ガルパンの世界と我々の世界の文化を分岐させたのが「例のカーボン」ではないか、という仮説(妄想)

タイトル通りのまとめです
296
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino それこそ「戦前から我々の世界よりは女性上位」文化の可能性、という考えの根拠ですがおっしゃるとおり「後世の偽史」の可能性はありますね。とにかく第一次大戦で一つエポックがあったのかも。そして当時は、フルコンタクト以前の寸止め空手のような「様式」だったのかもしれません

2016-01-06 01:32:20
泉信行 @izumino

@hi_doi そこで話が戻りますが、戦中にただゲームとして男どもがやっていた「戦争外の戦車戦」(20年代から雑にルールが生まれる)のことを後から戦車道と名付け「女性のもの」へとイメージを上書きしていった文化史があるのではないか、と睨んでいます

2016-01-06 01:38:13
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino 「後世の偽史」の可能性を含めると、あり得ますね。そうなると劇中の資料映像(古っぽい戦車道の「礼」の映像)も信用できるかどうかが問われてきますが。

2016-01-06 01:41:58
泉信行 @izumino

@hi_doi その20年代には1人の金持ちか貴族が道楽で一回開催しただけで、その後20年くらい競技として断絶してる、とかでも捏造起源っぽくて面白いのですがw

2016-01-06 01:42:16
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino いろいろ想像できますねw 先ほど挙げた資料映像も実はこのwikiにある「モーゼルC96で射撃訓練をする日本人警察官の夫人たち」のような映像だったのかも知れませんし ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2…

2016-01-06 01:44:31

黒森峰はドイツ系学校なのか日本系学校なのか?

泉信行 @izumino

@hi_doi そっちの映像は見落としてました…。でも外資系の人材出荷工場として学園艦を見るのは面白いですね。その場合、西住流と島田流は日本政府とべったりで、黒森峰は意外と国立寄りなのか、あの世界のドイツはまだ同盟国だったりしてアリだったりするのか…

2016-01-06 01:49:30
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino 劇場版『3分ちょっとでわかる!!』の冒頭の映像です!「西住流と島田流は日本政府とべったり」なのは、この視点で見るなら確実ですね。そして私もドイツの立ち位置が気になっています。戦後復興の流れなんかが違うのかもしれません(特殊カーボンの特許をドイツが持ってるとか)

2016-01-06 01:54:08
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino 西住家が家系的にドイツとつながりがあるのかも知れません(外見的には特徴ないですがw)そしてドイツ鉄十字を思わせる校章こそ、その西住家≒黒森峰のドイツとの繋がりを象徴しているのかも。黒森=シュヴァルツヴァルトですし、そのあたり出身のドイツ人と繋がりがある家系なのか

2016-01-06 02:05:21
泉信行 @izumino

@hi_doi あーでも、設立にイタリア人が関わってるのが明示されているアンツィオや、ミッション系っぽい聖グロと違って、黒森峰はカタカナではなく「黒森峰」ですから、ドイツはほんとに関係ないだけかもしれませんw(親独校、というか西住家が親独家なのか?ではあるのでしょうが)

2016-01-06 01:57:07
泉信行 @izumino

@hi_doi 隆一さんの学園艦説を前提にすると、設立者が単にドイツ軍オタだった可能性の方が高いような…w そもそも初期の戦車道ほど「外国産をありがたがる」傾向は強かったでしょうし、関係ないのに外国にあやかって作る、なんてのも法人でありがちな話っぽい

2016-01-06 02:14:24
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino それはありそうですねw 非常に「日本的」ですw

2016-01-06 02:17:10
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino というわけで創始者がドイツ軍オタか、ドイツ政府/企業とは関係ないけど戦前(それこそ1920年代)に家系的にドイツと関係があった西住家、のいずれかだと思います!黒森峰

2016-01-06 02:34:49
泉信行 @izumino

吉田隆一さんと話してて、グローリア、サンダース、アンツィオ、プラウダとミッション系や外資系っぽい横文字の校名が続く中でドイツ軍モチーフの黒森峰だけドイツ語ではなく日本語の校名なのは実はこっそり整合性の取れたネーミングになってるのでは? という仮説が導かれたのはアクティブでした

2016-01-06 02:22:32
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

泉信行さん相手にひたすらガルパン妄想リプを飛ばした結果であります…深夜に失礼しましたっ! twitter.com/izumino/status…

2016-01-06 02:36:37
泉信行 @izumino

ガルパンの「大きなSF設定のスキを少なくするためにとりあえず戦争のなくなった世界を考える」という世界観から漂うアーサー・C・クラーク感よ

2016-01-06 02:02:45
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

ガルパン考察(というか妄想)ツイートここからスタートします。気が向いたら読んでください。我々の世界とガルパン世界の差異とその大きな分岐点、外資系学園艦の役割等 twitter.com/hi_doi/status/…

2016-01-06 02:40:12
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino そのあたり劇場版を最初に観て以降ずっと考えています(戦前から既に我々の世界よりは女性の地位が高かった可能性はありますが)作中の台詞から推測するに史実の大半は我々の世界とかぶってますが、第二次大戦を境に分岐します。おそらくは核兵器の全面禁止が成されたはずです(続く

2016-01-06 01:00:30
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

最大の分岐は例の「特殊なカーボン」だと思うのです twitter.com/hi_doi/status/…

2016-01-06 02:43:22
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino 続き)そして物理的な攻撃手段の無効化が重要で、それが例の「特殊なカーボン」の発明だったのではないかと。それを考えると科学分野では早い段階からの歴史の分岐が必要になるでしょう(一つ一つは細かい差異でも、例えばヘンリー・モーズリーが第一次大戦で戦死しないとか)(続く

2016-01-06 01:03:42
泉信行 @izumino

ガルパンの謎カーボンが『ふわふわの泉』の「ふわふわ(特殊な窒化炭素)」のようなもの、と喩えられたときの「なるほど」感たるや

2016-01-06 02:52:34
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

それでは今宵もティロ・フィナーレ。おやすみなさい。がうがう。ドゥーチェ!ドゥーチェ! (このおやすみツイートは返信しません。ご了承ください)

2016-01-06 02:46:32
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@makoto_bass これ、全部想像ですからねw とはいえこーゆー想像は楽しいです

2016-01-06 09:50:40

まとめ後の余談1

泉信行 @izumino

.@hi_doi ……。安直に辿り着く仮説なんですが、特殊炭素素材によって、軌道エレベーターおよび軌道上太陽光発電が実現しエネルギー問題が解決(戦争終結の一因に)、そして「余った化石燃料の使い道」として戦車道が行われているという想像まで踏み込めるのでは……?

2016-01-07 16:34:10
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

@izumino 「軌道エレベーターおよび軌道上太陽光発電が実現」というのはありそうですね。少なくとも学園艦の動力等エネルギーに関しては相当に余力のある世界でしょう。であれば内燃機関そのものが(知波単学園の蒸気機関車含め)趣味の道具と見なされた世界の可能性は高いです

2016-01-07 17:37:45