はどはど@Had2Appsさんと私(abee2)とのScratchについての議論のまとめ

はどはど@Had2AppsさんのScratchに関するtweetをきっかけとした私(abee2)との議論をまとめてみました。
5
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate そういう意味で、助力(ファシリテーション)は難しいです。教えるのが難しいわけではありません。むしろ教えるのは安易な手段です。

2016-02-10 03:35:23
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 一番よいのは、マンツーマンという形式で一緒にプログラミングで遊ぶことなんですけどね。そうすれば「こんな遊び方やろうよ」という気持ちで助力することができる。逆に講義形式だと本当に難しそうです。

2016-02-10 03:39:06
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate おっしゃるとおりです。今のプログラミング教育の問題点の一つは、一斉授業という形態を変えることなく、IT技術者養成という近視眼的目的のために導入しようとしている点です。うまく場を作れば、子供たち同士の学びあいも有効に機能します。

2016-02-10 03:41:23
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 だから私がScratchを触って思ったのが、あまりに言葉が難しくて子供たちが勉強だと思ってしまわないだろうかと不安になったんです。だから、座標や変数をどうすれば「分かって」くれるのかっていうのが課題だなと思ったわけです。分かりませんよ、「スプライト」も。

2016-02-10 03:48:19
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate 実は、子供たちにとって名前は意味を持ちません。それがなにかという概念が徐々に形成されていくだけです。

2016-02-10 03:49:31
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 私は子供のころ、漢字や数字の羅列を見ただけで逃げたくなりましたがね。じゃあ私がマセていただけかな。

2016-02-10 03:51:22
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate サンプルは数千から数万のオーダーですが、少数派と思います。既知の概念にあてはめたがるので、キャラと説明することもあります。少なくとも導入段階で、MorphクラスのサブクラスScratchSpriteMorphのインスタンスのような説明は意味を成しません。

2016-02-10 04:01:25
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate 翻訳の際に、子供言葉にしていないのは、車をブーブーと呼んでも車であることには変わりがないと考えたからです。ただし、漢字が読めない子のために、ひらがなモードは用意しています。

2016-02-10 04:05:04
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 まあなんといいますか、車→ブーブーとまではいかなくても、座標→位置とか、変数→箱とか、スプライト→画像とかにすれば、まだ分かりやすかったんじゃないかなってことですよ。

2016-02-10 04:09:16
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate 厳密さを欠くという意味で、将来その言葉の意味が分かった時にかえってよくないと思います。たとえば、スプライトは表示可能なオブジェクトであって、決して画像ではないです。それを画像と呼んでしまうとその言葉に引っ張られて、概念の形成が歪む可能性があります。

2016-02-10 04:12:19
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 でも、日本の世間一般のスプライトって言ったら、テレビでもバンバンやってる炭酸飲料のほうのスプライトでしょう。混乱しますよ。

2016-02-10 04:14:11
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate 幸い子供から指摘されたことはありませんでした。現に目の前でネコが動いている以上、それをスプライトと再定義するのに苦労はないと思います。子供でも言葉の多義性は知っています。実のところ、Scratchでスプライトと呼ぶこともまずないです。単にネコです。

2016-02-10 04:20:29
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 まあでも、スプライトを呼ぶかどうかは単に教え方の問題じゃないですかね。人によってはスプライトという言葉を使う人もいるでしょう。そういう人がいた場合、どう対処するかという話です。

2016-02-10 04:28:45
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate 虚心に初心者の気持ちになってScratchの画面をみたとき、そこにいるのはネコです。よく観察すれば小さなアイコンの横にスプライトと書いてあることに気付くかもしれませんが、それで想像するのは固有名詞です。意味を知っているとすれば既に初心者ではありません。

2016-02-10 04:32:28
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate これまでに説明してきたように、私は経験を踏まえたうえでの一般論を語っています。それには例外があることも認めており、それをファシリテートする重要性も述べています。Scratchの翻訳ファイルはカスタマイズ可能な作りになっており、必要であれば変更もできます。

2016-02-10 04:36:29
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 必要に応じてパッチやコンフィグのように自由に変更ができると便利かもしれませんね。そうすれば「座標って何だっけ?」っていう話になったときに、「じゃあ今は位置って言葉を使おうか」ってやり方もできそうですし。XとかYとかも、初めは横縦のほうが分かりやすいですからね。

2016-02-10 04:41:26
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate それは可能です。また、ソースコード自体がGitHubにありますので、ブランチして自分好みのものを作ることもできます。実際、子供たちの間では、modやhackは日常的に行われています。 github.com/LLK

2016-02-10 04:45:50
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 それはいいですね。一時的に変更できるなら、最終的には一般のプログラミング言語に近い英単語に変えたバージョンを使ってもらって、普通のプログラミングの学習に移行しやすくすることもできそうです。

2016-02-10 04:49:32
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate プロジェクトファイルの中身はZIPしたJSONなので、そのものです。また、Arduino言語(ほぼC)に変換したり、JavaScriptライクな言語で記述できるmodもあります。cotera.net/software/air/S…

2016-02-10 04:53:33
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 じゃあ後は、Scratchに依存し過ぎてしまわないようにすることですね。

2016-02-10 04:59:52
アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

@katai5plate すべての言語がそうであるように、Scratchもある目的をもって生まれたものなので、必要に応じて最適なものを選ぶだけです。Scratchのフォーラムの中でも、次にどの言語を学ぶべきかというスレッドは活発なものの一つです。

2016-02-10 05:02:29
はどはど@Had2Apps @katai5plate

@abee2 ツクールシリーズにも似たようなものはありますが、ツクールシリーズの楽しさ故にプログラミングにステップアップできない人たちも大勢いますから、そうならないために教育者としてどう接していくかというのも重要かと思いますよ。

2016-02-10 05:08:09