日本とアメリカにおける、「ルール」の「表記の違い」にみる、国民性の差異とそれが仕事に及ぼす影響

>アメリカでは「してはいけないこと」が明確にあって、それに従ってれば基本的に何しても自由なんだけど、日本では「してもよい」ことが決められてて、それ以外のことについてはいちいちお伺いをたてなきゃいけないのよ。これって結局許されたこと以外は何もしちゃいけないのと同じことなのよね。
6
愛の小鳥 @knsjx

アメリカでは「してはいけないこと」が明確にあって、それに従ってれば基本的に何しても自由なんだけど、日本では「してもよい」ことが決められてて、それ以外のことについてはいちいちお伺いをたてなきゃいけないのよ。これって結局許されたこと以外は何もしちゃいけないのと同じことなのよね。

2010-12-30 15:57:52
愛の小鳥 @knsjx

例えば日本では「関係者以外入室禁止」と書くところを、アメリカでは「関係者のみ入室可能」というような表現をするわけ。日本は何かに付けて「してはいけない何か」という「無言の圧力」が全てに優先してるし、そりゃ新しいものなんて出てくるわけないのよ。

2010-12-30 16:00:58
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

私はルールが好きだから前者のほうが向いてるなと思う。“@kenshoji: アメリカでは「してはいけないこと」が明確にあって、それに従ってれば基本的に何しても自由なんだけど、日本では「してもよい」ことが決められてて、それ以外のことについてはいちいちお伺いをたてなきゃいけない(略”

2010-12-30 16:03:36
愛の小鳥 @knsjx

@okadaic ぼくもそうです。ルールがはっきりしてれば抜け穴も探せるけど、スッカスカじゃどこを通ったらいいのかも分からないし、真綿でガチガチに縛られてるようなものなので。

2010-12-30 16:08:07
SO @shunxxx

そうだそうだ!RT @kenshoji: 例えば日本では「関係者以外入室禁止」と書くところを、アメリカでは「関係者のみ入室可能」というような表現をするわけ。日本は何かに付けて「してはいけない何か」という「無言の圧力」が全てに優先してるし、そりゃ新しいものなんて出てくるわけないの

2010-12-30 16:15:17
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)何かする際に「この枠内なら自由にしてよい」「ここまでの量なら好きに使える」など制約があったほうが気が楽だ。私はずっとこれは自分が「日本的」なのだと思ってたけど多分違うんだよね。一方、自由行動と言われても微動だにしないのに突然試験前に校舎のガラス割るみたいな連中が理解できない。

2010-12-30 16:16:06
toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara

あとアメリカには「こうすべきである」が明確にあるけど、日本では結局は「なにもしないこと」が要求されている。RT @kenshoji アメリカでは「してはいけないこと」が明確にあって、それに従ってれば基本的に何しても自由なんだけど、日本では「してもよい」ことが決められてて、

2010-12-30 16:21:50
井手 孝治 @ediijok

@kenshoji この思想とおなじことが、日本とアメリカの刑法の違いに反映されているって昨日読んだ佐伯さんの刑法総論の楽しみ方に書いてありました。

2010-12-30 16:42:06
ichiki kengo @ichiki_k

頭使わないで生きていきたい人には楽(制服のある高校のように)それしか知らない人は、これが「手抜き」だって分からない。したいことが無いのだな、きっと RT @kenshoji 日本では「してもよい」ことが決められてて、それ以外のことについてはいちいちお伺いをたてなきゃいけないのよ。

2010-12-30 16:42:23
lefted @RIVEGAUCHE88

Togetter - 「日本とアメリカにおける、「ルール」の「表記の違い」にみる、国民性の差異とそれが仕事に及ぼす影響」 http://t.co/Ksd83kC via @togetter_jp 最近いろいろ目にする「萎縮」というものの根本だよね、これ

2010-12-30 22:48:57
三浦真弓 / Mayumi MIURA @mayumiura

これは宿題に。 / Togetter - 「日本とアメリカにおける、「ルール」の「表記の違い」にみる、国民性の差異とそれが仕事に及ぼす影響」 http://htn.to/58vpdN

2010-12-31 17:27:52