アウラーオーラ2日目

#popuon 20110122
34
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
都志子 @toko_rinn

@skmt09 ホントそうなんです!そこを何回聞いても心が揺さぶられてウルウルするメロディ♪がある #popuon

2011-01-23 03:24:50
Reiko Ishikawa @reiko__

作曲されたスコアにフォースが可能態として内在するということでしょうか? 作曲は建築・数学のようなものだと思いますけど、その源は理論で説明できない霊感や古の文化だったりします:)宗教的になっちゃうけど、それは・・宇宙から受け取るパッション♪ #popuon

2011-01-23 03:24:01
このツイートは権利者によって削除されています。
境界 @plasmantra

まぁアウラなんて言葉も初めて聞いたような輩だし自分で理解できてるかも把握できてない感じだけど、フォースってのもアウラも、(存在において)受け手は関係ないんだろうな、と。何かを感じるというのはその時既に受け手である訳なので、論じるにも信じるにも受け手ありきだけど。 #popuon

2011-01-23 03:22:48
lca_(るか) @lca_

@skmt09 目の前にいないという点で、聞き手にとって演奏者の存在は遠隔的に知るしかかなく……生演奏でいちばんリスペクトを受けます。良くも悪くも。冷静に考えればそこは不思議なポイントだと思いました。USTはその不思議に一番近いような気がします #popuon

2011-01-23 03:21:23
Masahiro Oda (小田将弘) @tomiokalabo

やっぱ作り手とか演奏者の感覚の鋭さとか、探求の深さなんでしょうか。教授がスコアにフォースを感じるというのがポイントですね。 #popuon

2011-01-23 03:19:40
tkmt @tkmttkmt

@skmt09 なるほど。それは、彼が数学や建築といった音楽外の理論を、(試しに?)援用してみたことが原因なのでしょうか?ライヒのテープ実験でのミスが斬新な音楽を生んだように。RT いやクセナキスの場合、明らかに理論が創造のドライヴィング・フォースになっている #popuon

2011-01-23 03:17:20
tkmt @tkmttkmt

@skmt09 なるほど。それは、彼が数学や建築といった音楽外の理論を、(試しに?)援用してみたことが原因なのでしょうか?ライヒのテープ実験でのミスが斬新な音楽を生んだように。RT いやクセナキスの場合、明らかに理論が創造のドライヴィング・フォースになっている #popuon

2011-01-23 03:17:20
skmtcommmons @skmt09

で質問の答えですが、極めて平凡ですがUstによってタダで気軽にライブを見たりアーティストに接することができます。事実先日来のUstで始めて坂本のライブを見た、という方も。@yuuuuuiiiii そこで質問です。教授はUstに対してどのような可能性を感じてますか? #popuon

2011-01-23 03:15:34
skmtcommmons @skmt09

で質問の答えですが、極めて平凡ですがUstによってタダで気軽にライブを見たりアーティストに接することができます。事実先日来のUstで始めて坂本のライブを見た、という方も。@yuuuuuiiiii そこで質問です。教授はUstに対してどのような可能性を感じてますか? #popuon

2011-01-23 03:15:34
都志子 @toko_rinn

こちらも激しく同意です。 RT @skmt09: @yuuuuuiiiii うーん「オーラ(アウラ)」という言葉自体がなじまない気がします。ぼくの場合は「音楽的感動」「音楽的感情」が刺激される、と言った方が正確な気がします。 #popuon

2011-01-23 03:15:20
都志子 @toko_rinn

こちらも激しく同意です。 RT @skmt09: @yuuuuuiiiii うーん「オーラ(アウラ)」という言葉自体がなじまない気がします。ぼくの場合は「音楽的感動」「音楽的感情」が刺激される、と言った方が正確な気がします。 #popuon

2011-01-23 03:15:20
4D Modulation Studio @文学フリマ東京37 H-10 @abstractbossa

modeの導入の頃に似た点があるのでしょうか? RT @skmt09 いやクセナキスの場合、明らかに理論が創造のドライヴィング・フォースになっているということです。もちろん同じ理論を利用しても同じような強度の作品ができるわけではありません。@tkmttkmt #popuon

