昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

みなかみのつれづれ征途防備録

征途関連の妄想についての防備録です。ツィートの並び順は逆です(若いページほど新しい)
38
前へ 1 ・・ 47 48 50 次へ
あべ模型製作所@31日 東“シ” 19a @jmsdf_yamato_bb

@minakami_takayo 征途空自って史実空自ほど「敵艦隊への阻止攻撃」を求められてたんですかねぇ? ソ連&赤衛艦隊は海自に任せて、空自は防空&地上攻撃に専念していた可能性もありますな。

2015-12-05 01:26:57
水上隆蘆 @minakami_takayo

F-16ベースののF-2みたく別途対艦ミサイル4発搭載の機体が作られているノかもなあ…?(統一戦争には間に合わなかったけど)

2015-12-05 01:19:34
水上隆蘆 @minakami_takayo

史実のF-1とF-4Jが80式空対艦誘導弾2発なのか…。F-14J改が6発というのはやり過ぎかもしれんね。空自としては最低4発は搭載出来る機体作るよなあ…。 ってことはFV-2もしくはF-15Jストライクイーグル仕様に4発搭載とかやってるのか?

2015-12-05 01:13:53
水上隆蘆 @minakami_takayo

F-14J(フェニックス6発装備)は射出出来るし、F-14J改(80式空対艦誘導弾6発)搭載機も射出出来そう… twitter.com/natunosimotuki…

2015-12-05 01:08:17
夏野霜月 ⁽⁽◝( • ω • )◜⁾⁾ @natunosimotuki

CV-04しょうかく のスチーム式カタパルトはフェニックス6発吊るしたF-14を打ち出せる性能があってほしい

2015-12-05 01:01:53
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途1巻177ページ、1945年7月17日時で一度市街が空襲を受けたが(被害40%)二度目はなかった、とあるので軍港にまともな空襲来てないのか…? これだと史実準拠にした場合だいぶ艦艇が生き残る、というかなんで沖縄と北海道に出さないとなってしまう…。んな記載見つけとうなかった…。

2015-12-04 23:07:24
水上隆蘆 @minakami_takayo

どうせならビスマルクが英国の追撃を振り切り、サン・ナゼールまで到着した後、ドックの中にいるときにサン・ナゼール強襲食らって浮揚も出来なくなったまま終戦。ソ連に持って行かれてソユーズと一緒に活動するとかそういうifをですね #征途

2015-12-04 23:30:00
水上隆蘆 @minakami_takayo

<天城>と<グラーフ・ツェッペリン>を運用するソ連海軍。まあこれぐらいはやってもらわないと悪の帝国らしくないな(何

2015-12-04 23:26:15
水上隆蘆 @minakami_takayo

どうせならビスマルクが英国の追撃を振り切り、サン・ナゼールまで到着した後、ドックの中にいるときにサン・ナゼール強襲食らって浮揚も出来なくなったまま終戦。ソ連に持って行かれてソユーズと一緒に活動するとかそういうifをですね #征途

2015-12-04 23:30:00
水上隆蘆 @minakami_takayo

<天城>と<グラーフ・ツェッペリン>を運用するソ連海軍。まあこれぐらいはやってもらわないと悪の帝国らしくないな(何

2015-12-04 23:26:15
水上隆蘆 @minakami_takayo

伊勢、日向、大淀は北号失敗で戦没。榛名は触雷着底(もしくは小破で終戦後英国戦利艦で処分)。天城は早々にソ連に持って行かれる。利根は沖縄から帰還中に触雷沈没(あるいはクロスロード行き?)。とか、そんなかんじじゃろうか…?

