性的マイノリティについて考える ―サンフランシスコでのイベントを通じて―

サンフランシスコで開催された性的マイノリティに関するイベントSan Francisco Prideの様子についてです。多くの意見や指摘をいただいたので、それもまとめました。
3

寄せられた反響・指摘

チルノ @yutanpo9

@_YuSuzuki 江戸時代の武士はホモがあたりまえね。

2015-06-29 16:37:15
姉小路りつ子 @konarits

漫画『大奥』や『ウォーターボーイズ』を普通に見てる日本のティーンに大期待です。 twitter.com/_yusuzuki/stat…

2015-06-29 16:49:08
Friendboy42 @Friendboy42

江戸時代以前はまず恋愛結婚がめずらしくて、異性だろうが同性だろうが恋愛なら「愛人」ってのもありますねえ twitter.com/_YuSuzuki/stat…

2015-06-29 16:52:21
きりやん @katatsumuri_aji

@_YuSuzuki @hoshutaro3 日本の文化の大半は海外からの文化の研鑽によって現代に伝わっている。具体的に何を排除するの?

2015-06-29 22:44:49
編集者 伊勢田陽一 @luckymens

平安時代の貴族にもかなり男色家がいたようですね。 twitter.com/_YuSuzuki/stat…

2015-06-29 23:23:21
倉沢 繭樹 @mayuqix

そうした状況を、僕は「『性規範』の自己植民地化」と呼んでいます。→ togetter.com/li/729639 twitter.com/_YuSuzuki/stat…

2015-06-29 23:26:19
Priest 🇺🇦(ぷりぃすと) @Priest7774

同性愛自体を禁忌としてるのではなく、彼らの権利拡大要求をダラダラと追認する事態を危惧しているのではないか? twitter.com/_YuSuzuki/stat…

2015-06-29 23:26:44
あか @aka6446

戦国時代はみんなボーイズラブ。 男色禁止は明治以降。 “@_YuSuzuki: 日本が数百年前から伝統的に同性愛を禁忌としてきたのならまだしも、実は江戸時代あたりは男色とか流行っていて、でもキリスト教を背景とする西洋の価値観を輸入して同性愛を禁じてでも当の西洋が同性愛を認め始めて

2015-06-29 23:28:43
にかいち @A_nikaichi

最近とみにこういう「江戸時代は寛容だったが明治時代に西洋の」云々ってのが同性愛関係でも共感集めてるっぽいのだけど、こういうのもナショナリズムだとか江戸しぐさ的なもんじゃないんですかね。 twitter.com/mizuryu/status… twitter.com/_yusuzuki/stat…

2015-06-30 09:51:51
佐久間康幸 @ozegihs

男色は流行っていても、男を室として迎えるのは一般的だったの? RT @_YuSuzuki: 江戸時代あたりは男色とか流行…キリスト教を背景とする西洋の価値観を輸入して同性愛を禁じて、でも当の西洋が同性愛を認め始めている中、日本は輸入したものにこだわっているというだいぶ奇妙なねじれ

2015-06-30 10:47:37
佐久間康幸 @ozegihs

その代わり屋号という家のドメインが根付いたのではないのでしょうか。そして苗字の成立で屋号が廃れたと。 RT @_YuSuzuki: 例えば、結婚したら片方が苗字を変えなきゃいけないと法律で定められていて、伝統とか言うけど、苗字なんて江戸時代以前は一部の人しか持ってなかったわけだし

2015-06-30 10:51:04
第4インター系 @Lev1026

歯ブラシは縦に使えって直されたのに、やっぱり横に って言われた気分よね。 twitter.com/_yusuzuki/stat…

2015-06-30 12:15:31