昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

16.02.24東電「メルトダウン=炉心溶融」マニュアルの存在を認める 明記の判定基準を使用せず

まとめました。 主に自分のTLから。時間順、実況の形でツイート収録です。 24日22時頃までの投稿を収録。 16.02.26 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

メルトダウンは、原子力防災において、決定的な意味を持つ。 仮に、福島第一1号炉がメルトダウンを回避できていたら、福島第一は、1〜3号炉の損傷、経済的理由廃炉で終わっていた。 軽水炉において、メルトダウンは自己加速現象であり且つ、バウンダリの不可逆的崩壊を意味する。(制御不能)

2016-02-25 06:27:12
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

5%も炉心が溶融すれば、もはや制御は効かず、炉心溶融=メルトダウンはその進行を止める事が極めて困難となる。

2016-02-25 06:29:18
Miki Hirano @mikihirano

ていうかね、本来、監視役の立場であるはず(なければならない)原子力規制委が機能してないのが問題なんですよ。これ、この件だけでなく、日本全体に蔓延している問題で、監視役機関が(監視対象と)同調しちゃっててまったく意味をなしていないの。 twitter.com/aoakapepper/st…

2016-02-25 06:31:17
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

大学自治 学問の自由 言論の自由 twitter.com/azarashi_salad…

2016-02-25 06:34:36
あざらしサラダ @azarashi_salad

普通、大学法人教授の立場であれだけデタラメを吹聴したら、学校当局だけでなく所管官庁からも厳重に注意を受けるはずなのだが、それが全く野放しにされているあたりが、この国の闇の部分。彼がもし逆の「立ち位置」なら即座に懲戒処分だろう。

2016-02-25 06:21:29
あざらしサラダ @azarashi_salad

「宗旨替え」前の早川教授は学校から処分を受けているんですよ。そのアンバランスが何とも。 twitter.com/BB45_Colorado/…

2016-02-25 06:37:07
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

これはその通り twitter.com/f_zebra/status…

2016-02-25 06:38:11
Flying Zebra @f_zebra

炉心損傷と炉心溶融(=メルトダウン)の違い(違わないんだけど)にこだわってるのかと思ったら、炉心溶融とメルトダウンにまで違う意味を持たせる人もいるのか。さすがにそこは日本語と英語というだけの違いしかないと思うけど。

2016-02-25 05:49:41
水無月 @minadukiG

【『メルトダウンであるか否かは、原子力防災において決定的…』コロラドさん・東京GIGOさん…】 togetter.com/li/942543 後半、条件の揃った泉田知事だからできた、の指摘は重要。で、泉田さん素晴らしい、で終わってはいけないんだよね。 @minadukiG

2016-02-25 06:52:10
水無月 @minadukiG

今明らかになっている(日本の)欠陥を直していかないと、また同じことが起きてしまう。欠陥の一つはやはりメディア(の検証機能が弱いこと=いざとなると簡単に大本営発表の広報部と化すこと)なのだと思う。 @minadukiG

2016-02-25 06:57:37
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

菊池誠 氏はここ twitter.com/kikumaco/statu… で話を作り変えている。

2016-02-25 07:09:07
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「炉心溶融=メルトダウン」という共通認識になったのは、2011年5月の東電の記者会見だったかな。資料がすぐには出てこないけれども。東電側は「これこれこういう意味でメルトダウンと呼ぶなら、そうである」という感じの表現をしました。これは当時記者会見を見てた人は覚えてるはず

2016-02-24 22:14:59
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

東電の以前の資料、「メルトダウン(炉心溶融)」 tepco.co.jp/nu/fukushima-n… (PDF)  東電は「メルトダウン(炉心溶融)」と呼ぶか「燃料損傷」「燃料破損」と呼ぶかで迷ってはいるが、「メルトダウン」と呼ぶか「炉心溶融」と呼ぶかで迷ったりはしていない。

2016-02-25 07:10:14
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

東電の認識は一貫して「 メルトダウン=炉心溶融 」だろう。

2016-02-25 07:10:34
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

いつまでノラリクラリやってるのか。みっともない。

2016-02-25 07:15:48
水無月 @minadukiG

一県の技術検証委にしてこうした成果を出せるのに、国の検証委に相当する機関(=たとえば事故調など)はどういう仕事をしたのだろうか…ということも考えてしまうよね。それはたぶん、調査委の中の人の問題ではなくて、調査委の上にいるトップの意思の問題なのだろうけども。

2016-02-25 07:11:10
あざらしサラダ @azarashi_salad

メルトダウン判断 3日後には可能だった NHK nhk.jp/N4Nr4N4v 「事故から5年近くたって新たな問題点が明らかになったことで、当時の広報の在り方が改めて問われそうです」←マスコミも完全に共犯、その自覚がなければ「報道」ではなく「広報」と名乗るべき

2016-02-25 07:12:19
もうれつ先生 @discusao

福島第一原発 大半の場所で防護服なしで作業へ nhk.jp/N4Ns4N5u 東電は、来月から大半の場所で防護服も手袋も着けずに作業できるよう段階的に運用を見直す方針を固めた。除染作業の結果90%のエリアが5μSv/h以下となったのをうけ、作業員負担軽減を図ると。

2016-02-25 07:16:47
kaz hagiwara(萩原 一彦) @reservologic

周辺住民や国民にとっては「原子炉が放射能を閉じ込めることができなくなった状態」かどうか以上に知りたいことはないのだから、それが何と呼ばれようとどうでもいいのだけど「メルトダウン」と呼ばなければ安全であるような印象操作がしたかったか。 twitter.com/cavu311/status…

2016-02-25 07:17:28
CAVU @cavu311

な、なんなのこの人たち((((;゚Д゚)))) 間違いを認めると死んじゃう系なの? pic.twitter.com/pOfu13HwUc

2016-02-24 22:02:28
あざらしサラダ @azarashi_salad

東京新聞:高浜原発40年超へ 安全文化はどこへ:社説・コラム(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/column…

2016-02-25 07:35:02
リンク 東京新聞 TOKYO Web 高浜原発40年超へ 安全文化はどこへ 四十年を超えた関西電力高浜原発1、2号機が、新規制基準に適合と判断された。安全のために定めた「寿命」の原則は、もう、反故(ほご)にされたのか。
地下空間のぼる @nobody0003

@ene_gomi3R 消防呼ぶまで消せなかったというのも今思うとすごく不安ですね。あんなボヤで自力で(自動で)初期消火できないなら、大規模になにかあったらどうなっていたのかと。

2016-02-25 07:38:19
スカルライド @skull_ride

.@morecleanenergy さんの「2015年4月15日kazooooya氏との会話(記録用)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/942504

2016-02-25 07:36:56
まとめ 2015年4月15日kazooooya氏との会話(記録用) #ヤブ医者 というタグをめぐるやりとり。 1580 pv 12
スカルライド @skull_ride

↓まあkazooooya氏はこういうアカウント。もう誰も覚えてないだろうと自分が言ったことを相手に責任転嫁。平気で嘘をつく。

2016-02-25 07:39:54
スカルライド @skull_ride

僕とのやりとりをCAVUさんにまとめられそうになって慌ててCAVUさんをtogetterブロック→ほとぼりが冷めた頃にブロック解除。その画像をスクショして「ほら、ブロックしてないよ」みたいな事を平気でやる輩だからね。

2016-02-25 07:45:03
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