気象庁火山が使う「噴火の規模」は災害の広がりのことだという。火山学を破壊するとんでもない使い方だ。

25

2015年8月21日 桜島

早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁がいう「規模の大きな噴火」は、噴出量が大きいことを言っていません。噴出つが従来より広範囲に到達するので災害が大きくなりそうだと言っています。遠くまで達するかどうかは、噴出量よりもむしろ爆発の強さに支配されます。 twitter.com/fukushima_d/st…

2015-08-21 06:21:43
福島大輔 @fukushima_d

どのくらいの規模の噴火が予想されているの?と気になっている方へ(^^) 「桜島では規模の大きな噴火が発生する可能性が高まっています。」と言われても、どれくらいの規模か想像できないので、不安になりますよね。 facebook.com/photo.php?fbid…

2015-08-20 19:33:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

15日から始まった異常が従来よい強い爆発をもたらすだろうの予想は、堅牢な論理に支えられたものにはみえません。個人の思い込みにすぎない意見を社会が客観的な事実だと誤って認識してしまっている状態に陥ってる。

2015-08-21 06:26:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

従来より広い範囲に災害が起こることを規模と呼ぶなど、いまの桜島の噴火情報はとてもいいかげんな日本語で伝達されています。日本語によるコミュニケーションで意味のある有効な防災対策が立てられるとは、とうてい思えません。

2015-08-21 06:28:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

日本の火山防災一般は、使用する日本語の整理から立て直さなければダメだ。

2015-08-21 06:29:27

9月27日 富山

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

吉本さんの話のあと質問コーナー。いきなり会場から「噴火の規模」の定義て何?

2015-09-27 15:15:36
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

司会のまんねんさんが予知連会長にあてる。会長「火山学的には噴出物の量だが気象庁の定義は違う

2015-09-27 15:17:57
月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

まんねんさん山里さんに振るが山里さん火山課長に振る。課長「気象庁の使う規模は防災上のものである。規制範囲の広さと対応する。火山ごとに異なる」(要約)

2015-09-27 15:24:49
Ryusuke IMURA @tigers_1964

気象庁が社会環境を加味して決めてるのか。それは困った。レベルはともかく、噴火規模の基準が火山ごとに違ったら、客観的な評価ができない。 twitter.com/usa_hakase/sta…

2015-09-27 15:50:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ね、気象庁火山がいう規模は噴出量じゃなくて災害の大きさのことでしょ。私が前に書いたとおりだ。 twitter.com/usa_hakase/sta…

2015-09-27 16:54:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山噴火の規模と強度 - Togetterまとめ togetter.com/li/868488

2015-09-27 16:59:05
Ryusuke IMURA @tigers_1964

.@HayakawaYukio さんの「気象庁火山が使う「規模」の意味」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/861225

2015-09-27 17:02:43
Ryusuke IMURA @tigers_1964

.@HayakawaYukio さんの「解説情報に毎回出るようになった「火山活動の活発化」て、「規模の大きな噴火」の言い換えなの?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/864419

2015-09-27 17:03:44
Ryusuke IMURA @tigers_1964

.@HayakawaYukio さんの「「規模」をいったいどういう意味で使っているのか、気象庁を小一時間、問い詰めたい。」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/860952

2015-09-27 17:04:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

気象庁は、火山監視するに足る学力を持っていない。

2015-09-27 17:07:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山学における意味と違う意味で気象庁が規模という語を使っていることを噴火予知連会長が知っていながら放置していてよいものだろうか。噴火予知連絡会は気象庁長官の私的諮問機関である。これは、使い方を変更するよう会長が長官に意見具申しなければならない最重要案件ではないのか。

2015-09-27 18:07:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山噴火予知連絡会は、気象庁長官が火山学の詳しいことはわからないから火山学の知恵袋として召集している専門家集団ではないのか。

2015-09-27 18:09:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「桜島では規模の大きな噴火が発生する可能性が非常に高くなっています」と、気象庁は先月さんざん言ったけど、大正噴火クラスを想定してたんじゃなくて、1986年のときみたいに国道まで大岩が飛ぶかもしれないとゆってただけだったわけです。私はわかってたけど、誤解してたひと多そう。

2015-09-27 18:38:12
早川由紀夫 @HayakawaYukio

先月の桜島に続いて、今月は阿蘇。気象庁の大げさな物言いに振り回されたひと多いね。

2015-09-27 18:39:14
早川由紀夫 @HayakawaYukio

日本列島の火山が活動期に入ったと素人が思うのもむべなるかな。

2015-09-27 18:40:30

9月28日

奥田茂雄 @okuchangt

火山の爆発の強さはこれで自然現象としての強度分類が出来るってことだと思う。被害は人間側の、その時どこに人がいるか、家や耕作地がどこにあるかの兼ね合いで決まることだろう。

2015-09-28 18:43:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山噴火の大きさの測り方はいくつかありますが、そのうちでも規模と強度が独立性の強い二つの測り方です。規模は噴出量kgで測ります。強度は噴出率kg/sで測ります。台風ではふつうに「大型で猛烈な台風」などと大きさ尺度を二つ言います。だから火山噴火でもできるはず。@okuchangt

2015-09-28 18:48:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もちろん被害も火山噴火の大きさの尺度のひとつです。でも、それを噴火の規模といわないでほしい。噴火の規模magnitudeは噴出量で測ると国際的にすでに決まっていますから。日本気象庁ふぜいがそれを無視して勝手をするのはけしからん。

2015-09-28 18:51:22