海老名市立図書館の諸問題から考えてみた

2015年10月1日にリニューアルオープンした海老名市立図書館については、既に各種報道でも採り上げられたとおり、爆笑をもたらす分類、館長による「ド素人」発言、等々で話題となっている。このリニューアルオープン以後に、図書館問題で思いついた呟きをまとめたものです。
66

「図書館の自由に関する宣言」と図書館法条文紹介

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

最近のTLで何度か話題になっている「図書館の自由に関する宣言」の全文はこちら jla.or.jp/library/gudeli…

2015-10-04 19:18:34
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「図書館の自由に関する宣言」の理念は、ひとたび、図書館の存在そのものを排除、否定するような人々が現れると、無力に近いのではないか。図書館の存在は大前提とした上で、諸活動の「自由」を保証しなければ、という構図なので。一連の図書館問題は土台からその理念を崩す状況になっているのだと思う

2015-10-04 19:30:17
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

図書館法の第三条は「図書館奉仕」という内容なんですね。(ご教示多謝) 「図書館は、図書館奉仕のため、土地の事情及び一般公衆の希望に沿い、更に学校教育を援助し、及び家庭教育の向上に資することとなるように留意し、おおむね次に掲げる事項の実施に努めなければならない。」(以下9項目略)

2015-10-04 22:40:04
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

図書館法第三条(一)「郷土資料、地方行政資料、美術品、レコード及びフィルムの収集にも十分留意して、図書、記録、視聴覚教育の資料その他必要な資料(電磁的記録……)を含む。……)を収集し、一般公衆の利用に供すること。」→ 武雄市立図書館、郷土資料に十分留意していなかったのね。。。

2015-10-04 22:44:05
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

同法第三条(二)「図書館資料の分類排列を適切にし、及びその目録を整備すること。」/(三)「図書館の職員が図書館資料について十分な知識を持ち、その利用のための相談に応ずるようにすること。」→ おーい!。。。

2015-10-04 22:46:25

このあたりが完全に海老名市立図書館の場合はアウトですね……

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

図書館に限らず、あちこちで「建前の崩壊」というべき現象が進んでいるのでしょうかね。

2015-10-04 19:48:48

多賀城市立図書館の今後を

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

多賀城に関して、先日、こんな記事が/にぎわい創出正念場 仙石線多賀城駅前再開発 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2015-10-05 01:27:47
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「市はツタヤの運営会社に図書館運営を委託する先行事例・佐賀県武雄市を参考に、市立図書館の来場者を年間120万人と見込み、東北歴史博物館などを含めた「東北随一の文化交流拠点」づくりを掲げるが、こちらも具体策が出るのは図書館開館後になる」kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2015-10-05 01:28:58
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

目標値、年間120万人ですか。。。 という感想は、この記事が出た直後にも呟いた記憶がある。この数値は、仙台七夕の観光客動員数よりも多い人数のはず。

2015-10-05 01:37:00
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

そして、こちらの記事もありましたね。/蔦屋書店、ファミマ…多賀城市立図書館に入居 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから

2015-10-05 02:03:58
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「CCC行政サービス企画カンパニーは「図書館の主なターゲットのファミリー層に、心の豊かさを提案したい」と話している」→「旅行」の本とかですかねw/蔦屋書店、ファミマ…多賀城市立図書館に入居 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201…

2015-10-05 02:05:36
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

駅前にある図書館の利便性は、本当に高い。自分の見知ったところだと、岩手県立図書館が盛岡駅の真ん前にあって、これはもう県外旅行者にも有り難い。(ただ、私はいつも車で行ってますが。)今度できる多賀城市立図書館も、その利便性は高まるはず。それだけに、図書館機能を損なわない事を願うばかり

2015-10-07 12:37:40
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

新しい多賀城市立図書館は、その利便性が高まることだけでも十分に移転の意義があるわけで、これまでの丘陵地の上にちょっとしんどい経路を辿っていくよりはかなり楽になる。要は、その利便性向上だけで市民へのサービスとしてはお釣りが来るくらい。それ以上、図書館として何が必要なのかと

2015-10-07 12:41:04
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

いや、それにしても「心の豊かさ」を提案されてもなあ、どうしよう?というのが真っ先に思い浮かんだ感想。仙塩地区住民が求めるところの心の豊かさってなんだろう?それこそ、いまだ仮設住宅に入っている住民を抱えているエリアだからこそ、気兼ねなく被災の現実を忘れて使えるような図書館がほしい。

2015-10-05 02:11:18
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

やっぱり多賀城市の図書館+αのプランと目標設定は、背伸びしすぎだろうなあ、と予測。スタート時は話題性もあって人が来るだろうが、落ち着いてからどれだけ定着するのか。既に新水族館からの人の流れは、当初予想からはずれてしまっているわけだから、早急な修正が必要だろう。

2015-10-05 02:30:11

図書館の役割を利用者の立場として再考する

佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

これもよくある話で、専門家に近い筋からのクレームや批判は、部外者にとっては重箱の隅をつつくような揚げ足取りに見えてしまう。けれども、その細部のミスが全体のシステムの致命的な不備を示す証拠となる場合があるし、それを見抜くことこそが専門家の役割という面もある。

2015-10-04 08:04:50
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

教育業界、文化業界、学術業界の関係者は、「たかが図書館」と思う人々や行政に対して、どういう言葉を用意して接していくべきなのだろうか。こういう図書館を巡る異例の騒動を現実のものとして見せられると、正直、悩んでしまう。

2015-10-04 18:52:22
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「図書館いらない」という人の意識にも、色々なレベルがあるだろう。例えば、「うちの地域には、もういらない」/「紙の本の時代ではないから、施設としてはいらない」/「貸本屋で済むから、いらない」等々。「いらない」主張の側からは、と代案が幾らでも出てくるのが現実。

2015-10-04 19:41:23
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

「図書館って無料で使えるんですか?」という質問を何度か、尋ねられたことがある。どこで、とは言わないが。実はそういうところから、図書館の紹介や普及活動はしなければダメなのかなあ、と思うし。使い込む人はトコトン図書館を使っている。そういう人たちの存在(もちろん匿名)もアピールできれば

2015-10-07 07:38:12
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

図書館が持つべき機能を網羅はするけれども、必要最低限に備えて住民に提供することが、公共図書館の理想なんだろうなあ。利用者数だけを物差しにして、ある機能だけを最大限的に備えようとするような価値観とは基本的に相容れない。

2015-10-06 17:35:26
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

図書館に「ライフスタイルの提案」というラベルを貼ったことで、図書館機能の何を隠してしまったか。 ・調べものをする場 ・地域情報の蓄積 ・トレンド以外の情報の探索 こういう感じかな

2015-10-06 10:29:18