マイナンバー活用による消費税還付を語る

情報が入ってくるにつれ、よく考えられた良い制度ではないか、という気がしてきました。 消費税率引き上げに対する批判と、それに付随する負担軽減措置に対する批判は別のもの。負担軽減措置としては、よく考えられたものを出してきたという印象です。
19
伝左衛門 @yumiharizuki12

東京のミシュラン三ッ星店なんか、どうかすると一人5万円、二人で10万円とか、行きかねないからな。富裕層はそういう使い方しそうだ。

2015-09-10 23:02:25
伝左衛門 @yumiharizuki12

富裕層のそういう行動をあえて排除しないことによって、意外と面白いデータが取れたりして。 制約付きデータから全体像を推定するのは、経済学者やマーケティング専門家の腕の見せ所。

2015-09-10 23:08:33
伝左衛門 @yumiharizuki12

エンゲル係数は世帯収入にあまり依存しないそうなのだが、平均3.4人もいる世帯でなく、単身者や2人世帯のエンゲル係数こそ重視すべきでないかな。 食費の目安、エンゲル係数20%はホント? [貯蓄] All About allabout.co.jp/gm/gc/11835/

2015-09-11 01:09:18
伝左衛門 @yumiharizuki12

総務省の統計でも、エンゲル係数は19%から25%の間ですな。 stat.go.jp/data/kakei/sok…

2015-09-11 01:15:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

これは軽減税率適用の手間を商店でなく消費者に負わせるのが「日本的」ということで、経済学者がさんざん批判している価格体系の歪みは容認するんだから、経済学者は大反対してしかるべきだなw 日本型軽減税率制度とは  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…

2015-09-11 02:11:37
伝左衛門 @yumiharizuki12

還付額に上限を設けるというのがポイントで、これによって消費額の大きい高所得者が直面する価格体系は歪みがない。価格体系の歪み=恩恵を受けるのは限られた低所得者だけということで、経済学者の批判も相当程度かわせるかな。

2015-09-11 02:15:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

「軽減税率は高所得者ほど減税額が大きくなる」という経済学者の批判もほぼ回避している。高所得者はたった4000円もらうために自分の消費を当局にさらしたりしないだろう。補助を求めるのは低所得者のみということで、インセンティブの問題もクリア。誰かメカニズム・デザインの人が指南したかもw

2015-09-11 02:40:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

税率が低い間は、こんなシステムより簡素な給付の方がよい、という批判は正しいが、税率が20%を超えて上がるような事態になれば、本当に補助が必要な人を見極めることと、価格体系を歪ませないこと、両方が必要になる。こういう長期的要請を踏まえた制度提案と言える。

2015-09-11 02:44:11
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えば消費税率を20%に引き上げても食料品については8%を維持して、しかも軽減が低所得者にのみ及ぶという制度を作りたい場合は、還付上限を4000×6=2万4千円にすればよい。こうなると中所得者は申請するだろうが、高所得者はやはり申請しないだろう。

2015-09-11 02:48:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

公明党が怒っているのは、元々、低所得者だけでなく中間所得層にも軽減税率を実感できる制度を想定していたのに、期待が裏切られたからだろう。マジョリティの支持を求めるのは政党としては当然のことだ。今後、交渉で、還付の上限を6千円ぐらいまで引き上げることはあり得るかもしれない。

2015-09-11 02:58:53