学校に行かなくていい論の中で、学校しかチャンスがないかもしれない子への思い

176
鎌倉市図書館 @kamakura_tosyok

もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい子は、学校を休んで図書館へいらっしゃい。マンガもライトノベルもあるよ。一日いても誰も何も言わないよ。9月から学校へ行くくらいなら死んじゃおうと思ったら、逃げ場所に図書館も思い出してね。

2015-08-26 09:11:01
tama @tamanekosan

夏休みは家庭環境に問題のある子には居場所がなくなることでもある。せめて開館している間だけでも図書館にきてくれないだろうか。図書館は誰でも使えます。あなたが誰でも何も聞かれません。本は読んでも読まなくても大丈夫。

2015-08-21 20:04:51
小熊広宣/新聞記者 @kogumahironobu

学校に1日も通わなくても中学は卒業できる。高認というテストに合格すれば、高校に行かずとも高卒資格が取れる。そして、義務教育の義務は子どもが学校に行く義務ではないことを知ってほしい。大人はあれこれ不安を煽る。不登校は『人生の詰み』ではありません。不登校は『生存戦略』の一つです。

2015-08-24 10:58:25
新出 @dellganov

ただ、鎌倉市立図書館のtweetがやさしいとか母性とかそういうアナロジーで受け取られているとすれば違和感もある。あれは、学校教育とは異なる側面を持つ社会教育施設の、市民の一人としての子ども個人の切実なニーズに応えるものであり、自治体の自殺予防施策への寄与も含めたものだから。

2015-08-26 20:48:45
ライブドアニュース @livedoornews

【感動】死ぬほどつらい子は図書館へいらっしゃい…鎌倉市図書館がツイート news.livedoor.com/article/detail… 18歳以下の自殺者数は夏休み明けの9月1日が最多。「逃げ場所に図書館も思い出してね」と呼びかけた。 pic.twitter.com/8VOvlEFAv1

2015-08-26 21:26:57
拡大
おにぎり @yutaro_today

そうなんだけどさ。小中と不登校でさ。そのまま引きこもってさ。勉強もできなくてさ。成人しても働くことも支援期間につながることもできなくてさ。貧しくてさ。保護者もいろいろな要因で、支援を受けたがらない/受けられるのにスルーしてさ。そういうの見てるからさ。何かね。

2015-08-26 22:54:34
おにぎり @yutaro_today

自分の子になら、いいんだ、いいんだ、どうにでもなる、力になる、って言えると思う。でもさあ。

2015-08-26 22:55:39
おにぎり @yutaro_today

義務教育だけが教育を受ける最初で最後のチャンスみたいに思える家庭がたくさんある。彼らはタダだから来てる。近いから来てる。友達がいるから来てる。そんな彼らがぱたっと来なくなる。彼らを見て、私達が焦りを感じなくていいくらい、受け皿がたくさんたくさんできるといい。切に、切に。

2015-08-26 22:58:45
おにぎり @yutaro_today

タダで近くて友達がいる場所。学校と同等の教育をタダで受けられる場所。学校以外にもそんな場所が都会にも田舎にも僻地にも充分にあったら、私達は「学校に来させたい」「何とかして学校に来られないだろうか」と頭を悩ませたりなんかしない。

2015-08-26 23:02:49
おにぎり @yutaro_today

保護者がこれっぽっちも協力的でなくても、お金が一銭もなくても、住民票がなくても、子どもが受け入れてもらえて、大事にされる場所、学べる場所、人と繋がれる場所があったらいいのに。本当にあったらいいのに。今のところ、田舎では「学校をそういう場所に近いものにする」くらいしか無くて。

2015-08-26 23:06:04
おにぎり @yutaro_today

家にPCも無く、本も無く、テレビも無い。スマホはいつも止まってる。たまに電気も。保護者は天涯孤独で発達障害が疑われる。持ち物はそろわない。と言うか服も靴も小さい。家の食事は菓子パン。学習困難。コミュニケーションも苦手。不登校にならないでと願ってしまう。今のところ学校しかないから。

2015-08-26 23:19:06
おにぎり @yutaro_today

学校に行きたがらない子を、なぜ行かせたがるんだ、エゴだ、自己満足だ、欺瞞だ、教師の見栄だ、保身だ、と言われれば、もちろんそれもあるさ、あるけれど、彼らのような子どもたちはどうしたらいいんだと、いつも思う。

