【民主的平和論】読んで無い民主主義国の平和主義者ってナニ?小倉さんとの対話2

矢口真里って凄いと思った事から・・世界平和はどの様に成されるべきか?へ
5
ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura チリ動乱=チリ・クーデター 何の話がしたいのですかね?

2015-09-02 22:51:01
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

男女普通選挙が実現していないから民主主義国に含めない」ってやっていたら、第二次世界大戦終結時以前はほぼ考慮するだけ無駄ですね。RT @dabadatw: 2001年に出版した『Triangulating Peace』には1886年から1992年までの戦争データに基づいた

2015-09-02 22:50:28
ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura 米英戦争当時からいたであろう法律家や人権運動家が当時から現代まで何もしてこなかったと言う暴露?

2015-09-02 22:51:54

答えが無い・・・

小倉秀夫 @Hideo_Ogura

民主的に選ばれたアジェンデ政権を民主主義国たる米国がピノチェト等を使って倒しに来た件は、民主主義対民主主義に含めるんですか?RT @dabadatw: @Hideo_Ogura チリ動乱=チリ・クーデター 何の話がしたいのですかね?

2015-09-02 22:54:01
ほいほい @dabadatw

@Hideo_Oguraアジェンデ政権の行う社会主義的な政策に富裕層や軍部、さらにドミノ理論による南アメリカの左傾化を警戒するアメリカ合衆国は反発”だってウィキ

2015-09-02 22:56:06
ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura 注目ポイント!”1886年から1992年までの戦争データ”以外を出さなきゃ意味無いよ。1970年チリ・クーデター しかもクーデターは国家観戦争でも無いしね。

2015-09-02 23:00:39

これをエアリプと言います。

小倉秀夫 @Hideo_Ogura

で、戦後についていうと、民主主義国である米国の側が仕掛けているケースが多いですね。

2015-09-02 22:51:36
ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura ”米国の側が仕掛けているケースが多い”正解!米のした戦争は”民主主義の押し売り”なので軍事政権からの民衆解放を【一方的価値観】から制裁戦争としてやったのね。民主主義ってなんだろね?

2015-09-02 22:55:05

軍産複合体問題から【アメリカが戦争好きだと思っている】人はそれだけでアメリカの民意が動くと思っているのかね?
民主主義は素晴らしい!しかし為政者は【強いアメリカ、正義のアメリカ】を連呼し大衆を煽動する事もある。
新戦争論―“平和主義者”が戦争を起こす (光文社文庫): 小室 直樹 


ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura民主国家は、当然民主主義を正義と見なしている。従って、民主主義国家が独裁国家を攻撃する場合は、「独裁者からの民衆の解放」という大義名分を作りやすいが、民主主義国家を攻撃する場合にはそれが困難である。”資料は読みましょう。

2015-09-02 23:03:37
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ということは、民主主義国側が戦争を放棄してしまえば安心ってことじゃないですか。RT @dabadatw: 従って、民主主義国家が独裁国家を攻撃する場合は、「独裁者からの民衆の解放」という大義名分を作りやすいが、民主主義国家を攻撃する場合にはそれが困難である。

2015-09-02 23:05:03
ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura そうですよ!民主主義国以外の国【要らん軍拡】なんかしなけりゃね。

2015-09-02 23:07:00

民主的平和論は、相互に高度な民主体制を構築できれば、軍事バランス論や勢力均衡論とも無関係に安全保障が成立するため、政治学における現実主義に対する批判材料のひとつとなっている。そのため、ヨーロッパのように大半の国が民主国家となった地域では、大規模な軍縮や防衛費の削減が可能となる。


小倉秀夫 @Hideo_Ogura

逆に、民主主義国同士で軍事同盟を築くと独裁者から民衆を解放するためと称する戦争巻き込まれやすくなると。RT @dabadatw: 従って、民主主義国家が独裁国家を攻撃する場合は、「独裁者からの民衆の解放」という大義名分を作りやすいが、

2015-09-02 23:07:13
ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura そうですよ!だから今安保法制が集団的【自衛権】でなければダメなんですね。”独裁者から民衆を解放するためと称する戦争”これ自衛戦争になりません。

2015-09-02 23:09:52

ほいほい @dabadatw

@Hideo_Ogura 対民主主義国同士の戦争リスクと対非民主主義国との戦争リスクはどちらが高いのか?小倉さんが【資料を読んだ上での答え】いんじゃないですか?

2015-09-02 23:18:45

答えは無い・・・

小倉秀夫 @Hideo_Ogura

スエズ戦争を見ても「要らん軍拡」したせいで攻撃されたわけではないような。RT @dabadatw: @Hideo_Ogura そうですよ!民主主義国以外の国が【要らん軍拡】なんかしなけりゃね。

2015-09-03 00:03:25
ほいほい @dabadatw

中東戦争の何処が今議論に関係在るの?小倉さんが証明するのは『対民主主義国同士の戦争リスクより民主主義国対非民主主義国との戦争リスクの方が低い』ゆえにホイルの意見は間違えている。だね。はい、証明をどうぞ! twitter.com/Hideo_Ogura/st…

2015-09-03 00:37:12
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ご自分の見解が正しいことを積極的に証明する気はないのですね。RT @dabadatw: 中東戦争の何処が今議論に関係在るの?小倉さんが証明するのは『対民主主義国同士の戦争リスクより民主主義国対非民主主義国との戦争リスクの方が低い』ゆえにホイルの意見は間違えている。

2015-09-03 00:41:29
ほいほい @dabadatw

RT @Hideo_Ogura ”ご自分の見解が正しいことを積極的に証明”ないですよ?『皆さん戦争は嫌ですよね?では世界から軍備を縮小する為にはどういった考えが在るのでしょう?このような意見(民主的平和論)がありますよ。民主的に考えましょう!』が僕のやってる事だもん。

2015-09-03 00:51:47