昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

シンポジウム「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」まとめ

2015年11月7日、8日に立教大学にて開催されたシンポジウム「近代日本の偽史言説 その生成・機能・受容」をめぐってなされたツイートの一部をまとめたものです。 http://historiographyinglobalhistory.hateblo.jp/entry/2015/09/25/054912 「本シンポジウムでは、…アカデミックな歴史家によって承認された歴史記述に対抗する、古史古伝、同祖論、地方史、民俗伝説、異世界論、陰謀説といったオルタナティブな歴史物語(偽史)をとりあげ、そのテクストの生成・機能・受容を、背景となる思想や社会といった観点から分析する。偽史というレンズを通すことで、近代日本における思想と社会の関係、そして社会における歴史思想のあり方を問いなおしてみたい」
88
Kyoko Nakanishi @mmktn

偽史シンポ長谷川報告。皇国史観の偽史性の話。

2015-11-08 11:51:26
Kyoko Nakanishi @mmktn

(錚々たる顔触れからなる肇国聖蹟調査委員会の活動がなんというかもうすさまじい。皇国史観の「正統性」の主張と正史化のために神話の世界まで歴史のなかに位置付けんとしていやがうえにも学術性を装って偽史的想像力を発揮する…)

2015-11-08 12:12:23
Kyoko Nakanishi @mmktn

偽史シンポ午後の部。庄司さんのレジュメ拝読。アトランティスとムー大陸言説の日本における受容の話。木村鷹太郎にどこまでご報告で言及されるか楽しみだ。

2015-11-08 13:51:25
Kyoko Nakanishi @mmktn

偽史シンポ午後の部です。海外発の偽史言説の日本における受容について。

2015-11-08 14:00:45
Kyoko Nakanishi @mmktn

庄子報告。アトランティス言説・ムー大陸言説の系譜の日本における受容について。

2015-11-08 14:03:07
Kyoko Nakanishi @mmktn

『ティマイオス』『クリティアス』のアトランティス伝説。アトランティスは「アトラスの島」の意。プラトンは「大陸」とは言っていない。

2015-11-08 14:07:55
Kyoko Nakanishi @mmktn

オリハルコンの実態はよくわかっていない。『ティマイオス』25Dのアトランティスの最期。近代にアトランティスへの関心が高まる。イグネーシャス・ダンリー(ドネリー)、ブラヴァツキー夫人の説への言及。

2015-11-08 14:13:51
Kyoko Nakanishi @mmktn

「証拠が出てきたら面白いけれど論理的に考えると筋が通らないんですよね」

2015-11-08 14:15:44
Kyoko Nakanishi @mmktn

木村鷹太郎も日本神話とギリシア神話の共通性を形態の類似に注目して説明している。

2015-11-08 14:27:50
Kyoko Nakanishi @mmktn

木村鷹太郎による「超古代史」像の形成。「アカデミズムからは批判されたが、若い世代にファンも。著作の多さから考えて、まったく誰からも受け入れられなかったとは思えない」

2015-11-08 14:30:41
Kyoko Nakanishi @mmktn

「失われた大陸」説と理系ロマンの親和性が改めて浮き彫りにされる話だった。

2015-11-08 15:08:02
Kyoko Nakanishi @mmktn

国体論的歴史観と近代的文献学にもとづく歴史観との葛藤の中で偽史的言説が陸続と生まれてくるという印象も受ける。

2015-11-08 15:10:47
Kyoko Nakanishi @mmktn

津城先生の報告。日猶同祖論の受容史の話。

2015-11-08 15:16:30
Kyoko Nakanishi @mmktn

Michael Birkun, Religion and the racist right : the origins of the Christian Identity movement,1997 ci.nii.ac.jp/ncid/BA2410686X 津城先生ご紹介の本

2015-11-08 15:42:46
Kyoko Nakanishi @mmktn

マイケル・バーカン、林清彦訳、『現代アメリカの陰謀論 : 黙示録・秘密結社・ユダヤ人・異星人』三交社、2004 ci.nii.ac.jp/ncid/BA68805469 が紹介されている。※学術書です

2015-11-08 15:58:16
Kyoko Nakanishi @mmktn

「陶酔している人を説得するのは陶酔の原理だけ」たしかにそれはあるなあ

2015-11-08 16:10:47
Kyoko Nakanishi @mmktn

偽史シンポ、高尾千津子先生のご報告。「シオン議定書」の日本における伝播と受容の話題。

2015-11-08 16:33:59
Kyoko Nakanishi @mmktn

第一次世界大戦とシベリア出兵が「シオン議定書」の日本における流布の契機。反ボリシェヴィズムの潮流のもとで「ユダヤ人=ボリシェヴィキ」説を主張する文書。詳しくは宮澤正典『増補 ユダヤ人論考』(新典社、1982) ci.nii.ac.jp/ncid/BN01918405 を、とのこと

2015-11-08 16:41:10
Kyoko Nakanishi @mmktn

文書史料からわかる初期の受容について。高尾先生の論考「シベリア出兵と『シオン議定書』の伝播1919-1922」『ユダヤ・イスラエル研究』27, 23-36, 2013-12 ci.nii.ac.jp/naid/400199133… も紹介。

2015-11-08 16:46:53
Kyoko Nakanishi @mmktn

「酒井勝軍『ユダヤ民族の大陰謀』、読んでいると頭が痛くなってくるんですよね」(会場、笑いの渦)

2015-11-08 16:57:13
Kyoko Nakanishi @mmktn

全日程終了。お疲れさまでした!

2015-11-08 18:04:59
Kyoko Nakanishi @mmktn

来週15日は西洋古代のレトリックと歴史叙述シンポだからみんなで立教に集結しよう。

2015-11-08 18:07:49
Cassie @dennou_cassie

今日のシンポジウムもすごく刺激的でinterestingだった。「・・・『成吉思汗ハ源義経也』を読む』が、じわじわきてる。

2015-11-08 21:33:19
Cassie @dennou_cassie

自分で歩いて口承を集め、遺跡を見て、成吉思汗=源義経と結論づけた本を出版→3カ月後に錚々たる学者たちによる反論の書が出る→学者は文献を読んでるだけだと反撃→よけい人気が出る。すごいじゃないか!!

2015-11-08 21:35:45
Cassie @dennou_cassie

一般に人は、学術的に正しいことよりも、面白い話、感動できる話を求めている。ただし、「自分がいい話だと思った話」は「本当のこと」でなければならないと思っている。学者によってその話が捏造だと証明されると、

2015-11-08 21:39:37