2015-08-26 23:24:13
おにぎり @yutaro_today

フリースクールがある。でも、送り迎えが要る。塾がある。でも、お金がかかる。本やネット。全ての家にあるわけじゃない。図書館は遠い。高認試験。全員受かるわけじゃない。努力しろ。障害のある子はどうする。あらゆる選択肢からすり抜ける子が居る。学校を安心できる場所にしなくてはならない。

2015-08-26 23:34:58
おにぎり @yutaro_today

学校がもっと、いろんな子が安心して「そこに居られる」場所にならなくてはいけない。学校以外の選択肢が無い子がいるから。そういう子が通えなくなる、ということが、どれほど私達に取って大きな絶望か。もっと柔軟でなくてはいけない。きめ細やかでなくてはいけない。一番大きな受け皿になるように。

2015-08-26 23:39:51
harmony @harmony0526

死んでしまいたい、と思うくらい追い詰められてるなら行かなくてもいいよ、って言う。学校はすべてじゃない。ただ、学校が保証してくれるものも決して小さくないと思っている。だからこそ、こぼれてしまう子どもたちの広い受け皿にもしていかなくては。

2015-08-26 23:49:41
おにぎり @yutaro_today

ひとりのこらずしあわせになってほしい!!

2015-08-27 00:20:28
おにぎり @yutaro_today

9月1日に全員そろわなくったっていいのさ。宿題がそろわなくったっていいのさ。持ってくるものが間違っててもいいのさ。上履き履いてなくてもいいのさ。ドリル無くしててもいいのさ。ただ残念なだけだから。そんなところに絶望は無い。希望しか無い。

2015-08-27 00:26:50
おにぎり @yutaro_today

部活が教員の本来の仕事もプライベートも圧迫してるのは間違っていると思うんだよ。仕事として強制されるのもおかしい。でも、何で部活を必死に維持したい教員がいるのか、それもわかる。

2015-08-27 21:38:06
おにぎり @yutaro_today

夏休みの部活に今日も行ってきたけど、当たり前だけど、教室とはまた違う顔をする。部活こそが一番の居場所の子もいる。それを目の当りにすると、これを子どもから取り上げたくはないと思ってしまう。

2015-08-27 21:40:45
おにぎり @yutaro_today

昨日つぶやいた、義務教育しかチャンスがなさそうな子(あるかもしれないけど)。社会体育なんて、保護者が協力しないだろうと思われる(するかもだけど)。そういう子が、教室ではない場所、担任ではない大人を求めていて、大好きな何かを見つけて、部活にしがみついていることがままある。

2015-08-27 21:43:55
おにぎり @yutaro_today

部活を学校から切り離すの賛成なんだけど、それで結局、恵まれた子しか行かれないとかいうことになって欲しくないんだ。

2015-08-27 21:45:45
病理医ヤンデル @Dr_yandel

子供が学校に行きたくない、つらい、死にたいと言ったとき、「行かなくてもいいよ」というのは言える言えないであれば「言えるセリフ」だが、そこから具体的に「学校に行かなくても人生組み立てられるよ」というアイディアが無ければ子供の方だって「何かおかしい」と考え込んでしまうだろう

2015-08-29 07:41:03
病理医ヤンデル @Dr_yandel

「学校行かなくてもいいよ、行きたくなったら行けばいい」を言って終わりではだめなんだ 「生きてさえいればなんとかなる」という言葉は「生き地獄」の四文字で砕かれるんだよ 二時間でハッピーエンドに至る映画じゃないんだよ。

2015-08-29 07:44:21
病理医ヤンデル @Dr_yandel

俺は学校に行きたくない子供に可能性や未来を見せ続ける自信がない。子供の代わりに考え続けることはできると思うけど今悩んでいる子供にすぐにかける言葉が見つからない。 せいぜい、「図書館でも音楽でもいい、ちょっとピットインしといてくれ」までしか言えない、本当に。

2015-08-29 07:45:41
病理医ヤンデル @Dr_yandel

だからこそ、当の図書館で「ほんとにこんなこと言っていいのか?」と問題視したことを、大人の感性として深く評価するし、「言おう!きっと叩かれるけど、責任も問われるけど」って発信を選んだことに「ただ言いたいから言ったんじゃない、迷って考えて言うことを選んだんだ」という覚悟と信念を感じる

2015-08-29 07:47:27