ソクラテス、老師から、さくら学院、おっぱいの科学、そして完璧なお尻の写真集まで。「ハッピー」なスゴ本オフ

2015年10月11日に、渋谷のHDEさんのロビーをお借りして開催した“「ハッピー」なスゴ本オフ"の実況まとめです。
6
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

『宴のあと』(三島由紀夫)のご紹介。男とるか、仕事をとるか、最終的にどちらを取るか、を選べた主人公は間違いなくハッピーだったはず。結婚して、すべてを男に捧げるような状況だったとしても、それでも彼女を支える社会的なコネクションがある、という境遇がすごい。 #スゴ本オフ

2015-10-11 16:46:31
根岸智幸 @zubapita

(承前)料亭をやっているカズという女性がいて、そこにやってきた若手政治家と恋に落ちる。しかし世の中うまくいかない。男と料亭、どちらをとるか。悩んで決断をする。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 16:47:51
根岸智幸 @zubapita

(承前)結婚して、すべてを男に捧げて、それでも仕事を続ける可能性が残されてるいるところが、ハッピーだな、と思った。ちなみにこの作品はモデルがいてプライバシー侵害かどうかで法律的な事件になった。(了) #スゴ本オフ

2015-10-11 16:47:52
根岸智幸 @zubapita

なかださん。『happier』タル・ベン・シャハー。幸せのワークブック。「幸せとは究極の通過だ」とある。人生にはWorkしかない。学校もWork。どういう部分を幸せと見るか。大川隆法、幸福の科学なので、読む人選ぶかも。 #スゴ本オフ

2015-10-11 16:53:25
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

『HAPPIER―幸福も成功も手にするシークレット・メソッド』のご紹介。本書では「幸福は共通の通貨である」と説く。この当たりは、何かをしないと不幸になる等の、刷り込みではない事柄にフォーカスするようなところに、受けとりたくなる何かを感じる。 #スゴ本オフ

2015-10-11 16:54:52
根岸智幸 @zubapita

ヤマケイのササキさん。昔、山のために走り込んでいました。当時をお尻をほめられてハッピーでした。というわけで、走ると幸せになれる本。『遥かなるセントラルパーク(上・下)』トム・マクナブ(文春文庫)。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:00:26
根岸智幸 @zubapita

(承前)ロサンゼルスからニューヨークまで、5000kmのアメリカ大陸横断ウルトラマラソン大会の話。ずっと品切れ絶版だったのが文春から復刊された。ただひたすら走るだけだけど読後感がいい。走るのは自分との戦い。無理だと思ってたこともいつかは超えられる。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:00:29
根岸智幸 @zubapita

(承前)友情。葛藤、妨害工作。波瀾万丈の物語。もう1冊。子どもがハッピーだと自分もハッピーだな。で、『妖怪温泉』広瀬克也(絵本館)。いろんな妖怪が出てくる温泉をめぐる話。子泣きじじい、雪女、ドラキュラ、フランケンシュタイン。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:00:32
根岸智幸 @zubapita

(承前)カラフルなのと異形なるもの、マイノルティなものを幼い心には受容されるのではないか。ディスリやヘイトがなければみんなハッピーになれる。(了) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:00:35
根岸智幸 @zubapita

Onoさん。1冊目はしゃばけシリーズの二巻目。『ぬしさまへ』畠中恵(新潮文庫)。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:32:10
根岸智幸 @zubapita

(承前)シリーズの主人公である若だんなの腹違いのお兄さんが主人公の「空のびーどろ」がしんみり幸せになれる話、大切にされている弟と違って、不運続きの兄がやけっぱちに成らず、自分を認めてくれる人を再び見つける。1巻目は勢いがあるけど、2巻目が凄く面白い。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:32:13
根岸智幸 @zubapita

(承前)2つめは映画。『ディーバ』。ジャン=ジャック・ベネックス。フランスのノワール小説を映画化した作品。絶対レコード化しないソプラノ歌手のステージをメッセンジャーボーイが録音してしまう。そこからドタバタいろんば犯罪に巻き込まれる。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:32:15
根岸智幸 @zubapita

