27年度 刀剣ナイフ鑑賞オフ会

装剣金工の片山さん( @shigetsune )主催の刃物系なんでも持ち寄って楽しく過ごそう、という会にお邪魔させていただいたので、まとめてみました。 あまりリアルタイムつぶやきな方いらっしゃらなかった(ですよね、あの会つぶやく暇がもったいないですよね)ので、時系列ではなく、なんとなくカテゴリでまとめてます拙いまとめなのはごめんなさい! 勝手につぶやき使わせていただいてますので、このツイートはちょっと、というものありましたらご連絡ください対応します。 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ

刀剣関連資料類

下げ札や折り紙を見せてくださった先生や、巴屋さんがお店で扱ってる本、ついでに春画本などなどこちらも充実……!

まふ @mafu_todo

下げ札や折紙など。金五枚以上なら折紙、以下なら下げ札。折紙は結構博物館とかで見られますけど、下げ札は実物初めてみました。手に取ったのも初めて。折紙は本阿の花押のちょうど裏、下げ札は裏の端っこに「本」のはんこが押されてるのですよ。 pic.twitter.com/fSNEcmXfEs

2015-11-23 22:58:53
拡大
拡大
拡大
拡大
まふ @mafu_todo

裏側の写真はない。すまぬ。

2015-11-23 22:58:56
まふ @mafu_todo

本の表紙を撮り忘れるなど() pic.twitter.com/BLINbrKCZl

2015-11-23 23:01:03
拡大
まふ @mafu_todo

このうにょうにょとした模様の小さい刀(?)はなんだったのだろう聞きそびれた…すごくうにょうにょしててかわいかった(この人語彙がかわいいとかっこいいと素敵ときれいくらいしかないです) pic.twitter.com/KkvfdZMYiE

2015-11-23 23:05:16
拡大
まふ @mafu_todo

刀匠番付とか折紙下げ札、こっちのほうがきれいに撮れてるか pic.twitter.com/55wOG6mtaF

2015-11-23 23:18:16
拡大
拡大
拡大
拡大
リンク Tomoe-ya Samurai Gallery HOME - Tomoe-ya Samurai Gallery translation services...

お持ちいただいてた本写真とってない……巴屋さんで売るために仕入れたのに、自分が楽しくて売れないでいる、っておっしゃってました(笑)

まふ @mafu_todo

ああん、段ボールで作られたバタフライナイフ、作者のSくんのナイフさばきがかっこよかったのだけど、ばっちり顔が写ってる写真しかない!(笑)

2015-11-23 23:49:10
まふ @mafu_todo

日本刀の断面。周りを樹脂で固めてあります。表面、組織が見やすいように硝酸かけてるそう。 pic.twitter.com/rlUwnrQNBr

2015-11-25 01:51:04
拡大

会社の倉庫から日本刀がたくさん出てきて、なまくらばっかりっぽかったし、標本にしちゃえ~、とやったそうで(笑)
他にもあったんだけど、一番断面わかりやすかったやつをとりました。

甲冑

佐藤さんの作成された篭手の展示も。
うん、写真とってない。。

刀装具

片山金工師の鍔とか(触ってもいいようにコーティング済)とか、巴屋さんの目貫とか、いろいろ眼福!
これまた写真とってない!

小刀の刀身大量に

まふ @mafu_todo

50~60本くらい、ちゃんと刀匠が打った小刀(鞘に入れるあれね)を持ってきてくださってた方がいたのですが、その中から11代兼定。この刃紋も、11代兼定の小刀で特徴的というか、多い刃紋なのだそう。 pic.twitter.com/gCbWtMYOWi

2015-11-23 23:10:58
拡大
拡大
拡大
まふ @mafu_todo

ろくら @locurapor_ktn さんが、ちょいちょい、と呼んでくれたのでなんぞ?と思ったら「11代兼定です」って、あの大量の中から見つけ出すのすごいよ(笑)いや、「(持ち主に)きいたらあるって言ってたから」とは言ってもやっぱすごいよ、愛だよ(笑)

2015-11-23 23:14:46
まふ @mafu_todo

ろくらさんには3次会で11代の良さを布教してもらうはずだったのだけど、席が離れちゃったから、次楽しみにしてます(笑)

2015-11-23 23:16:00
ろくら(刀)@勉強中 @locurapor_ktn

これは銘から京都時代のものであることがわかるんですよ!! twitter.com/mafu_todo/stat…

2015-11-23 23:18:16
ろくら(刀)@勉強中 @locurapor_ktn

また同じ話を何度もして申し訳ないのですが、はっきり和泉守兼定であると言える刀工は現在、通称之定と会津十一代兼定だけですよ。

2015-11-23 23:21:01
まふ @mafu_todo

兼定の話は、私がするとたぶん間違ったりとかするから、ろくらさんに任せる気まんまん。ていうか私がすることができるのはほぼろくらさんからの受け売りだ!!

2015-11-23 23:28:37
ろくら(刀)@勉強中 @locurapor_ktn

会津十一代兼定の小刀についてはまだまだ勉強不足で私もあまり言えることはないのですが...。 他に今回聞いた話ではやっぱり人気ある分ちょっとお高めだそうです。

2015-11-23 23:33:10
まふ @mafu_todo

人気高いとお高くなりますからね。兼定じゃしょうがない……持ち主や刀匠のエピソードも刀の実力のうちだし。今年入って、11代はえねっちけさんにも取り上げられたし。加州清光も、とうらぶ始まってから、一気に値が高くなったといいますものなぁ()

2015-11-23 23:40:19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