福井の新種恐竜:フクイべナートル・パラドクサスについて

古生物・恐竜クラスタの方々の解説です。 新種記載:フクイベナートル・パラドクサス (Fukuivenator paradoxus) 「逆説的な福井の狩人」について
6
パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

福井、北谷層からマニラプトラ類の新種 Fukuivenator paradoxus 記載。獣脚類の異なったサブグループに別々に見られる原始的、派生的な特徴を併せ持つ。論文 nature.com/articles/srep2…

2016-02-24 05:39:13
恐竜の楽園 @DINO_PARADISE

Fukuivenator paradoxus 記載/福井。白亜紀前期の北谷層。基盤的なマニラプトラの位置づけ。他の獣脚類に見られない基盤的で派生的な特徴を数多く併せ持つ。nature.com/articles/srep2… ow.ly/i/gZrY9

2016-02-24 06:17:52
リンク Scientific Reports A bizarre theropod from the Early Cretaceous of Japan highlighting mosaic evolution among coelurosaurians Our understanding of coelurosaurian evolution, particularly of bird origins, has been greatly improved, mainly due to numerous recently discovered fossils worldwide.

著者名は Yoichi Azuma, Xing Xu, Masateru Shibata, Soichiro Kawabe, Kazunori Miyata & Takuya Imai
東洋一、徐星(シュウ・シン)、柴田 正輝、河部壮一郎、宮田 和周、今井 拓哉 (敬称略)

徐星 河部壮一郎(岐阜県博)両博士以外は
福井県立恐竜博物館の所属
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/museum/staff.html

パンテオン(半遁モード) @pantheo27705718

@pantheo27705718 一言でいえば変なコエルロサウリア類(?)獣脚類。ドロマエオサウルス科と共通する特徴を持つし、内耳の形態は非鳥恐竜と鳥類の中間形なのに、他の原始的な特徴も合わせもつ。一方大きな外鼻孔等これしか持たない特徴も。歯の形態から植物食か雑食が示唆される。

2016-02-24 08:12:39
Y.TSUKIJI @tsukiji_y

なかなか面白い子だと思います。ドロマエオじゃなかったみたいだけど。 >RT

2016-02-24 08:37:29
Y.TSUKIJI @tsukiji_y

フクイベナトールの名前はめっちゃ予想出来てたけど、種小名のパラドクサは予想できんかったなー。汗

2016-02-24 10:56:46
Y.TSUKIJI @tsukiji_y

ラプトルの次に獣脚類でよく使われてる名前つったらベナトール (狩人) な印象。

2016-02-24 10:59:22

uoichibaさんの解説

uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

福井の恐竜がまた増えました。 国内では7種目、福井では5種目の新種の恐竜です。 名前はフクイベナトール。 nature.com/articles/srep2…

2016-02-24 08:44:39
uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

@uoichiba1027 フクイベナトール・パラドクサス (Fukuivenator paradoxus) は「逆説的な福井の狩人」という意味です。なにが逆説的かというと、この恐竜が原始的な特徴と派生的な特徴を併せ持つ特殊な獣脚類 (肉食恐竜) だったからです。

2016-02-24 11:07:36
uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

@uoichiba1027 この恐竜は2007年の福井県第3次恐竜発掘調査時に発掘されました。発見当初はドロマエオサウルス科 (ベロキラプトルなどを含む鳥に最も近い肉食恐竜のグループ) だと思われていましたが、詳細な研究によってより原始的な種であると分かりました。

2016-02-24 12:26:14
uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

@uoichiba1027 フクイベナトールは少なくとも獣脚類のコエルロサウルス類と呼ばれる一群であることは間違いないようです。このグループは羽毛を持つ恐竜が多く含まれ、ティラノサウルス、オルニトミムス、オビラプトル、テリジノサウルス、ベロキラプトルなどが含まれています。

2016-02-24 12:42:33
uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

@uoichiba1027 このコエルロサウルス類の中でさらに派生的なグループはマニラプトル類と呼ばれますが、フクイベナトールはマニラプトル類的な特徴と原始的な特徴を併せ持つため分類が非常に難しくなっています。記載論文ではマニラプトル類より一つ下のクレードに含められています。

2016-02-24 12:59:58
uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

@uoichiba1027 フクイベナトールの発見はコエルロサウルス類の分類を考える上で非常に重要だと思われます。新旧の特徴を併せ持つキメラのよえな獣脚類はこれまで知られていなかったからです。また、恐竜から鳥類への進化を考える上でも重要な種と言えます。

2016-02-24 13:12:06
uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

@uoichiba1027 フクイベナトールはこれまで福井で見つかった恐竜の中で、最も多くの部位が発見されています。今後のより詳細な研究によって、その分類学的な位置や意義に関して、新たな知見が得られることが期待されます。

2016-02-24 13:14:16
uoichiba (Yuta Tsukiji) @uoichiba1027

@uoichiba1027 ちなみにこの論文の第2著者は羽毛を持った小型肉食恐竜や恐竜の鳥への進化に関する研究の専門家で、世界で最も有名な恐竜研究者の一人です。

2016-02-24 13:21:43

参考:徐星博士 インタビュー
第1回 「大型なのに羽毛をもつ恐竜」のなぜ?( Webナショジオ)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120620/313239/

参考:イベントの記録
特別展講演会「中国の恐竜発掘最新情報」
講師 中国科学院古脊椎動物・古人類研究所 徐 星 教授
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/2013/20130915/
2013年9月15日

恒例の新作折り紙

須田葦也 @sudaashiya

フクイヴェナトール・パラドクサス。 pic.twitter.com/bWrYKAxi60

2016-02-25 00:30:00
拡大
須田葦也 @sudaashiya

まあ、即興だし言ったもん勝ちってことでご勘弁の程。 pic.twitter.com/22QBEV4sXv

2016-02-25 00:31:52
拡大

博物館の公式発表