ケアマネジメントと相談支援

介護保険に関わるプランはケアマネージャーが作ります。障害福祉サービスについては相談支援専門員が作ります。そこをどうつないでいくか、という話。
4
kingstone @king1234stone

さて、今日の研修ちょこっとまとめるか。

2015-09-18 19:04:03
kingstone @king1234stone

今日は「平成27年度 高齢障害者ケアマネジメントに係わる研修会」 でも、高齢者っていうより「障害福祉サービス」を相談支援で受けてた人を、「介護保険対象者」となった時にケアマネージャーさんとどうつなぐか、という話といったほうがいいかな。

2015-09-18 19:07:38
kingstone @king1234stone

いわゆる65歳問題だけど、別に65歳にならなくても介護保険対象となることはあるから。40歳以上で特定疾病のある場合もあるしね。「特定疾病」/厚生労働省 mhlw.go.jp/topics/kaigo/n…

2015-09-18 19:10:17
kingstone @king1234stone

内閣府では、「障害児」の概念はなし。「障害児」は「障害者」に含まれる。 ○障害者基本法 law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S… ○障害者差別解消法 www8.cao.go.jp/shougai/suishi…

2015-09-18 19:14:28
kingstone @king1234stone

障害者基本法は"2011年(平成23年)8月5日、障害者基本法の一部を改正する法律が公布・施行された。障害者政策委員会等については、2012年5月21日に施行された" "合理的配慮概念の導入"/Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C…

2015-09-18 19:18:02
kingstone @king1234stone

障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)"2013年6月26日:公布 2016年4月:施行(予定)"来年4月公布予定なのね。でやっぱり合理的配慮について書かれている。/Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C…

2015-09-18 19:23:44
kingstone @king1234stone

障害者基本法 第4条2項 社会的障壁の除去は、それを必要としている障害者が現に存し、かつ、その実施に伴う負担が過重でないときは、それを怠ることによつて前項の規定に違反することとならないよう、その実施について必要かつ合理的な配慮がされなければならない

2015-09-18 19:42:10
kingstone @king1234stone

う〜〜む、これだと学校に「そんな一人一人に合わせるなんて過重な負担やしできひんわ」と言われちゃうかな・・・

2015-09-18 19:43:44
kingstone @king1234stone

こっちのPDFには"個々の場面において、障害者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負担が過重でないときは、"と個別・具体的であることが書かれてるんだけど。 www8.cao.go.jp/shougai/suishi…

2015-09-18 19:47:15
kingstone @king1234stone

「過重な負担」をどう見るかやな・・・

2015-09-18 19:47:47
kingstone @king1234stone

厚生労働省では、「障害児」施策は「児童福祉法」が基本 ○18歳以上「障害者総合支援法」 law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H… ○18歳未満「児童福祉法」 law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S…

2015-09-18 20:00:30
kingstone @king1234stone

ありゃ?なら文部科学省はどうなってんだ?まっ、いっかあ・・・

2015-09-18 20:01:05
kingstone @king1234stone

高齢者の虐待禁止については「障害者虐待防止法」と「高齢者虐待防止法」の両方が関わる。

2015-09-18 21:04:53
kingstone @king1234stone

身体障害者福祉法第4条 別表に掲げる身体上の障害がある18歳以上の者であって、都道府県知事から身体障害者手帳の交付を受けたもの (手帳を交付されていることが条件)

2015-09-18 21:07:41
kingstone @king1234stone

精神障害者保健福祉法・発達障害者支援法・知的障害者(法律上の定義なし)については手帳の交付は要件に入っていない。(でも診断は必要だろうし、手帳を取らなくていい、という話じゃないだろうな)

2015-09-18 21:09:43
kingstone @king1234stone

兵庫県。精神障害者保健福祉手帳所持者は26年3月末34327人。27年3月末36565人。のびが大きい。しかし平成27年3月末の自立支援医療受給者数は70045人。手帳とサービスがリンクしてない率が高い。(私も自立支援医療の恩恵でかなり助かってるんだけど、手帳は持ってない)

2015-09-18 21:14:31
kingstone @king1234stone

障害種別と支給決定されたサービス利用。兵庫県の場合。身体障害はほぼ横ばい。知的は増。精神は増。ところが障害児は減。で解説で児童発達支援や放課後等デイサービスが増えた影響とおっしゃってたが、私には論理のつながりがわからなかった・・・通所が増えれば児童(障害児)は増えそうだが・・・

2015-09-18 21:19:56
kingstone @king1234stone

モニタリングについては介護保険のケアマネージャーは月1回。障害児・者の計画相談(相談支援)の場合は「利用開始から3か月間毎月」(えっ!!無理・・・)在宅障害福祉サービス利用者(通所児も)は6か月ごと。(このあたりが限界じゃね??)

2015-09-18 21:24:51
kingstone @king1234stone

ってか、同じ法人内の通所サービスを使ってるお子さんなら毎日モニタリングしてるようなもんなんだけど・・・情報はあがってくるから。でも書類にまとめろ、って言われると・・・

2015-09-18 21:26:21
kingstone @king1234stone

障害支援区分・要介護認定の審査判定プロセスでは障害の方は「できたりできなかったりする場合」は「できない」に入れる。介護の方は「できたりできなかったりする場合」は「より頻回な状況」に基づき判断。(これで要介護認定の方が厳しくなる)

2015-09-18 21:29:43
kingstone @king1234stone

自立支援給付は「応能負担」だが介護保険は「応益負担」生活保護受給者も介護扶助で給付はされるが自己負担有り。

2015-09-18 21:33:39
kingstone @king1234stone

で、介護保険を受けることができるときは、介護保険から受けないといけない。介護保険の枠をいっぱいに使ってもできない部分とか、そもそも介護保険に無い部分とかの場合が、自立支援のサービスを受けることができる。

2015-09-18 21:37:42
kingstone @king1234stone

「障害固有サービス」 重度訪問介護(肢体不自由、知的、精神。長時間ヘルパー) 同行援護(視覚障害者) 行動援護(知的・精神) 自立訓練(生活訓練) 就労移行支援 就労継続支援A型 就労継続支援B型 共同生活援助(グループホーム。高齢者対象のとはまったく別) 移動支援

2015-09-18 21:43:07
kingstone @king1234stone

相談支援専門員とケアマネージャーとの連携が図られず、ケアマネージャーが1からアセスメントを行っている場合がほとんど。(こないだの教育と福祉の連携の話と同じやな。もちろん利用者さんの同意の上でだけど、資料のやりとりしたらすごく時間短縮になる)

2015-09-18 21:45:36
kingstone @king1234stone

どうしてもアセスメントの段階で介護保険の方が厳しくなりがちだから、困ったらまずは「区分変更申請」

2015-09-18 21:47:14