「いわゆる学生ロボコンって、なんで自律じゃなくてリモコンなんだろう?」

「ロボコンが自律じゃないこと」と「情報処理の地位が低い」のに相関があると思っている人とそれは関係ないと思っている人たちのすれ違い
50
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
もなか @monamour555

ここでまず課題。この辺り、産業界でも十分に知見共有されていない可能性が高い。一例として ISO26262 のリスクアプローチを挙げておく。おそらく先端に近い人達でも、ソフトウェアについてリスク管理しきれていない。 まあ、こういうの、ロボコン系だと大学でも教わらないかもね。

2015-09-24 00:45:50
もなか @monamour555

ソフトが決定的故障を起こしがちっていうのは、それをどうリスク管理するのかは不明であっても、組み込みソフト屋にとっては自明のこと。 だからコンポーネントアプローチで、応用製品実装者に粒度の粗いものを扱わせようとする。ロボット文脈だとROSとか、クルマだと AUTOSAR とか。

2015-09-24 00:51:44
もなか @monamour555

で、次の課題。「こやつは情報系を侮辱している」とか憤った「情報系」の学生さんの類は、どういうアプローチでマシン作ってんの? みたいな話ね。ああ、「お前は現場を知らない」? そうね。 まあでも一般論として、オッサンは血気盛んな学生が考えるよりも遥かに学校の先生と繋がりあるよ。

2015-09-24 00:56:39
もなか @monamour555

そろそろホロ酔いだから勝手に締めちゃうけど。そういう諸々の全世界的課題と暫定的解法が渦巻く中で、機構的世界観のなかでコストメリット評価されていたりしないですか? 情報系で肩肘張っている学生の皆さんは。

2015-09-24 01:03:38
もなか @monamour555

「あなたは死ぬまでこれがわからないでしょう」って言われたら「あなたは生きているのに、この事実を知らないのですか?」って返すのが、エンジニアのネコパンチ。

2015-09-24 01:22:33
もなか @monamour555

オッサンが言っていることなんざ、若い奴には(呆れ)でしかないんだよ。 そのまま育ちな。まだ意味が判らんだろうけど。

2015-09-24 01:29:18
名無し @nanashiyama1212

オッサンがどうとかじゃない。経験者の話を聞き入れない、話を逸らす、ただ煽る、エンジニアだろうとそういう人間の言うことに説得力は皆無だと言ってるのが分からないか。年齢は関係無いんだよなぁ( ´_ゝ`)

2015-09-24 01:39:11
やじー(真名オイバン・ブルンフェルシア) @Yazee1120

@monamour555 こんな時刻にFF外から連投で恐縮ですが、あなたが書かれた"情報処理の地位が低い"というのは、"情報処理に時間・労力を割いていないように見受けられる"とか、"不当に情報処理が軽視されているように見受けられる"という意味でしょうか。

2015-09-24 01:43:04
やじー(真名オイバン・ブルンフェルシア) @Yazee1120

@monamour555 読み手によっては、"情報処理など地位の低いものだ"という意味にも取れるでしょうし、当然ながらあなたがご覧になってきたロボコンのロボットが全てではなく、高度な自動制御を実現しているロボットも少しですが存在していますので、あの書かれ方では反論を抱くでしょう。

2015-09-24 01:44:09
やじー(真名オイバン・ブルンフェルシア) @Yazee1120

@monamour555 十分に作り込む時間さえあればソフトの方が投資すべき、というのは確かに正しいかもしれませんが、NHKロボコンでは毎年ルールも人も変わります。あまり高くないところに限界があるのです。

2015-09-24 01:45:35
やじー(真名オイバン・ブルンフェルシア) @Yazee1120

@monamour555 学生のコンテストは、いたずらに技術を高度化させるべきではないはずです。在学期間的に限度があり、課外活動の域を超えて他の学生生活を著しく損なうべきではないからです。学生の自律的な活動を目的とした大会では、指導教員の干渉も控えるべきですし。

2015-09-24 01:45:46
やじー(真名オイバン・ブルンフェルシア) @Yazee1120

@monamour555 また、参加学生が現場と言っているのもとても狭義でロボコンの(教育)現場で、あなたがお考えの工業の現場とは大きく異なります。

2015-09-24 01:46:43
やじー(真名オイバン・ブルンフェルシア) @Yazee1120

@monamour555 他のツイートで仰ったようにあなたが教員と親しいとしても、ロボコンの第一線で学生とかかわっている指導教員の、しかもロボコンにおける指導という現場については、学生より現場を知るというのは不可能で「一生分からない」もまた事実かと思われます。

