151114 杉山登志郎先生講演「発達障害への新たな支援」まとめ

いただいたコメントができるだけ流れに沿って表示されるように少し入れ替えました。また、当日講演前にツイートしたものを少し、関連して印象に残ったツイートを追加しました。
84
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

13)ASD児とトラウマについて。過敏性、予測が苦手であるがゆえの不意打ち体験の多さに加え、愛着形成の遅れ(学童期後半にずれ込むことも)によるトラウマ耐性の弱さがある。虐待やいじめのリスクも高いため、迫害体験につながりやすい。その点からも早期診断が非常に重要#杉山先生講演会

2015-11-17 17:40:04
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

14)ASD児には特に、強い罰や叱責による躾が難しいことは知っておくべき。行動は止まるかもしれないが、覚えるのは正しいやり方ではなく"恐怖"である。この恐怖体験がのちのパニックに繋がることもある。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:40:30
彩ますみ(MASUMI) @masumi_sai

@Basil1127 @bibiyu54 強く叱られたことが今でも恐怖と、怒りを感じます(´-ω-`)

2015-11-17 19:46:55
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

15)発達凸凹を持つ子供たちには、お勉強よりもまず「学校という"枠"の基本を伝える」ことが大切。担任の指示を聞けないと、そもそも学校が成立しない。子供たちたちにとって重要なのは授業に「参加する」こと。ただ、日本にはギフテッドのための特別支援がなく、そこも問題#杉山先生講演会

2015-11-17 17:42:03
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

16)ASD児の認知特性について。"認知の穴"があり「全体像が見えない代わりに見えているところは他児よりクリア」。森<木<枝<葉。ASD児の突飛に見える行動はその多くが誤解や誤学習によると考えられる。成人当事者、特にテンプル・グランディン氏による著作はお薦め。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:44:40
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

17)テンプル氏の著作は、自らの体験をベースにしつつも科学者として自己や他のASD児について分析を行い、それぞれ違う個性を持つ人として教育、療育について記している。非常に洞察に富んでおり、当事者にも保護者にも支援者にも多くの気づきを与えてくれる。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:46:09

このへん、オフレコ話もいろいろあったのですが(特に特別支援教育のシステムや推薦図書に関してなど)、いろいろ差し障りがあるので自粛しました(^^;

ばじる@みんなにんげん @Basil1127

18)発達障害とトラウマについて。トラウマを生じやすい特性に加え虐待リスクが高く、養育者自身が発達凸凹を持つケースも少なくない。また、虐待の後遺症として生じる愛着障害の臨床像は発達障害に近く、判別は困難。これからの発達障害臨床にはトラウマ治療が不可欠であろう。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:47:54
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

19)まとめ。発達障害の支援のポイントは①早期発見と療育、②親を支え、親を中心とした療育、③健康な生活、④過剰な叱責や体罰を避ける、⑤適正就学、⑥個々に応じた適切な教育、⑦早期からの自立と仕事の練習、⑧仲間づくり。一貫した支援のできるシステムづくりが望まれる。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:50:11
ぱぴお@睡眠治療中(うつ減薬開始) @papio_pooh

そのための低学年での支援ですよね。凄く大事。これが抜けると能力的にあっても学習や体験が身に付いていかないんですよね。。。 twitter.com/Basil1127/stat…

2015-11-17 17:53:26
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

ここから質疑(一部抜粋)。 Q)愛着形成の遅れについてもう少し詳しく教えてください。A)代表的なものは分離不安だが、思っていたのと違うことが起きると怒るよりも「(養育者が)嘘をついた」と泣いたりすることも。「心の理論」の発達形成とも関連があると思われる。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:51:08
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

Q) 支援でABAとペアトレ以外で覚えた方がいい技法を教えてください。A)技法はABAとペアトレで充分。しかし一番大事なのは、気づいているのに見て見ぬふりをしないこと。放置は一番悪い。将来の適応のためにも、親の感情的な反発を恐れずに伝えていくことも大切。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:52:26
kingstone @king1234stone

これ、マジ。  QT @Basil1127: Q) 支援でABAとペアトレ以外で覚えた方がいい技法を教えてください。A)一番大事なのは、気づいているのに見て見ぬふりをしないこと。放置は一番悪い。将来の適応のためにも、親の感情的な反発を恐れずに伝えていくことも大切。

2015-11-17 21:47:28
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

Q) 本人告知のタイミングについて。A)ケースバイケースだが、二段階での告知を考えるとよいと思う。まず小学校中学年、心の理論通過くらいのタイミングで、簡潔にわかりやすく。次に高校生くらい、細かいことを伝えるとともにこれまでの振り返りをさせるのもよいのでは。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:53:24
ばじる@みんなにんげん @Basil1127

他にも質問があったのですがメモが間に合わず、読み返すと自分でもよくわからないので割愛します。新しい知見やトラウマ治療についてのお話も聞けて、興味深く聞かせていただき勉強になりました。以上、当日のレジュメと先生のお話からまとめました。お騒がせいたしました。 #杉山先生講演会

2015-11-17 17:54:35
なないお🍀当たりの宝くじ @Nanaio627

昨夜書いた記事です。読んでね~! 合理的配慮を具体的にお願いするためのステップ - うちの子流~発達障害と生きる nanaio.hatenablog.com/entry/2015/11/…

2015-11-17 09:51:55

ちょうどこれらの文章を書いていた時、タイムリーにRTでTLに飛び込んできたのが、イラストレーターのあきまん先生のツイート。とても共感したとともに、このまとめをお読みくださる方にもシェアしたいなと思い、追加させていただきます。

あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7

@kyoryu_kuramo 人は頑張りすぎると心が折れてしまうので心が折れない様にして成功体験を積まないと生涯モチベーション量は下がると思います。成功するためには「ハードルを下げる」だと思います。ハードルをけっしてあげてはいけません。ハードルの最大値は自分の実力の120パーです

2015-11-17 10:30:27
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7

ハードルを下げるのが最大奥義です。これは絶対です。ハードルを下げるとそれ以上は全部成功なので。成功が一番のモチベーションなんです RT @kyoryu_kuramo: @akiman7 ハードルを下げるというのは、あまり聞いたことがないです。 ありがとうございます、今の僕に

2015-11-17 10:33:56
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7

よく失敗は成功の母とか言いますが、そこで立ち上がるために必要なのは「根性ではない」、失敗するまでプールしている「成功体験」だと俺は思いますよ

2015-11-17 10:35:04