正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

LIP主催 ライフネット生命保険株式会社 出口治明社長講演会&トークセッション

LIP主催 ライフネット生命保険株式会社 出口治明社長講演会&トークセッション 2010年10月24日開催
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 これから所得を稼ぐにあたって、英語が必要であるということは言うまでもありません。しかし、日本のTOFELのランキングはアジア圏で最下層にあります。英語ができないのを義務教育や他人のせいにする人もいますが、私は個人の意識の問題だと思います。

2010-10-24 16:33:06
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 競争というと、24時間働くとかいうことをイメージする人がいますが、 それは違う。 ちゃんと寝て、食べないと大きな声も出ない。 競争とは、自分で考えて工夫したり、他人の成功例を真似することです。

2010-10-24 16:33:19
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 それは、コーヒー屋でもカレー屋でも、産業でも同じです。 であれば、日本産業は、自分で考えて工夫して、頑張ることが必要ですよね。

2010-10-24 16:33:41
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 人間は怠け者なので、英語を学ばせるようなインセンティブが必要です。経団連がTOFEL100点以下は採用しない、と発言すれば否が応にも学生は英語を勉強するようになるでしょう。

2010-10-24 16:34:55
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 日本には優れたリーダーが不足しています。学部生と博士が議論すれば、博士が勝つに決まっています。他先進国のリーダーが修士以上であるにも関わらず、日本のリーダーは学部卒が珍しくありません。これもインセンティブ不足が原因かもしれません。

2010-10-24 16:36:24
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 USTの音声が途切れておりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

2010-10-24 16:39:08
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 僕は日本は競争力がないと思いますが、 特にリーダーには競争力がない。 例えば、ドクターと学部の人が議論して どちらが勝ちますか。 それはドクターが勝ちます。当然ですよね。 しかし、日本のリーダーはほとんど学部卒です。

2010-10-24 16:43:10
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 しかし、日本のリーダーはほとんど学部卒です。 しかも青田買いですから、ほとんど勉強してない。 だから、他の先進国と議論すると負けます 英語も喋れないし、コミュニケーションも出来ない。 でも、これは個人が悪いのではない。 誘因の仕組みがないことが問題。

2010-10-24 16:43:37
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 また、企業は、競争力があると言われる。 でも、僕はそれは嘘だと思う。 なぜ嘘かというと、企業の価値とか成長性とかは 最終的には株価に集約されると書いていますよね。 企業のバリューは、全て株価に集約されるはずなんです。

2010-10-24 16:44:01
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 そう考えれば、日本の株価がドルでとっても、購買力平価で とっても、1990年代を基点にしても、2000年代でとっても、 世界でもっとも低迷していることを考えれば、一番競争力が ないということが分かりますよね。

2010-10-24 16:44:37
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 日本経済は、政治がたとえ悪くても、企業が良ければ 成長を続けるはずですよね。なぜ低迷しているんですか。 日本の企業が競争力があるという根拠は、世界第一位の経済大国に なったことがあります でも、これはたくさんの偶然が重なったことにあります。

2010-10-24 16:44:57
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 日本が経済大国になった当時は、アメリカが超大国の時期だった。それを仕切っていたトルーマンは、戦後のアジアの復興は、蒋介石と相談して、アジアを維持していこうと考えていた。 つまりアメリカは最初、北京と結婚しようとしていました。

2010-10-24 16:45:38
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 競争力と言えば、個人や企業レベルだけでなく、都市レベルでもあります。アジアの金融首都は、日本が努力をしなければ、東京からシンガポールや上海に移ってしまうかもしれません。海外投資家の撤退により東京の不動産価格も下がるでしょう。

2010-10-24 16:45:57
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 しかし、その後、蒋介石は中国の指導部ではなくなり、 毛沢東がソ連と結婚してしまった。 それによって、アメリカが選んだのが東京だった。 こんな幸運はない。 子どもも増える。特需も起きる(朝鮮戦争)。 その時に成長しないなんてことはない。 平和憲法もある。

2010-10-24 16:46:13
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 意外に忘れれているのは、為替レートが固定されていたこと。 財政規律で、どんだけ経済が悪くても、赦してくれなかった。 歯をくいしばって、360円で頑張った。 その後何が起こったか。 冷戦の終了と、アジアの経済競争への参加です。

2010-10-24 16:47:01
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 東京のリーダーは、海外を飛び回り、海外の様々な人々を呼び込めるような人が望ましいです。都市の衰退は、一産業の衰退以上のインパクトがあるためです。

2010-10-24 16:47:13
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 名古屋で講演した際に質問があった。 名古屋の製造業に競争力はないのか。 名古屋の製造業には競争力があります。 でも、製造業のGDPに対する割合は どれくらいですか。 ほとんどは、第三次産業です。

2010-10-24 16:53:13
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 日本はお先真っ暗かと思うかもしれませんが、希望は山ほどあります。重要なのは、行動しないと何も変わらないことです。行動しても変わらないかもしれませんが、行動しないければなにも変わらないのは真実です。

2010-10-24 16:53:29
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 世界の半分は女性です。 女性のリーダーがいなくて、どうして 女性のニーズが分かるか。 世界の半分です。若者のリーダーがいなくて、 どうして若者のニーズが分かるか。 外国人の幹部がいなくて、なぜ外国人の ニーズが分かるのか。

2010-10-24 16:53:48
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 おじいさんがトップだから、競争力がない。 先日、ある企業の幹部候補生に会う機会があった。 しかし、おじいさんばかり。 女性をなぜ加えないのか聞いた。 碌な女性がいないというのが答えだった。

2010-10-24 16:54:35
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 私は、碌な女性しかいなくても、登用しなさいといった。 碌な女性でなくてもいい。しかし、登用すれば、 今働いている女性は必至で頑張ります。 競争力がつきます。

2010-10-24 16:55:00
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 一人の行動でも世界を変えることができると思えば、世界は変わると思います。だから人は行動するのです。

2010-10-24 16:55:08
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 本日のプレゼンテーション資料は、参加者の皆様に配布されます。

2010-10-24 16:56:11
Living in Peace Microfinance Project @lip_mf

#lip101024 日本の所得は減り続けています。 過去15年で15%ほど落ちました。 輸出をすれば、必然的にこうなります。 日本は分配がうまくいっていなくて、子育ての世代に お金が回らない。 なぜ、その世代が貧しいというと、その世代がフリーターだからです。

2010-10-24 17:00:05
前へ 1 2 ・・ 6 次へ