文化庁「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」(第4回2011/01/28)実況ツイート

2011年1月28日に開催された文化庁「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」(第4回)実況ツイート会議中に傍聴席から実況ツイートしたものをまとめました。実況内容は、当方の能力と作業の範囲内です。 2011/02/04 18:18追記:文化庁サイト↓に当日配付資料が掲載されました。 ○文化庁:電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議(第4回) http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/kondankaitou/denshishoseki/04/index.html
5
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

事務局:検索用のファイルとしては、テキストファイルを利用することが必要ではないか。 #denshi

2011-01-28 10:17:16
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

事務局:3.公共図書館等の役割について。公共図書館等が整備する電子アーカイブや送信サービスについては、公共図書館等の担当役割を踏まえた上で、(*続く) #denshi

2011-01-28 10:18:06
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

事務局:国会図書館が実施する事業や民間における送信サービスとの調和を持って進めることが必要と考えるがどうか。 #denshi

2011-01-28 10:18:19
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

澁谷座長:資料1に関して委員から意見質問があれば #denshi

2011-01-28 10:18:46
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

三田構成員:知のアクセスの整備、世界的にも例を見ない事業。従来は細々とやっていたが、100億円以上の予算を付けて整備してきた。テキストレベルでの検索が重要。 #denshi

2011-01-28 10:49:52
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

三田構成員:ただその場合は著者等への還元が必要。補償金的な考え方になるだろう。従来のような個別に許諾を求める方式では無理であり、権利集中処理が必要になるだろう。 #denshi

2011-01-28 10:50:39
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

田中構成員:国会図書館からの送信サービスの在り方について、大学・公共図書館向け、と、家庭等向けへのものとは区分して考えるべき。前者は公共サービスの枠内、後者は公共サービスの枠を超える。公共サービスを超える部分、権利者の許諾をどうするか #denshi

2011-01-28 10:53:07
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

瀬尾構成員:「知」という言葉が良く出てきているが、図書館では「教育」の意味が大きいと思う。「知」が経済的な側面を持つ「情報」になると少し別のアプローチが必要。 #denshi

2011-01-28 10:53:44
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

瀬尾構成員:現状のサービスをデジタル化することによって、便利になる側面がある一報できなくなるサービスがあるかもしれない。全体構成の検討が必要、場当たり的な検討は避けるべき。 #denshi

2011-01-28 10:54:08
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

三田構成員:国会図書館から公共図書館への送信については、公衆送信権も権利制限として欲しいという要望があったが、自分は反対し、結果として複製権のみが権利制限となった。 #denshi

2011-01-28 10:55:35
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

三田構成員:公共図書館が少数部数の良書買い支えが出版文化を支えてきた面はある。国会図書館→公共図書館送信サービスが始まると、公共図書館は滅多に使われない本は買わない、図書館関係者は否定するが、自治体は民間企業に丸投げも出てきている。 #denshi

2011-01-28 10:57:03
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

三田構成員:蔵書を増やさずに端末だけを増やす、極端には端末だけの図書館が出てくるかもしれない。これらの状況を考えると、国会図書館から公共図書館への送信サービスは有料とすべき。 #denhsi

2011-01-28 10:57:45
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

常世田構成員:三田構成員指摘の公共図書館が国会図書館に蔵書を借りるのは、頻度は極めて低く、出版社等の経済的損失に繋がっているとは考えられず、また「教育」の範囲と考えられる。 #denshi

2011-01-28 10:58:04
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

金原構成員:大前提として、本日の議論は国会図書館からの配信、ということなっているが、国会図書館の蔵書は「納本制度」で出版社等の協力によるものであり、その利用に制限が加わることは当然。有料、無料の検討も必要。 #denshi

2011-01-28 10:59:09
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

金原構成員:また、公共図書館への販売のチャンスを失うことになる。図書によっては、公共図書館への販売がメインというものもある。先ほどの三田構成員の発言に同感。 #denshi

2011-01-28 10:59:29
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

金原構成員:さらに、民間出版社の電子配信の障害にならない形であるべき。テキストファイルでの検索については形態を要検討。配信範囲の分類について、出版されたらすぐに配信してもいいようなもの(地方自治体発行等)にはあるのではないか。 #denshi

2011-01-28 11:00:08
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

常世田構成員:国会図書館から公共図書館への提供に関しては図書館法で認められており、これを従来よりサービスダウンすることがあってはならない。 #denshi

2011-01-28 11:00:35
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

里中構成員:書籍が生まれて初期の段階は写本の段階が長く続いたが、印刷技術、流通の定着で大きく変わった。デジタル化はそれに匹敵するような大きな変化。図書館が公共的であるからタダで見せることも再考すべき。 #denshi

2011-01-28 11:01:30
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

里中構成員:デジタル化が素晴らしいのは世界のどこに行っても、図書館や本屋に行かなくても、書籍の中身に接することができること。ただ、そこには経済的な面で別の問題もある。 #denshi

2011-01-28 11:02:10
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

里中構成員:赤字の本があっても他に売れる本があれば。漫画を出している出版社は、漫画が売れれば、学術書等に利益を補填できる #denshi

2011-01-28 11:02:42
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

里中構成員:図書館のサービスは有料でいいのだ、ということにすれば多くの問題が解決する。国会図書館は税金で運営されているからそうは言いにくいと思うが、デジタル化という転機で受益者負担の考えに転換すべきでは。 #denshi

2011-01-28 11:03:32
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

三田構成員:絶版本をという話が出ているが、今は絶版のものでも紙の本の現物があれば、業者に頼めば1冊100円で電子書籍にできる。そのような事態であることを認識して検討すべき #denshi

2011-01-28 11:05:04
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

三田構成員:また、同時アクセス数で制限という案もあるが、利用者が図書館に出向いて閲覧しようとしたら、いま他の図書館で使っているからダメとなると不便。むしろ有料にして同時アクセスを制限しない方がいい。 #denshi

2011-01-28 11:07:03
江口秀治 Hideharu Eguchi @hideharus

常世田構成員:先ほどから図書館の貸出が書籍の売り上げに影響を与えているという意見があるが、実際には図書館の貸出が多い地区ほど、地元書店は潰れていない、売り上げが上がっている。 #denshi

2011-01-28 11:10:01