(承前)オペラ歌手の服も盗んで、その服を抱きしめながら、大音声で部屋でひとり聞く。そのシーンが「私の幸福」という感じだった。(了) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:32:17
根岸智幸 @zubapita

Satoshiさん、久しぶりの登場。今年読んで、いちばんハッピーになった作品。『甘美なる作戦』 イアン・マキューアン(新潮社).スパイもののラブストーリー小説。舞台は70年代のイギリス。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:39:17
根岸智幸 @zubapita

(承前)25歳くらいの元文学少女が、数学が得意でオックスフォードに進み、大学教授と不倫したり、MI5に就職したりする。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:39:19
根岸智幸 @zubapita

(承前)でもスパイなわけではなく、書類整理しているが、共産主義の小説家を捜査する作戦が発動し、文学少女だったために、かり出され、若い作家のところに行くことになる。原題は「Sweet Tooth」。これは「甘党」という意味で。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:39:21
根岸智幸 @zubapita

(承前)『甘美なる作戦』という邦題が秀逸。中盤退屈だけど、最後まで読むと『甘美なる作戦』の意味がわかって良かった。しかし、女性目線で見て、これがハッピーなのかどうかが気になる。(了) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:39:23
植田かもめ@未翻訳ブックレビュー @kaseinoji

#スゴ本オフ 出てました。ハッピーというテーマで、映画のバードマン、ソクラテスの弁明、サン・テグジュペリの夜間飛行を紹介。 「遥かなるセントラル・パーク」を読みたくなりました。

2015-10-11 17:40:31
スゴ本の中の人 @Dain_sugohon

エネルギーが溢れているんだけど、うまく言動にかみ合わせることができず、もどかしい思いをする……この、なんとも表現しがたい思いを、うまく絵にしている『トモネン』。学校の帰り道にうっかり子猫を拾ってしまって、どうしようと葛藤する……そんな子供心を表現した短編マンガ集。 #スゴ本オフ

2015-10-11 17:55:18
根岸智幸 @zubapita

まさみさん。仕事で荒れた心も癒やされるハッピーな話。『純喫茶トルンカ』と『しあわせの香り』。 #スゴ本オフ

2015-10-11 17:55:46
根岸智幸 @zubapita

ミムラさん。『ダヤンと時の流れ星』ダヤンの誕生日に3人の魔法使いがいたずらして時を食べてしまう。そのせいでダヤンは小さくなってしまうが、会えなかった人に会える。ある程度、年をとると懐かしいことがハッピーになる。 #スゴ本オフ

2015-10-11 17:55:58
根岸智幸 @zubapita

くりさん。2回目。私が人生の中で幸福と思ったこと。大好きな作家のお墓参りに年に4回行っています。開高健さんです。とても静かで、心が浄化されます。今回はご婦人がいらして声をかけたところ、開高健さんの関係者の奥さんで知り合うことできました。さて1作目。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:56:45
根岸智幸 @zubapita

(承前)『イスラム飲酒紀行』高野秀行(講談社)本来は飲めないイスラム圏内で飲みまくるノンフィクション。横浜で「くりブックス」という読書会をやっています。次回は12/5。「横浜読書会」で検索してください。(了) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:56:46
根岸智幸 @zubapita

おおくぼさん。2回目の参加。テスギャラガー(レイモンド・カーバーの奥さん)の作品。『ふくろう女の美容室』。私の男性のタイプは「土っぽい人」。ブルーカラーの人達がいっぱい出てきて小さな幸せを求めていく。読後感が好きな人。2冊目『トモネン』大庭賢哉。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:56:59
根岸智幸 @zubapita

(承前)小学校高学年から中学2年ぐらいの子供たちが、自我が目覚めるけど外の世界とバランスがとれなくてうまくいかない感情。エネルギーが溢れているけど、うまく言葉にできないそれを『トモネン』の中で上手に描いている。(続く) #スゴ本オフ

2015-10-11 17:57:01
前へ 1 ・・ 4 5 次へ