2015-12-04 23:20:52
水上隆蘆 @minakami_takayo

GFが史実相当まで戦力消耗する理由 可能性1 北号作戦失敗で伊勢日向その他は見事壊滅 可能性2 雲龍級空母は実は生き残ってて、ソ連に持って行かれた 可能性3 片っ端から触雷沈没 さあどれだ

2015-12-04 23:12:12
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途1巻177ページ、1945年7月17日時で一度市街が空襲を受けたが(被害40%)二度目はなかった、とあるので軍港にまともな空襲来てないのか…? これだと史実準拠にした場合だいぶ艦艇が生き残る、というかなんで沖縄と北海道に出さないとなってしまう…。んな記載見つけとうなかった…。

2015-12-04 23:07:24
水上隆蘆 @minakami_takayo

・<ちとせ>級高速弾薬運搬船 <あきづき>級打撃護衛艦の補完としてスタンダードをVLS弾庫に入れて運搬する輸送船。誘導は出来ないので侵略装備ではありません。←(重要)MJ71Jの砲弾も積んで対地支援後の護衛艦に補給もします。陸兵も輸送出来ます。#ぼくのかんがえたごえいかん #征途

2015-12-04 21:58:01
水上隆蘆 @minakami_takayo

しかしE-1トレーサーの母体であるS-2トラッカーは史実でも採用されてるからなあ…。S-2は供与ということでE-1はもらってないのかもしれないなあ…。

2015-12-04 21:15:49
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途海自の艦上管制機は50年代中期からFW-1(スカイレーダー改)、60年代中期からはE-2ホークアイと来て70年代中期よりE-1/E-3(新明和)へ移行する。だからE-1トレーサーは未採用のためE-1(新明和)と名前がかぶらないのではないかな

2015-12-04 21:12:33
水上隆蘆 @minakami_takayo

<かつらぎ>や<あかぎ>、<かが>に乗っていたF-7UJの愛称って絶対「震電」ですよね

2015-12-04 21:02:46
水上隆蘆 @minakami_takayo

戦闘重量50tオーバーの61式戦車を採用する日本は(鉄道輸送など出来ないから)同時期に50tオーバーの車両を運搬する揚陸船を建造ないし供与されてると想像。 逆に言えば海上から投入する気なので米海兵隊が採用したM103をベースにしたという話が出たみたいな。#征途

2015-12-04 20:50:02
水上隆蘆 @minakami_takayo

仮にソ連でこの後も艦載機が作られるなら、MiG-23が次の艦載機になるのかな…? でその次がMiG-29とSu-27と。でも予算が下りず母艦を更新出来ずクズネツォフが完成するまで現状維持だったとか。 …まあクズネツォフ級は3番艦まで出来てるし合間で別の空母作ってる可能性は高いけど

2015-12-02 01:20:39
水上隆蘆 @minakami_takayo

まあ、ここでソ連空母が建造されないことには<あかぎ>と<かが>がやってこなさそうとか、そもそもしょうかく型とか予算降りないよねとかそういう…

2015-12-02 01:07:35
水上隆蘆 @minakami_takayo

スターリンの置き土産、と後に呼ばれた50年代のソ連海軍拡張計画において建造された4万トン級航空母艦の搭載機はMiG-19Kとか思いついた。#嘘設定 #征途

2015-12-02 01:06:08
水上隆蘆 @minakami_takayo

@jmsdf_yamato_bb コンスティチューションというのも考えたんですが一度帆船のコンスティチューションをオールド・~としたものの軍縮条約で巡戦がぽしゃって元の名前に戻ったのを見ると、もう一回やるかなあ…?とも思うし。悩みますね。

2015-11-30 21:20:58
水上隆蘆 @minakami_takayo

@jmsdf_yamato_bb さすがに大統領夫人はなあ…、と悩みますよね ユナイテッドステーツ…?(ないない

2015-11-30 21:13:00
水上隆蘆 @minakami_takayo

征途だとキティホーク級の3番艦は<ジョン・F・ケネディ>とつかない可能性が高いのじゃないか…。

2015-11-30 21:01:38
水上隆蘆 @minakami_takayo

<みねぐも>型とか<ちくご>型がオールガスタービン採用艦になるのか…。 まあ史実で問題になっていた速度向上も狙えるかも?(そんな大馬力機関が作れるのかというのはおいとく)

2015-11-29 00:00:13
水上隆蘆 @minakami_takayo

オールガスタービンだと人員が少なくなる(本当かどうかは詳しく知らない)のならば<しょうかく>型の建造にあわせて1960年代後半から他の護衛艦はCOGOGないしCOGAG形式を採用するはず。時期はちょうど3次防。としたらこの前に実験艦を押し込むべき、と。#征途

2015-11-28 23:57:11
前へ 1 ・・ 47 48 50 次へ