馬場正博さんrealwavebabaの「東京都心に住むとポリバケツさえ買うのに苦労する。今や買い物は地方の方が便利なのだ。」

7
なぢ @nadhirin

政府が観光立国推進に舵を切っている現実を見ると、どんな現状認識を持っているか分かろうというもの。「もはや産業で浮かび上がることはほぼ不可能」だと思ってるんだろうなぁ…。産業振興政策は単なる欺瞞、おためごかしに過ぎないのかも知れないと考えると結構絶望的な気分にはなる。

2015-08-22 01:59:07
なぢ @nadhirin

仕事で不忍通りを通るとビックリするのは路面店のほとんどが飲食店だという事実。しかもどのお店も新しい、最近開店したような新規店舗が多いのは小売店が廃業した後にテナントとして入ってるせいじゃないかなぁと思っていたり。物を売る商売が店舗経営では成り立たなくなってるんだろうな…。

2015-08-22 02:03:33
なぢ @nadhirin

それを産業構造の変化として前向きに受け止める気には俺はならんなぁ…。ものを作る、物を売る、ものを買うという構造が破壊されて行ったら雇用を吸収出来る産業が国内から消えてなくなるんだもの。それがいいことだとは俺には思えない。ホンダがNSXの生産を北米で行うってのも一種の空洞化だしね。

2015-08-22 02:06:25
なぢ @nadhirin

「観光立国日本って実は結構マズいことなんじゃないか?」と思ってる人は結構いるんだな…。

2015-08-22 12:16:05
馬場正博 @realwavebaba

元IT屋で元ビジネスコンサルタント。 外資メーカーでシステム信頼性設計や、製品技術戦略の策定、未来予測などを行う。今は医療機関関連のIT化や業務改善のコンサルティングが中心。色んなことを言いますが、頭の中身は「中小零細企業」のオッサンと思っていただくのが、一番相応しいと思っています。

馬場正博 @realwavebaba

1980年頃アメリカに初めて行って、郊外が平べったい巨大スーパーやモールの均一で醜い風景ばかりなのにショックを受けた。今は日本もそうで、商店街の街並みは銀座や京都の町家のような特殊な風景になってしまった。人間がまるで買い物工場で消費させられるロボットになったみたいだ。

2015-08-22 07:27:21
馬場正博 @realwavebaba

もちろん私も地方の小さな町に住めば、地元の貧弱でそのくせ高価な品揃いの商店より「買い物工場」のイオンモールみたいな所で買い物をするだろう。外からは工場みたいでも中はそれなりにカラフルで楽しいショップが並んでいる。それにしても、イオンの日本の風景に与えた影響は半端なものではない。

2015-08-22 07:31:32
馬場正博 @realwavebaba

イオンだけではない。コジマ、ユニクロ、ニトリ、洋服の青山、カンズホームなどの巨大な建物が並んで街を作っているのは東京の都心に住んでいる私には外国に来たように思える。東京都心に住むとポリバケツさえ買うのに苦労する。今や買い物は地方の方が便利なのだ。

2015-08-22 07:36:27
INOUE Akihiro @inoueakihiro

@realwavebaba 商店街を使いたいですか?自分は真っ平ごめんだ。品揃えも貧困、価格は高い、店主は横柄でサービスは最低だ。

2015-08-22 07:36:56
馬場正博 @realwavebaba

東京と地方で決定的な差があった本屋の品揃いはアマゾンの出現でほとんど関係なくなった。私のような年寄りは、今でも大型書店に行くとわくわくするような気持ちになるが、若い人はもう本屋に大して愛着はないのではないか。東京が強いのはオタク向けフィギャー店くらいか。

2015-08-22 07:40:19
大岡 弘汰 @大佐 @sakurannheiki

@realwavebaba 自分18歳ですが、自分含め、周りの人間もショッピングモールに入っている大型書店は好きそうですよ。町の小さい本屋さんにはほとんど行くことがありませんが(汗)

2015-08-22 07:45:14
【喪中】hal 経年劣化進行中 @azzurrissimo12

それを十羽一絡げに「地方」言われるのは如何なものかと。 twitter.com/realwavebaba/s…

2015-08-22 07:47:11
馬場正博 @realwavebaba

ああ、モールで地方在住者が大型書店の楽しさを再発見したわけですね。聞くと嬉しくなるような話です。 @sakurannheiki 自分18歳ですが、自分含め、周りの人間もショッピングモールに入っている大型書店は好きそうですよ

2015-08-22 07:50:58
sk @sk777777

@realwavebaba: 本の話と別ですが、地方は基本的な交通手段が自動車なので、出先でお酒が気軽に飲めるかどうかという差もありますよね。

2015-08-22 08:18:54
馬場正博 @realwavebaba

ただ、一方で代行がすごく発達しているし、「今日のドライバー」を決めたり、車でアルコールの文化がかなりできている気はします。 @sk777777 地方は基本的な交通手段が自動車なので、出先でお酒が気軽に飲めるかどうかという差もありますよね。

2015-08-22 08:41:55
kou_kuwa @kou_kuwa

都心は買い物不便で、郊外に戻りたくなります。 twitter.com/realwavebaba/s…

2015-08-22 08:46:50
kou_kuwa @kou_kuwa

電子書籍主力になると、リアル書店が煩わしくなりました。 twitter.com/realwavebaba/s…

2015-08-22 08:51:25
慶次郎 @keijirohiguchi

そして、アマゾンで現物を見ずに買う勇気を覚える twitter.com/realwavebaba/s…

2015-08-22 09:00:50
うっちぃ @hi_uchy

地方住みで車がないとそこまでいけないんだよね。 twitter.com/realwavebaba/s…

2015-08-22 09:07:44
@sazenn0103

@realwavebaba @Aspeeeeeeee 地方だとまず本に出会うという機会が少ないかと。近所の本屋は半分以上レンタル屋(DVD・CD・マンガ)ですし売り物は自己啓発本と漫画が大半というのが地方の田舎の実情です。それでも潰れちゃったら困る存在ではありますが。

2015-08-22 09:25:43
@sazenn0103

@realwavebaba @Aspeeeeeeee そんでアマゾンで注文するとしてもその注文する本を知るための教養とか知識とかが地方の田舎の大学行ってない私にはあまりないのでやはり本屋行って本に出会うって機会は大切ですよ。都会の人より面白い本に出会ってないと思います。

2015-08-22 09:28:20
@sazenn0103

@realwavebaba @Aspeeeeeeee 私は21歳ですけど本屋にはワクワク求めてます。大阪とか東京の古書店行ったときもかなりハイテンションになったし、大きな品揃えのいい本屋に行くのも非日常感あって好きです。地方でも〜とか言うのは都心部の人だけじゃないでしょうか。

2015-08-22 09:31:49
ぱるた8080(ないちょ) @paruta8080

@realwavebaba @bmwr1200ccruise え、ええっ僕なら買いに行かせますが。映画、ドラマ、本とか見てたらどういうものかどういうことでそれが必要なのか、形だけでもわかりそうなもんですが。それとも自分らの世代が思うより新人の世代ってバカだってことなんですかね?

2015-08-22 10:40:30
naruto_m@SMR開発/推進応援 @nalto

@realwavebaba @sk777777 よくご存知ですね。田舎の飲み屋には、普通に駐車場ありますし。

2015-08-22 11:07:50