2015-09-24 01:47:39
もなか @monamour555

@Yazee1120 仰ることは理解できます。特に指導教官の過度の干渉排除関してはほぼ完全同意です。その上で。 本質的に systemaic failure を起こす部品である"ソフトウェア"は、randam failure を起こす物理機構とは異なる投資戦略を取り得ます。

2015-09-24 01:55:44
もなか @monamour555

@Yazee1120 もちろん、それぞれの部品の特性についてリスク評価を重ねた上で、やっぱソフトは本質的にダメだわ、なら、そのチームの判断ですから。 あとは、「勝てば官軍負ければ賊軍」です。ゲームですから命は取られませんし。

2015-09-24 01:59:28
名無し @nanashiyama1212

ロボコンはロボコンであって専門分野の知識に全ては当てはめられないからな。それに気付かず全て分かった気になって偉そうに口出す人間は世の中多いんだろう。

2015-09-24 02:00:48
もなか @monamour555

@Yazee1120 ああ、そうですね。いろいろすっ飛ばした最後を先取りしますが「一生分からない」は、その通りです。その上で、部外者にそれを言うのは、(若さゆえとは思いますし、私も若かったころがあるので大上段には立ちませんが)エンジニアとしては失格だなとは思います。あ

2015-09-24 02:04:35
名無し @nanashiyama1212

客観的視点じゃなくてあくまで"情報系エンジニアから見た工業一般の考え"だから、話が噛み合うはずもなく

2015-09-24 02:06:07
もなか @monamour555

@Yazee1120 ああ、web UI の表示順が時系列でなくて、末節から回答してしまいました。すみません。時系列的にはこれが最初ですね。 ご推察頂いたいずれとも、たぶん微妙に違います。 ソフトとハードの投資対効果について、だれもきちんと指導してい無さそう、というのが根幹です。

2015-09-24 02:11:46
もなか @monamour555

@Yazee1120 組み込みソフト世界での、至近20年の風潮は、作業者はバカ(語弊あり)だから、メソドロジの枠をはめて低い限界で上手くやろう、ですね。 その風潮に乗るべきかは議論の余地が大いにありますが、そこへの言及、いわゆるNHKロボコンの文脈でありましたでしょうか。

2015-09-24 02:17:44
もなか @monamour555

@Yazee1120 「現場」の定義、ご指摘のとおりです。あとは、その差異を「学生は砂箱で遊ばせておけばいいじゃん」って思うかどうかだけだと思います。 話をそらしてばかりいるオッサンに呆れている血気盛んな生徒学生たちは、砂箱に安住したいと思っているのでしょうかね。

2015-09-24 02:21:44
もなか @monamour555

そもそも論として、メカトロにソフトが絡むことを大げさに騒ぐのって。 それ何年前のことだよ何歳だよとか思うんですけれどね。 確かにありましたよ。20〜25年前くらいに、「エレベータは人命に関わるから、いまだにリレー制御なんですよ…」とか。 失われた20年? まあ、そうか。だよね。

2015-09-24 02:35:18
黒縁 @Kurobuchi_

ロボコニストの間で話題になっているこの人,エンジニアとしてはまっとうな意見な気もするけど,結局ロボコンも部活やサークル活動の一部ってことが見えてないんだよね.だから無駄に情報処理の地位が~とかなっちゃう. twitter.com/monamour555/st…

2015-09-24 07:52:53
もなか @monamour555

数年前まで「いわゆる学生ロボコンって、なんで自律じゃなくてリモコン何だろう?」 ってナイーブに思っていた。高校普通科大学理学部だったから。 娘たちが年頃になり、高専や大学の一般公開に出向くようになって、理解した。 「ものづくり」ばかりやっていて、情報処理の地位が低いんだ。

2015-09-22 23:47:58
やじー(真名オイバン・ブルンフェルシア) @Yazee1120

@monamour555 twitter.com/monamour555/st… 近年では、「メカトロにソフトが絡むことを大げさに騒ぐ」のはごくわずかです。 状況的に自動制御の技術習得の難しさはありますが、どちらかと言えば、たった3分間の試合の中で、

2015-09-24 08:52:43
前へ 1 2 ・・ 5 次へ