池田修氏( @ikedaosamu )「Q:追い詰められた同僚の新採教師になんて声をかける?」→「新採教員を支え育てる環境」についてのツイート+皆様のご意見

池田修氏( @ikedaosamu )氏が 『新採教師はなぜ追いつめられたのか 苦悩と挫折から希望と再生を求めて』(高文研) より引用した、「追い詰められた新採教師になんて声をかけてあげる?」についての 皆様のツイートをまとめたものです。 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 5 6
澤村 力也 @rixaw

.@NanaTodaka @vnnori @ikedaosamu 「いちゃもんは管理職が処理する」って明確にしてるだけでかなり違うと思う。中には、「そんないちゃもんが出るのはあなたの日頃の関係づくりが…」って説教始める管理職もいるので、そこに喝を入れたい

2011-01-07 00:34:40
🌸きんちゃん Amunt VCF🦇 @protagonista10

うちの教頭先生は「教頭なんて番頭みたいなもの」と言ってます。RT @rixaw: .@NanaTodaka @vnnori @ikedaosamu 「いちゃもんは管理職が処理する」って明確にしてるだけでかなり違うと思う。

2011-01-07 00:37:47
澤村 力也 @rixaw

教諭のカシラですぜ! RT @protagonista10: うちの教頭先生は「教頭なんて番頭みたいなもの」と言ってます。RT @rixaw: .@NanaTodaka @vnnori @ikedaosamu 「いちゃもんは管理職が処理する」って明確にしてるだけでかなり違うと思う

2011-01-07 00:39:21
🌸きんちゃん Amunt VCF🦇 @protagonista10

めちゃ頼りにしてます。うちの場合、学校のオサより働いているのは確かです。RT @rixaw: 教諭のカシラですぜ! RT @protagonista10: RT @rixaw: .@NanaTodaka @vnnori @ikedaosamu 「いちゃもんは管理職が処理する」

2011-01-07 00:42:34
アーバン @shiokake

@FukushimaKokugo @ikedaosamu 教科指導は専門性に自信をもつ教員も多いかもしれません。しかし、生徒指導は自信のない教員が多いかもしれません。教職課程で、生徒指導について勉強する時間(機会)は少ないからではないでしょうか。つまり、教科指導重視になっています

2011-01-07 00:42:42
池田 修 @ikedaosamu

語の講師依頼より、生活指導の講師依頼の多い池田ですf(^^;。どこかでお会いしましょう。 RT @shiokake: @FukushimaKokugo @ikedaosamu 教科指導は専門性に自信をもつ教員も多いかもしれません。しかし、生徒指導は自信のない教員が多いかも。

2011-01-07 00:47:00
杉本 直樹 @bewith12

@ikedaosamu 悲しいかな、いまだに暴力で生徒を指導しようとする人がいます。それができないから問題行動を起こすのだと。生活指導はそんなもんじゃない。極限状況でもまれてみろって言いたいです。

2011-01-07 00:56:24
池田 修 @ikedaosamu

@bewith12 暴力ねえ。それ犯罪なのにねえ。

2011-01-07 01:04:15
@succhaan

@ikedaosamu 僕もそういう腹をくくって強くいれる教師になりたいです。でも今の自分の性格だと潰れてしまうだろうな。 今のうちから精神で強くありたいです!

2011-01-06 23:37:58
池田 修 @ikedaosamu

すまん、笑ってしまった。どんな拉麺だ? RT @succhaan: @ikedaosamu 僕もそういう腹をくくって強くいれる教師になりたいです。でも今の自分の性格だと潰れてしまうだろうな。 今のうちから精神麺で強くありたいです!

2011-01-06 23:39:29
@succhaan

@ikedaosamu 決意表明で誤変換は何の説得にもなりませんね笑。精神面でつよくありたいです笑

2011-01-06 23:44:35
池田 修 @ikedaosamu

@sounannda1 多少は上がったでしょう。ですが、本質的な問題は解決されていないと考えています。しかし、私はあまりにもサポートが少なすぎるし、仕事が多すぎると言っています。また、理不尽な物言いなどもです。教師本人に研修(研究と修養)を求め高めることは必須だと考えています。

2011-01-06 22:48:22
池田 修 @ikedaosamu

@sounannda1 本書によると、それは壮絶です。本書にあるA先生のは、新人で小2年生を引き継ぎなしで受け持ち、指導教諭からは指導なし。管理職からの暴言。保護者からの攻め。そして、単学級にも関わらず教科担任制。校務分掌は5つほど受け持ちです。一年目です。

2011-01-06 22:54:42
池田 修 @ikedaosamu

@sounannda1 ですよね。あり得ないですよね。ですが、この学校の校長は教科担任制度の実験を、職場の猛反対を押し切って研究指定で受け入れたため、ベテランの先生がごっそりと異動の希望を出して出て行ってしまったのです。そして、彼女が入って来たのです。

2011-01-06 22:59:44
池田 修 @ikedaosamu

@sounannda1 です。教科教育法は大学では15週間。つまり、90分×15回でオッケーになります。それで教科担任制をいきなりって、これはどう考えてもシステム設計者が悪いです。

2011-01-06 23:05:01
池田 修 @ikedaosamu

@sounannda1 うちの学生たちは、かなりましです(^^)。でも、大学できちんと学んでなくても、現場でゆったりと育てられた時代もあったわけです。それを私たちは経験しています。後輩が育つ環境、システムを作りたいと考えています。

2011-01-06 23:12:08
前へ 1 ・・ 5 6