マイナンバー活用による消費税還付を語る

情報が入ってくるにつれ、よく考えられた良い制度ではないか、という気がしてきました。 消費税率引き上げに対する批判と、それに付随する負担軽減措置に対する批判は別のもの。負担軽減措置としては、よく考えられたものを出してきたという印象です。
19
伝左衛門 @yumiharizuki12

財務省だけでなく、主流派経済学者だって、20%以上の消費税率が必要と思ってるわけで、たかが税率10%で軽減税率導入されてはたまらない、ということですわな。

2015-09-08 12:23:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

<公明党幹部は、「一体そんな大それたシステムが実現可能なのか」と実現性に疑問を呈した。また、「インターネットを使えない高齢者など、本当に助けるべき人を助けることになるかわからない」として、「消費者不在」の姿勢を批判する声も出た。> yomiuri.co.jp/politics/20150…

2015-09-08 14:40:41
伝左衛門 @yumiharizuki12

財務省的には、複数税率も還付もやりたくはなく、低所得対策やるならマイナンバー利用を促進する制度と引き換えでないとダメ、ということなんだろう。

2015-09-08 14:42:53
伝左衛門 @yumiharizuki12

そもそも低所得者対策を買い物の中身と関連付ける発想がおかしいのではないかな。元々マイナンバーのメリットは金融取引の名寄せを自動化することによって、真の富裕層と弱者を洗い出すところにあるのだから、金融機関に使用を義務付ければ十分で、所得と資産が把握できれば弱者対策は別途できるはず。

2015-09-08 14:46:54
伝左衛門 @yumiharizuki12

だいたい欧州だって、複数税率のため最高税率が20数%なんてことになっている。単一税率なら、相対的に低い税率で同額税収を確保できる。贅沢品への課税は別途、酒税のように追加課税すればよい。

2015-09-08 15:05:14
伝左衛門 @yumiharizuki12

<還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。> asahi.com/articles/ASH98…

2015-09-08 15:20:35
伝左衛門 @yumiharizuki12

消費税の還付をポイント還元みたいにして、例えばスーパーの店頭で行い、その分、スーパーは税務署に請求できるとした方が、弱者には利用しやすいかもしれない。しかし、スーパーで還付受けるたびに「私は低所得者です」とスーパー店員に言ってるようなものだなw

2015-09-08 15:50:52
伝左衛門 @yumiharizuki12

元々、基礎年金番号があるのにマイナンバーを新たに作るのは、なるべく目的ごとに違う番号を用いて情報漏れが起こらないようにする趣旨だったような気がするのだが、何でもマイナンバー使えとなると、わざわざ別番号を創設する意味がなくなるのではないか。

2015-09-08 17:51:02
伝左衛門 @yumiharizuki12

国境を越えて労働や資本が移動するから消費税、というのだが、ネット環境の発展で国境を越えた買い物をする人が増えると、消費税にも技術的な難点があるよな。

2015-09-08 18:04:27
伝左衛門 @yumiharizuki12

<医療番号の検討当初は、マイナンバー制度の中で管理する案が出ていた。しかし情報漏れリスクの高さを理由に、日本医師会などが反発。医療情報のみを扱う番号を設け、税・社会保障の情報と病歴などの医療情報を分けた経緯がある。> nikkei.com/article/DGKKZO…

2015-09-08 19:20:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

こういう発想だったのね。 <財務省は3%幅の消費増税で6千円を給付したことを念頭に、2%幅の増税時の還付の上限を「4千円」とすることを議論の出発点とする。>asahi.com/articles/ASH98…

2015-09-08 23:23:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

かん<還付申告は、マイナンバー(社会保障・税番号)制度で17年1月から始まる個人用サイト「マイナポータル」で行う。マイナンバーの個人番号カードを使ってログインして手続きをする。パソコンのない世帯のために、郵便局などに端末を置いて作業を代行することなどを検討する>

2015-09-08 23:24:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

自宅のパソコンで還付申告できるレベルの人が、軽減税率の対象になる低所得者であることはあり得ないように思うw

2015-09-08 23:25:58
伝左衛門 @yumiharizuki12

今回、定額給付金が選択されないのは、低所得者対策を口実にマイナンバーカードを普及したいからであろうと思われます。 さんざん、悪口言ってると誤解されるかもしれないけれど、私は軽減税率反対ですよw

2015-09-08 23:37:03
伝左衛門 @yumiharizuki12

#nhk 軽減税率の対象に外食が入っていると初めて知った。外食でアルコール飲んだら入るのか、入らないのか。

2015-09-10 19:44:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

まあマイカードは、国民総背番号付けるということで、カードそのものは別途、申請して作るのでしょう。常識的に考えて子供の分は作らないだろう。作らなければ還付もなし、というだけのことになりそうだ。

2015-09-10 20:14:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

たった2%のために還付システム?と思うかもしれないが、財務省は今の消費税率10%のためではなく、将来の消費税率20%のために作るんですよ。商店に複数税率対応の手間をかけることなく、低所得者対策をするのが目的。消費税率20%なら還付額の上限は数万円となって、意味が出てくるはずです。

2015-09-10 20:24:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

還付額の上限4000円というのは、2%で資本還元すると食費20万円。日本人のエンゲル係数は20%と言われてるから、消費額合計では一人100万円を想定してるということだな。もっとも、低所得者のエンゲル係数はもっと高いはずである。

2015-09-10 20:36:08
伝左衛門 @yumiharizuki12

地方や零細商店は淘汰されますw <小売店や外食店では「個人番号カード」に買い物情報を記録する専用の読み取り機を設置する必要があります。こうした店は75万店にも上るとされ、全国各地、漏れなく配備するには時間も費用もかかる見通し> www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

2015-09-10 20:45:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

今だって、地方の交通機関はICカード使えないんだから、まして個人商店や個人飲食店にそんな投資する金あるとは思えない。 何せ最近は、ICカードで払えない個人タクシー乗りたくないからな。降りる時にいちいち「おや、このクルマ、スイカ使えないの?」と嫌味を言って導入を促している。

2015-09-10 20:50:20
伝左衛門 @yumiharizuki12

政府は、積極的に所得や消費のデータを政府に提供する個人は助けるが、そうでない人間は助けない、ということですよ。

2015-09-10 21:04:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

まずJRが、すべての地方駅でICカードが使えるように投資をして、全国の零細業者に模範を示すべきですよ。

2015-09-10 21:05:59
伝左衛門 @yumiharizuki12

政府は、電子政府的なものへの移行の第一歩として、このシステムを入れて、いろいろな試行錯誤をするつもりなんですよ。当面、コストの方がメリットより大きい、なんて批判は想定内でしょう。

2015-09-10 21:31:05
伝左衛門 @yumiharizuki12

公明党は「店頭で軽減税率が実感できないのでダメ」と言っているが、きちんと申告すれば、結果的に食料品だけ税率が安くなり、当面、所得制限も設けないのだから、欧州と同じです。軽減税率適用の手間を商店でなく、消費者に負わせるのは、自民党政権だからw

2015-09-10 21:43:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

消費税還付対象に外食が含まれているのは、この際、なにかと所得隠しが疑われる飲食店の所得を推測するのに活用しようとか、考えてるんじゃないのかな。 還付上限消費額20万円をいちどにキャバクラで使って、カード提示を一回で済ます富裕層が出てくるなどw

2015-09-10 23:00:18