートPCだとやる気がでなくなりつつあります。27インチのサブディスプレイつないで、ようやくその気になる感じ。スマホはもっとツラいので、iPadが手放せなくなりました...
2020-01-17 10:30:11
twitter.com/t_wada/status/… 最近小さな字が本当に読みづらくなってきて、これが老眼か…ってなってる><
2020-01-17 10:26:51
翻訳者でも老眼でthroughとthoughを見間違えたり、丸々1行飛ばしてしまったりすることがあるので、自分で翻訳した「後」に機械翻訳をかけ、単純な見間違いや見落としを減らすようにしている(機械は単純作業を低コストでやってくれる)。 twitter.com/t_wada/status/…
2020-01-17 10:35:52
モニターを見続けると、昼過ぎあたりから眩しくなります……。 twitter.com/t_wada/status/…
2020-01-17 11:42:06
@t_wada 加齢で身体や眼が衰えることをまず認め、その上で悲観しすぎないこと、というのも重要であると思います。でないと、前向きに対策ができなくなるからです。ここで無理をしてもいいことはなにもありません。ありませんでした。
2020-01-17 11:53:27
@t_wada プログラマじゃなくインフラ屋だけども老眼で本や画面見るのきっつい… 目を酷使しない部署に異動か転職するしかないかと。
2020-01-17 11:54:08
@t_wada ・酒・向精神薬等の肝臓に悪い影響を与えるものを取らない、 ・専ら画面に向かう作業はデスクトップオンリーにして目への負担を避ける ・スマホ→ガラケーに変えるなど生活スタイルを前世紀に戻す ・夜はネットしない、睡眠環境を整える 夜勤、徹夜等のデスマーチは絶対にしない 無理なら辞める位かな
2020-01-17 12:22:08
老眼はほんとひどいものでスマホのマンガの吹き出しが細かいと読めないし書籍も暗いと読めないしで 裸眼でマンガ読んだり本読んだりしなきゃならないこの煩わしさ 普段の生活はメガネがないと近視と乱視でえらいことになるしなあ
2020-01-17 12:24:28
@magnolia_k_ 老眼はハードウェアやってるとキツいですね。裸眼使わないと見えない場合が出てくるので。顕微鏡でディスプレイに写してしのぐというのも一般的ですけど。
2020-01-17 12:24:52
マジで老眼ヤバい。 定時で帰る理由が眼精疲労とかだったりする… twitter.com/t_wada/status/…
2020-01-17 12:40:13
vimの構文色づけをoffにしたり、Windowの配色を変えたら、我ながら「ざ・老害!」みたいな画面になった。 老眼は治らんが、疲れ目は滋養強壮剤で解決しましたとさ。滋養強壮剤は値段じゃなくて体(と自分の食生活)との相性だったみたいだ。 twitter.com/t_wada/status/…
2020-01-17 12:46:10