2011-01-23 03:15:18
4D Modulation Studio @文学フリマ東京37 H-10 @abstractbossa

modeの導入の頃に似た点があるのでしょうか? RT @skmt09 いやクセナキスの場合、明らかに理論が創造のドライヴィング・フォースになっているということです。もちろん同じ理論を利用しても同じような強度の作品ができるわけではありません。@tkmttkmt #popuon

2011-01-23 03:15:18
metro @hasymiku

送り手が作品に入れ込むモノ=フォース. RT: @skmt09: まずここ、ぼくが言っているフォースは作品に内在するものです。あなたが言っているのは感情的な昂ぶりのことじゃないかな…@yuuuuuiiiii リスナーと送り手の相乗効果によってより強力なフォースが #popuon

2011-01-23 03:14:13
𝕂𝟚𝕐 @k2y

受け手に依らない作品の力か。シュレディンガーの猫みたいだ。 RT @skmt09: まずここ、ぼくが言っているフォースは作品に内在するものです。あなたが言っているのは感情的な昂ぶりのことじゃないかな…@yuuuuuiiiii リスナーと送り手の相乗効果によってより #popuon

2011-01-23 03:11:47
skmtcommmons @skmt09

いやクセナキスの場合、明らかに理論が創造のドライヴィング・フォースになっているということです。もちろん同じ理論を利用しても同じような強度の作品ができるわけではありません。@tkmttkmt: なるほど。それは彼の個性よりも、理論が勝っているということでしょうか? #popuon

2011-01-23 03:11:38
tkmt @tkmttkmt

なるほど。それは彼の個性よりも、理論が勝っているということでしょうか?クセナキスが理論化した方法を使えば、誰もが素晴らしい作品を書ける、というわけでもないのですよね?RT @skmt09 ただクセナキスの場合は明らかに理論が創造を押し上げているので、例外的ですね #popuon

2011-01-23 03:09:15
Je m'appelle(ジュマペール) @je_mappelle_

コンサートは特に『闇』がオーラを助長する。音だけじゃなく視覚によって音楽がよく聴こえる人もいるだろう。照明で奏者を闇から照らし出すことでそこいる観客はその演奏をまさに”受け取ろう”とするわけだし。そういやバルトが第三の意味で映画館にエロティシズムがあると言ってたな #popuon

2011-01-23 03:09:07
skmtcommmons @skmt09

まずここ、ぼくが言っているフォースは作品に内在するものです。あなたが言っているのは感情的な昂ぶりのことじゃないかな…@yuuuuuiiiii リスナーと送り手の相乗効果によってより強力なフォースが生まれるのだと思いました。 #popuon

2011-01-23 03:08:56
ひでき @fakebossa

「天使が通った瞬間!」 RT @skmt09: 「フォース!」と言っているのは、どんな音楽理論や文法からも導き出せず、分析しても解き明かせない音楽の奔流があるのです。#popuon

2011-01-23 03:07:16
mika ryder @mikarin0745

ライブは観衆と演奏者の気が統合して出来るような気がします。CD(複製)は作者が作った時の心理状況が宿っているので視聴者がその信号をどのように受けとるか、又視聴者の心理状況が折り重なるので、その時点で個々のCDになるような気がします。。#popuon

2011-01-23 03:06:02
倉沢 繭樹 @mayuqix

音楽が「自然」の模写ならば、原初的社会では「アウラ≠フォース」を宿さない音楽などなかった、とも考えられる。 #popuon

2011-01-23 03:04:35
skmtcommmons @skmt09

ただクセナキスの場合は明らかに理論が創造を押し上げているので、例外的ですね。RT @tkmttkmt: 理論は優れた音楽を事後的に解析し平準化した、後付けの理屈でしかないのだろうなあ。RT @skmt09 59年生きてきて、フォースを生じさせる理論なんかに出会っ #popuon

2011-01-23 03:04:20
ir_ @iro_irox

途中のようですが、寝ます。落ちます。こん2、30分くらいだったけど、楽しかったです。ありがとう。#popuon

2011-01-23 03:03:28
前へ 1 2 ・・ 12 次へ