蜂須賀家と虎徹調べ自log(長蜂寄り)

虎徹関係 自己発言まとめ(H28/6/4 追記あり) ツイート主は普段は鍵アカです。そのため、ブクマは本まとめの方にしていただける方が見失わないかと思います。 ◆◆ 他の方の刀剣研究まとめなど ◆◆ 続きを読む
19
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
ともよ📎 @tomoyo45

これってわざわざ新井センセがtwしてるってことは蜂須賀の拵えってこと??? 【「金梨子地左万字紋散蒔絵飾太刀拵」蜂須賀家旧蔵】 twitter.com/terukoa/status… twitter.com/_kaco/status/5…

2015-10-11 11:16:31
新井テル子 @terukoA

徳島城博物館の常設展示ページ、2015年2月10日~4月12日の主要展示品に【「金梨子地左万字紋散蒔絵飾太刀拵」蜂須賀家旧蔵】が city.tokushima.tokushima.jp/johaku/jousets…

2015-03-05 03:14:57
kaco @_kaco

徳島城博物館で「金梨子地左万字紋散蒔絵飾太刀拵」蜂須賀家旧蔵を見てきました。刀身は黒色。鞘はこれでもかというくらい装飾に金色を施し、左卍があっちこっちについてました。すごい落ち着く太刀でした

2015-03-08 13:53:35

「同じ大名家で作られた拵え」的な意味で

ともよ📎 @tomoyo45

明治9年(1876年)3月29日「廃刀令」発令 →武士の特権だった帯刀が禁止 (これが不満を育て、西南戦争などの引き金になった面も) →明治33年(1900年)「刀剣会」設立【中央刀剣会】 →【虎徹会】もこの流れで実施された? この流れなら1903年の虎徹会@東京美術倶楽部も

2015-12-01 23:22:52
ともよ📎 @tomoyo45

蜂須賀って、貰われていった先で「春霞正恒」と一緒に居る気がするんだけど。持ち主一緒だよー。でも審査日が違うよー。あれー、なんだこれー。

2015-12-02 00:51:23
ともよ📎 @tomoyo45

ここでまさかの正恒兄様のご兄弟登場っすか…マジか……

2015-12-02 00:52:32
ともよ📎 @tomoyo45

虎徹大鑑いわく ・興里は20年足らずで300本ほどの「虎徹」を残した ・寛文五年を境に、試斬り銘のある虎徹は減る(その頃には『虎徹』の名声が響き渡ってきたのでは?説) ・興里の銘の切り方は、大別して九種類ある ・日本刀としての「美」よりも地鉄の強靭さをよしとした

2015-12-06 14:51:38
ともよ📎 @tomoyo45

これによると、興里は寛文五年頃まで、大塚の松平頼元(常陸額田藩初代藩主/水戸藩支藩)の元に居たらしい。 全文デジタル化されてるからか中古でも2000円くらいなので、つい買ってしまいそうになる; ▼改訂 大日本刀剣新考(1937年) books.google.co.jp/books?id=QRHOY…

2015-11-26 21:59:15
ともよ📎 @tomoyo45

▼「四国はおもしろい」荒俣宏(何かの記念講演?/2012年デジタル化) rotary-bunko.gr.jp/pdf/302/302_08… rotary-bunko.gr.jp 蜂須賀正氏氏の屋敷話と、正岡子規の野球話。 熱海別邸には、おそらく日本初のジャングル風呂があった話とかも興味深い

2015-11-30 22:44:41
ともよ📎 @tomoyo45

ほんと、いつまで蜂須賀家に居たんだろうなぁ、蜂須賀

2015-11-30 22:45:07
ともよ📎 @tomoyo45

こんなのも見つけたので貼っておきます。 ▼文化ジャーナル(平成20年11月号) 大伴昌司氏ご母堂・四至本アイさんに聞く(3) town.kitajima.lg.jp/docs/799.html 大正~昭和の蜂須賀家話

2015-11-30 22:57:02
ともよ📎 @tomoyo45

この辺りにも蜂須賀家 熱海別邸だったり三田網町本邸だったりが載ってるらしい。 ▼失われた近代建築 2 文化施設編 amazon.co.jp/dp/4062161850/ ▼建築探偵 東奔西走 (朝日文庫) /藤森照信(1996年) amazon.co.jp/dp/4022611731

2015-12-01 00:09:44

ともよ📎 @tomoyo45

岡山行ってきた。 またぼちぼちレポします。 いくつか疑問が解消されてスッキリ! 「この展示会は写真撮影okです」って書いてあった。太っ腹ー。(しかもsnsなどで広めてくださいv だそう…!) pic.twitter.com/Q7fqvRglXz

2015-09-06 20:10:08
拡大
ともよ📎 @tomoyo45

近藤勇は下戸だったわけですが、果たして長曽祢はどうなんだろう

2015-09-11 21:55:28

「○○藩」

というのは江戸時代当時は、あまり言われてなかったらしい。
「○○藩」ではなく、藩主のことを言ったりするのが一般的だったとか。
たとえば手紙のあて先は「松平阿波守」的な。

ともよ📎 @tomoyo45

藩が歴史用語だなどと初めて知る… え、どうしよ

2015-09-13 17:41:35

蜂須賀家について

ともよ📎 @tomoyo45

(蜂須賀小六は秀吉の部下というか、旧知の仲だった説が。小六いなかったら一夜城なかったんだよ。まー、蜂須賀は年代的に四代か五代目くらいの時代に鍛たれてるけど)

2015-11-18 21:36:03
ともよ📎 @tomoyo45

【蜂須賀】 蜂須賀家の見方としては、こういうのもあり面白い。 jiyodan.exblog.jp/8816425/ そして阿波国では藍・たばこ・塩が採れたので、実質四十万石あったんじゃないか説あり。 江戸時代だと国力トップ7?8?に入ってたとか。 しかし外様。

2015-09-14 19:20:18
ともよ📎 @tomoyo45

ちょっと待って 鴻池の家の横に松平阿波守宅があったって話があるんだけど?!! 鴻池って、まさか「近藤に虎徹を渡した説のある富豪」の鴻池…?!!! 京都通.jp/Sightseeing/Ma…

2015-10-07 14:01:40
ともよ📎 @tomoyo45

@tomoyo45 『公家の鴻池』、だった あー、驚いた… でも京都にも屋敷あったってことだよね!>松平阿波守(蜂須賀家の公称)

2015-10-07 18:41:01
ともよ📎 @tomoyo45

函谷(かんこ)鉾は、はじめて生稚児ではなく稚児人形を乗せた鉾でもあります。もともと函谷鉾町の周辺は南側が武家(松平阿波守)の屋敷、北側は公家の鴻池(こうのいけ)家の宅地になっていたため、稚児を出せる町人の家が少ない地域でした。~ kyotodeasobo.com/art/pickup/gio…

2015-10-07 22:17:35
ともよ📎 @tomoyo45

近藤さんが賊退治のお礼に鴻池から虎徹もらった話\(^o^)/ この鴻池別邸の隣に蜂須賀家の京屋敷があった。 賊事件が元治元年元旦。池田屋事件は元治元年6月5日……(無言) 維新史蹟図説. 京都の巻 大正13年 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2016-10-27 23:23:14
ともよ📎 @tomoyo45

ここ、すごい血縁関係がわかりやすかった! ▼大名総監 蜂須賀家 homepage3.nifty.com/hyuuga/daimyou…

2015-10-07 23:16:33
前へ 1 2 ・・ 8 次へ